記録ID: 1574701
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八幡平・岩手山・秋田駒
						秋田・岩手県境を歩く(国見温泉〜貝吹岳)
								2018年09月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				秋田県
																				岩手県
																				秋田県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:13
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 598m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:13
					  距離 11.1km
					  登り 609m
					  下り 613m
					  
									    					12:56
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は特にありません。 7月に刈り払いされていますので、おおむね快適に歩けます。 旧国道から貝吹岳手前まで林道歩きですが、途中で一か所ぬかるむところがありました。また、登山道・旧街道・電力作業道が交差していますので地図で確認のこと。 | 
写真
										秋田県側に少し行くと「國道仙岩峠貫通記念碑」があります。
ちなみに、旧国道は1963年7月に開通しましたが、急カーブの続く厳しい峠越えの道のうえ、雨期には崖崩れ、冬季は積雪で通行止めという状況だったため、1976年10月に仙岩トンネル経由の「仙岩道路」が開通し、14年程でその役目を終えました。
						ちなみに、旧国道は1963年7月に開通しましたが、急カーブの続く厳しい峠越えの道のうえ、雨期には崖崩れ、冬季は積雪で通行止めという状況だったため、1976年10月に仙岩トンネル経由の「仙岩道路」が開通し、14年程でその役目を終えました。
										貝吹岳の登山道(道の駅雫石の向かいにある秋田街道入口から)と分かれる三叉路。ここが仙岩峠で、真下の地下を仙岩トンネルが走っています。
そばに秋田領の国境を示す「従是南西秋田領」と刻まれた境塚があるはずですが見落としました。
						そばに秋田領の国境を示す「従是南西秋田領」と刻まれた境塚があるはずですが見落としました。
装備
| MYアイテム |  がっくんパパ 重量:-kg                       | 
|---|---|
| 個人装備 | 
																登山靴(1)
																ザック(1)
																ザックカバー(1)
																水筒(1)
																ヘッドランプ(1)
																コンパス(1)
																登山用地図・地形図(1)
																時計(1)
																携帯電話(1)
																予備電池(1)
																ナイフ等(1)
																筆記用具(1)
																タオル(1)
																ロールペーパー(1)
																行動食(1)
																非常食(1)
																健康保険証(1)
																ビニール袋(1)
																ウエットティッシュ(1)
																日焼け止め(1)
																レインウェア(1)
																肌着・アンダーウェア(1)
																ズボン(1)
																靴下(1)
																手袋・軍手(1)
																スパッツ(1)
																タイツ(1)
																サングラス(1)
																ストーブ(1)
																燃料(ガス缶等)(1)
																コッヘル(鍋類)(1)
																カトラリー(食器)(1)
																カメラ(1)
															 | 
感想
					昨日(9/1)から田沢湖生保内で高橋優のcaravan music fesが開催中。妻と息子がfesに行くので、僕は会場の生保内球場まで送って、そのまま国見温泉へ移動し、国見温泉から仙岩トンネルの頭上を超えて貝吹岳へ歩いてみました。もっと登山らしいかと思ってましたが、標高差は200mほどしかないルートでした(笑)
帰りに笹森山に立ち寄りましたが、絶好の秋田駒ヶ岳ビューポイントです。
このルートは時期的には紅葉〜落葉時期が良いですね。今回は暑くて汗だくでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1170人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する がっくんパパ
								がっくんパパ
			
 
									 
						 
				
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					