記録ID: 1592074
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
渋描き隊長 駿河湾との赤線繋ぎは あしたか?(愛鷹山)
2018年09月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 826m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:40
距離 15.7km
登り 826m
下り 1,182m
6:55
7:00
35分
愛鷹林道交差(下)
7:35
7:40
50分
愛鷹林道交差(上)
8:30
8:40
20分
平沼ルート合流地点
10:10
10:15
25分
愛鷹林道交差(下)
11:55
12:05
40分
新幹線高架下
12:55
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
富士市内ホテル(マイカー)〜愛鷹シックスハンドレッドクラブ上駐車場 <帰り> JR原駅(タクシー)〜愛鷹シックスハンドレッドクラブ上駐車場(マイカー)〜自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
愛鷹シックスハンドレッドクラブ上駐車場〜愛鷹林道間:林道工事のため登山道不明箇所あり ( ![]() ![]() ![]() ![]() |
写真
撮影機器:
感想
自宅からの赤線(歩いた軌跡)が富士山頂経由で富士宮口五合目まできました。
また水ヶ塚公園と愛鷹山山頂間にも赤線があります。
昨日は駿河湾の波打ち際〜東海道線原駅間を歩きました。
これにより、次の2区間を歩くと自宅と駿河湾の赤線が繋がります。
1.原駅〜愛鷹山間
2.水ヶ塚公園(富士宮口五合目へのシャトルバス乗り場)〜富士宮口五合目間
この1をクリアーするために選んだのが、今回のルートです。
朝06:15に愛鷹シックスハンドレッドゴルフクラブ上の駐車場を出発し、愛鷹山頂を目指しピストンで駐車場に戻りました。この間、ハイカーには一人も会わず、久しぶりに孤独を味わう山行となりました。
駐車場〜原駅間は前日に続いての長い車道歩きです。今日は下り坂ということもあり、かなり膝に負担をかけてしまったようで珍しく筋肉痛になりました。
これで上記の2(水ヶ塚公園〜富士宮口五合目)を歩くと、家と駿河湾、沼津アルプスが繋がります。
今すぐにでも歩きに行きたい気分です。
あしたか?仕事です!
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
HBさんこんばんは。コメント失礼致します。
軌跡が奇跡となっていてわざとなのか間違えなのか考えてしまいました
41の写真いいですねー
カードさん
コメント&漢字変換ミス指摘ありがとうございます。
このまま奇跡にしておこうかとも思いましたが、直しました。
41の写真、今から思えば少し待って新幹線を入れれば良かったですね。
自宅〜駿河湾の「奇跡繋ぎ」達成できそうです
hamburg
高尾山域の全ルート完歩に赤線伸ばしと忙しいですね
遠征先で一泊すると、格段に行動範囲が広がりますね。
今回は山道に出るまでが大変だったようで・・・。
38
コメントありがとうございます。
当初計画では原駅スタートを考えていたのですが、前日の疲れもあり下りに変更しました。
車を停めた駐車場まで歩いて戻る気力も当然なく、バスは無いのでタクシーを利用しました。地元のタクシーでしたが、今回利用した駐車場には初めて行ったと言われていました。
hamburg
どう登るか、というよりどうやって繋ぐか
思案のしどころでしたが、駿河湾からですか
そういうルートもありですねー、参考になりました
cyberdocさん
コメントありがとうございます。
沼津から愛鷹山に登るルートは3本あります。
今回は、ほぼ真直ぐ原駅に下山できるルートを選びました。
位牌岳〜蓬莱山間が通行止めで歩けないのが、残念です。
hamburg
hamburgさん今晩は〜
やっぱりどんどん先に行ってしまうんですね〜
ん〜 でもやっぱり今日のゴールは波打ち際で波と戯れるヘルメット姿にしてほしかったなー
subaru5272
subaru5272さん
コメントありがとうございます。
「なんで海までゴールにしないいのか?」と誰かに言われると思っていました。
歩いているときは、原駅と繋げることしか考えてなく、帰宅後GPSデータを取り込んでから「海まで行けば良かった!」と思いましたが、後の祭りでした。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する