蓬莱山 デビューあり、倒木あり、出会いもあり



- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 934m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:51
天候 | 晴れ、曇り、小雨、曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:JR志賀駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に倒木あり。 アラキ峠から権現山の途中、登山道を完全に塞いでいる倒木あり。 道迷いの可能性あり。 キタダカ道もかなり倒木あり。 |
写真
感想
昨日20時半頃、たなやんからの「明日・・・お供したい・・・」メール。
出ました、いつもの突然明日歩こうメール。
昨日の天気予報では雨マークが入っていたので、午後からでも梅田に出て、美術館、本屋、山の店でもまわろうかなと思っていました。
メールの後天気予報を調べたら、雨マークが消えているではないですか。
これは歩きに行かなければと思い、たなやん蓬莱山デビューへお供。
またまた京都で合流し堅田へ。いつもはけっこう満員になったり、増発がでたりするバスが、なんとガラガラ。登山客は5人。
平でバスを降りたのが3人。一人の方はすぐに出発されたので、おいついたアラキ峠でご挨拶。我々は折立山へ。その方は権現山へ。
次にお会いしたのが天狗杉でした。
そこで声掛けさせてもらったのは、権現山手前の倒木あたりまで、前を歩かれているのがずっと見えていたのですが、倒木の辺りから、急に姿が見えなくなり、権現山におられるかなと思ったら誰もいない。たなやんと「倒木がけっこうあるので、道迷いとか怪我とかされてないといいけど・・・」と話していた経緯があったからです。
天狗杉で、後ろから来られたのをみて安心し、「・・・あの時はどうなっていたの?」と話しかけたのです。
やはり、倒木の所で道迷いされていたみたいでした。でも、すぐに気付かれて登山道に戻られたみたいです。
無事だったから笑い話で済んでいますが、気をつけないといけませんね。
その後、3人で話しながらの下山。JR山科駅まで、山の話しやいろいろとやってしまった談の楽しい話を聞かせてもらいました。
倒木はけっこうあります。
アラキ峠からしばらく登った所に、完全に尾根道をふさいでいる倒木があります。倒木を避けるために、尾根の急坂をを少し下がり、回りこんで急登を行きます。
権現山の手前から広くなって、そこに倒木が道をふさいでいます。
左にとってしばらく行くと、Uターン的に曲がる道ができています。
赤テープもありますが、ちょっとわかりにくいです。
キタダカ道におりるとすぐに、写真にも載せています「登山道困難」の注意書きがあります。
倒木等を道横に除けてくださっていたり、枝を切ってくださっていたりしていますが、歩かれる方は要注意です。
我々も、もし危険と判断したら、戻ってロープウェイで下りようと話していました。
たなやん今回も楽しかったです。
また歩きましょう。
K.Wさん少しの時間でしたがいろいろと話をさせてもらって楽しかったです。機会があればまた歩きましょう。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する