ニペソツ山(幌加温泉コース)


- GPS
- 09:39
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,859m
- 下り
- 1,850m
コースタイム
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。ピンテも沢山あったので、初めてでしたが迷うことはありませんでした。 三条沼あたりまで泥濘がたくさんあったのでスパッツを使用した方が良いと思います。 |
その他周辺情報 | 糠平温泉郷にある「ひがし大雪自然館」で車中泊しました。トイレは24時間使用可能です。今回の登山口までは約16キロです。近くの幌加除雪ステーションでも車中泊出来そうでしたが私の携帯(docomo)は圏外でした。 下山後に幌加温泉 鹿の谷で入浴しました。日帰り入浴500円。秘湯感半端ないです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
憧れのニペソツ山に幌加温泉コースから登って来ました。
ゲート前の駐車スペースに着くと、1台も車が停まっていません。遠くまで来て何かあったら困るので、2キロ先の駐車スペースまで行かず、大事をとってココからスタートすることに。今日は自分一人だけなのかなと思いドキドキしながら林道を歩いていると、すぐ横をいきなり3頭の鹿がピョンピョーンと走り去り、驚きのあまり悲鳴をあげてしまいました。
自分の車でも走れたかなと思いながら2キロほど歩くと登山道入り口です。ここにも広い駐車スペースがありますが、なんと6台の車が停まっていて、皆さん既にスタートしているようでした。良かった!安心して歩き出します。序盤は泥濘の多さに難儀しましたが、渡渉があったり、沼があったりと楽しみながら歩けました。
徐々に高度を上げると朝日を浴びたウペペサンケ山やニペソツ山の東壁を望むことができ、自分が住む道南ではなかなか味わえないスケールの大きさに溜め息しか出ません。
1662m峰を越えた後の稜線までの斜面は、下山時が心配になるほど急でした。それでもロープに頼りながら頑張って登りきると、いよいよ稜線です。山頂までまだ3キロと距離はありますが、ニペソツ山を前方に望みながらの歩きは感動でゾクゾクするほどでした。途中の岩場では、ナキウサギが逃げる姿を見かけました。写真に撮るのは難しい・・
天狗岳の山腹まで来ると、まさに天を突くようなニペソツ山が目の前に。何度も足を止めてニペソツ山をバックに自撮り撮影してしまいました。ニペソツ山とのコルへ下りると、そこからは急な登りやトラバースとなり、やがて頂上です。
頂上は360度の大展望が広がっています。石狩連峰、表大雪、十勝連峰。ガイド本でしか目にしたことのない山々が目の前です。多少の風はありましたが、まずまずの陽気の中お昼ご飯を食べながら景色を楽しみました。
憧れのニペソツ山、今回たくさんの方々のレコを参考に無事に登頂することが出来ました。ありがとうございました (^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です♪
先週、十六の沢コースがダメなんだなぁ〜なんて思いながら昔を
懐かしんでいたところ本当タイムリーです・笑
上部ガスガスの中だったので勇士を味わってませんが、こう見ると
やはり本当に綺麗な山ですね^^
普通に登れた山だったのですが、やはりこのコースは大変そう^^;
お疲れさまです♪
本当に綺麗な山でした!
天気予報を信じて頑張って運転してきたかいがありました(笑)
幌加温泉コースは大変でしたが、あのニペソツ山の雄姿を見れると思うとワクワク感の方が強かったです。先週の目国内〜雷電の縦走が良い予行練習になったようです(^^)
今年行こう行こうと思いながら、なかなかタイミングが…
いいなぁ…
行っちゃおうかなぁ…
ニペドン、絶対に見るべき!
行っちゃってください!
って、もう向かってたりして(笑)
30日から自宅待機かかってるんです…(泣)
明日はまた近場かな( TДT)
もしかして台風の関係とか?
頑張れ〜(ToT)/~~~
今週末、仲間と予定が合わずソロになりそうですが…これを参考に頑張ってみます。
良い参考記録ありがとうございました!
tenceleMさん、コメントありがとうございます。
当日は女性ソロの方も登られていましたよ〜
ぜひぜひ頑張ってください!
最高のニペドンが見れると良いですね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する