ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1595279
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山 デビューあり、倒木あり、出会いもあり

2018年09月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
hornboo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
12.4km
登り
934m
下り
1,320m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:56
合計
5:51
距離 12.4km 登り 934m 下り 1,321m
9:27
42
10:09
10:12
3
10:15
10:18
6
10:24
10:25
25
10:50
10:57
25
11:22
11:23
22
11:45
11:46
3
11:49
12:08
4
12:12
12:13
23
12:36
12:44
5
13:03
13:13
22
13:35
26
14:01
14:03
37
14:40
25
15:18
天候 晴れ、曇り、小雨、曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:JR堅田駅、江若交通 平バス停
復:JR志賀駅
コース状況/
危険箇所等
全体的に倒木あり。
アラキ峠から権現山の途中、登山道を完全に塞いでいる倒木あり。
道迷いの可能性あり。
キタダカ道もかなり倒木あり。
堅田駅前のバス停
1番乗り
1
堅田駅前のバス停
1番乗り
平バス停
シシウド
ミゾソバ
ゲンノショウコ
ナンテンハギ
ミゾソバ
ここから山道が始まります
ここから山道が始まります
倒木が少しあります
倒木が少しあります
杉は根元から倒れているのが多いです
2
杉は根元から倒れているのが多いです
アラキ峠
先ずは折立山に向かいます
アラキ峠
先ずは折立山に向かいます
倒木が出てきました
これはまだ通れます
倒木が出てきました
これはまだ通れます
イヌトウバナ
だんだんとひどくなってきました
だんだんとひどくなってきました
杉の木が×印になって通るのは危険と言ってるみたいです
2
杉の木が×印になって通るのは危険と言ってるみたいです
ここで迂回することに
ここで迂回することに
イナモリソウ
真ん中に小さく映っている人が、この先でいなくなります。
真ん中に小さく映っている人が、この先でいなくなります。
権現山
周りをみわたしてもおられません。
2
権現山
周りをみわたしてもおられません。
リンドウ
ミヤマママコナ
オトギリソウ
ホッケ山
たなやん「焼いたら美味しそう」
horn「なるほど、お腹すいてきた」
4
ホッケ山
たなやん「焼いたら美味しそう」
horn「なるほど、お腹すいてきた」
蓬莱山が見えました
3
蓬莱山が見えました
テンニンソウ
アカタテハ
2
テンニンソウ
アカタテハ
テンニンソウ
ウラギンスジヒョウモン
2
テンニンソウ
ウラギンスジヒョウモン
トリカブト
小女郎ヶ池の案内板が、飛ばされて別の所にありました
小女郎ヶ池の案内板が、飛ばされて別の所にありました
小女郎ヶ池
友達のイモリくんはいませんでした
2
小女郎ヶ池
友達のイモリくんはいませんでした
ここに案内板がありました
ここに案内板がありました
リンドウ
お地蔵様
もうすぐ山頂
ニガナ
今頃咲いていました
ニガナ
今頃咲いていました
山頂標識
三角点(ここが最高点)
三角点(ここが最高点)
武奈ヶ岳が見えます
3
武奈ヶ岳が見えます
鐘を鳴らしました
3
鐘を鳴らしました
打見山
びわ湖バレイです
親子連れ、カップルが殆どでした
1
打見山
びわ湖バレイです
親子連れ、カップルが殆どでした
比叡山が見えます
比叡山が見えます
打見山からの下山口にロープが張ってあり、それにぶら下がっているのと、山麓駅と木戸登山口の分岐(登山届ポスト)にもこれが張ってあります
1
打見山からの下山口にロープが張ってあり、それにぶら下がっているのと、山麓駅と木戸登山口の分岐(登山届ポスト)にもこれが張ってあります
キタダカ道
登山道に覆いかぶさっています
2
キタダカ道
登山道に覆いかぶさっています
キタダカ道
ここは木が折れています
1
キタダカ道
ここは木が折れています
キタダカ道
登山道困難の写真はここのようです
何か所も倒木が覆いかぶさっています
4
キタダカ道
登山道困難の写真はここのようです
何か所も倒木が覆いかぶさっています
天狗杉
周りにも落ちた枝や倒木が散乱してます
1
天狗杉
周りにも落ちた枝や倒木が散乱してます
天狗杉
今の枝ぶり
だいぶ枝が折れています
周りの杉も無くなっています
2
天狗杉
今の枝ぶり
だいぶ枝が折れています
周りの杉も無くなっています
天狗杉
8か月前の枝ぶり
1
天狗杉
8か月前の枝ぶり
木戸登山口に出てきました
木戸登山口に出てきました
ヤブラン
キツネノマゴ
ヒガンバナ
ボタンヅル
トキワツユクサ

感想

昨日20時半頃、たなやんからの「明日・・・お供したい・・・」メール。
出ました、いつもの突然明日歩こうメール。
昨日の天気予報では雨マークが入っていたので、午後からでも梅田に出て、美術館、本屋、山の店でもまわろうかなと思っていました。
メールの後天気予報を調べたら、雨マークが消えているではないですか。
これは歩きに行かなければと思い、たなやん蓬莱山デビューへお供。
またまた京都で合流し堅田へ。いつもはけっこう満員になったり、増発がでたりするバスが、なんとガラガラ。登山客は5人。

平でバスを降りたのが3人。一人の方はすぐに出発されたので、おいついたアラキ峠でご挨拶。我々は折立山へ。その方は権現山へ。
次にお会いしたのが天狗杉でした。
そこで声掛けさせてもらったのは、権現山手前の倒木あたりまで、前を歩かれているのがずっと見えていたのですが、倒木の辺りから、急に姿が見えなくなり、権現山におられるかなと思ったら誰もいない。たなやんと「倒木がけっこうあるので、道迷いとか怪我とかされてないといいけど・・・」と話していた経緯があったからです。
天狗杉で、後ろから来られたのをみて安心し、「・・・あの時はどうなっていたの?」と話しかけたのです。
やはり、倒木の所で道迷いされていたみたいでした。でも、すぐに気付かれて登山道に戻られたみたいです。
無事だったから笑い話で済んでいますが、気をつけないといけませんね。
その後、3人で話しながらの下山。JR山科駅まで、山の話しやいろいろとやってしまった談の楽しい話を聞かせてもらいました。

倒木はけっこうあります。
アラキ峠からしばらく登った所に、完全に尾根道をふさいでいる倒木があります。倒木を避けるために、尾根の急坂をを少し下がり、回りこんで急登を行きます。
権現山の手前から広くなって、そこに倒木が道をふさいでいます。
左にとってしばらく行くと、Uターン的に曲がる道ができています。
赤テープもありますが、ちょっとわかりにくいです。

キタダカ道におりるとすぐに、写真にも載せています「登山道困難」の注意書きがあります。
倒木等を道横に除けてくださっていたり、枝を切ってくださっていたりしていますが、歩かれる方は要注意です。
我々も、もし危険と判断したら、戻ってロープウェイで下りようと話していました。

たなやん今回も楽しかったです。
また歩きましょう。
K.Wさん少しの時間でしたがいろいろと話をさせてもらって楽しかったです。機会があればまた歩きましょう。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら