記録ID: 1581698
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(大黒天登山口)
2018年08月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 472m
- 下り
- 473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:07
距離 8.5km
登り 472m
下り 477m
11:05 スタート(0.00km) 11:05 - ゴール(5.07km) 13:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはないので、手前で済ませる必要があります。 |
その他周辺情報 | 【登山道概況】 1)大黒天登山口〜刈田岳 階段などで整備された登山道で、特に危険な所はありません。 ただ、階段の一段一段が結構高くて、辛いかも・・・。 登山者にはあまり嬉しくない整備です。 登山道からは五色岳や熊野岳方面が良く見えますが、五色沼までは視線が地形に遮られてあまり見えません。 2)刈田岳〜熊野岳 刈田岳から熊野岳までは観光客も散策するところなので、特に危険なところはなし。 ただし、広い稜線なので、深いガスにまかれると方向性を狂わされる恐れがありそうです。 眺め自体はとても良好で、五色沼が良く見えますし、山岳気分に浸れると思います。 ガチな登山道を欲する人には物足りないと思いますが・・・。 【トイレ・売店】 刈田岳レストハウス 【水場】 なし (刈田岳レストハウスにはトイレ等の水道あります) |
写真
牛タンパスタの完成(*^-^*)
ただ、この日は食欲があまりなく、美味しく感じませんでした(*_*)
牛タンしぐれ煮がパスタと混ぜるには甘かったのもあるかも。
ただ、塩コショウはあって正解でした。
ただ、この日は食欲があまりなく、美味しく感じませんでした(*_*)
牛タンしぐれ煮がパスタと混ぜるには甘かったのもあるかも。
ただ、塩コショウはあって正解でした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
虫除けスプレー(1)
シルバコンパス(1)
熊鈴(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ティッシュ(1)
医薬品類(1)
タオル(1)
雨具(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
食糧
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(1)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(2)
行動食
コッヘル
|
---|
感想
弟が帰ってきたので、山歩きとキャンプを楽しもうということで、隣県ながらまだ行ったことのない蔵王山に行ってきました。
手軽に登れて眺めの良いところ、というコンセプトで選んだのですが、簡単過ぎたかな(^^;
山頂に観光客がいるのも、少し興を削がれるというか・・・。
でも、眺めは良かったです。
天気の悪い日が続いていた中で久々のスカッとした晴れだったし。
ちなみに、下山後のキャンプは山形市に程近い西蔵王公園にしたのですが、無料で泊まれたのはビックリしました。
勿論、無料であるだけに駐車場とテントサイトが離れていたり、トイレが少し遠い不便はあるのですが、それを差し引いてもお得感はあるかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する