仕事プラス雨天とのことで山はないものと思っていましたが、仕事も早朝に重要な作業を済ませば、後は適当に流せる状況もあり、空を見上げると昼間は雨も降らないようだったので、新しくできた勤務地(工場)の目と鼻の先にある猿投山に向かいました。新しい勤務地が瀬戸市にあり、9月に入って工場が本稼働を開始したら、(試運転は7月から開始していた)勤務前に毎日でも登って鍛えてやろうかと考えており、まずはどれくらい時間がかかるか試してみました。猿投神社側からは登ったことはあったが、瀬戸市側の雲興寺からは初めてなので、低山ですが、わくわくどきどきでした。早朝に大事な仕事を片付けて雲興寺まで10分もかからずに駐車地へ。今回は時間との勝負と考え、ハイキングとなっていますが、ほぼトレラン状態です。(半袖、短パン、アプローチシューズ)常に小走りで進み、ルートはGPSでチェックしながら山頂を目指す。時計を見ながら山頂が近くなってくると、何とか1時間を切ってやると奮い立たせ、ドンピシャで1時間で登頂できました。そうなれば駐車地までも往復で2時間切らねばと休憩もそこそこにし、来た道を引き返すが、下山は微妙に踏み跡のある最短ルートを探しながら、下って行った。軽く往復2時間を切り、下山後は急いで車を走らせて勤務地へ引き返し、勤務地からは往復2時間30分かからずの行程であった。今後最低1年は名古屋と瀬戸の工場を兼務なのだが、朝一に瀬戸へ向かうのであればこれなら本当に毎回通えるかもと思う次第でした。工場へ戻った後は、このために作らせたようなシャワールームに急いで汗を流す。(笑)その後、何もなかったかのような涼しい顔をして仕事に励むのであった。
こっそり拍手
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する