ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1571874
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニペソツ山〜快晴に『ニペ、ドーン!』を求めて

2018年08月27日(月) 〜 2018年08月28日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:33
距離
20.2km
登り
1,686m
下り
1,630m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
0:12
合計
6:13
距離 8.2km 登り 1,126m 下り 67m
8:23
8:29
62
9:31
9:32
80
10:52
10:53
131
13:04
13:08
2
13:10
宿泊地
2日目
山行
5:52
休憩
1:24
合計
7:16
距離 12.0km 登り 573m 下り 1,582m
5:40
13
宿泊地
5:53
12
6:05
6:07
56
7:03
7:21
51
8:12
9
8:21
20
8:41
9:34
71
10:45
10:52
39
12:02
12:05
49
12:56
ゴール地点
天候 【1日目】快晴〜ガス(時々雨)
【2日目】曇(雲海も少々)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト設置場所とそこから2Km程入った場所に駐車スペースがあります。奥の駐車スペースには10台程度といった感じです。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト〜入山地点】
車で入りました。林道はそれほど荒れてはいませんが轍が深くえぐれている箇所もあり車高のある車だと安心です。普通乗用や軽自動車で入っている人もいました。
【入山地点〜三条沼】
何度か渡渉します。コースは概ね明瞭ですが思い込みで進むと間違えてしまいそうな場所もあります。要所にはピンクテープでマーキングされているので見逃さないように。泥濘もありますが長く続く訳ではありませんでした。
【三条沼〜1662m峰】
co1250〜co1350にかけては急登です。登坂用のロープがありますが非常に滑りやすいです。そこからco1550あたりまでは平坦な登山道が続きます。日帰りでピストンする場合はこの区間で時間を稼ぐことになるでしょうか。
【1662m〜前天狗】
1662m峰からは一旦コルへと降ってからの登りとなります。コルへは倒木(木の根?)が多く少々歩きづらい箇所もあります。コルからは急登です。登坂用のロープを頼りに登る箇所もあります。途中、V字型の地形に広がるお花畑は一服の清涼剤となることでしょう。
【前天狗〜キャンプ指定地】
ガレ場の稜線です。携帯トイレ用ブースの近くにキャンプ指定地があります。段差のブラインドになっていてグランドもフラットなので天国のようなテン場です。とても狭くソロテントなら2張、3〜4人用なら1張で満場といった感じです。指定地より少し前天狗寄りにテントが張れる広くて平らな場所がありますが風の影響は100%覚悟しなくてはなりません。
【キャンプ指定地〜山頂】
天狗平まで降ってからの登りですがその後も多少のアップダウンはあります。コースは概ね明瞭ですがロストしてしまいそうな箇所(特に下山時)もありますのでやはりピンクテープは要確認です。滑落するとただでは済まなそうなルンゼもあるので歩行には慎重を要します。また、コースにはハイマツが密集している場所もあるので早朝のピストンでは晴れていてもレインパンツを履くことを忘れずに!
【1日目】
yuho)登山ポスト。登山開始はここから約2kmほど車で入った地点からとなります
2018年08月27日 06:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
8/27 6:16
【1日目】
yuho)登山ポスト。登山開始はここから約2kmほど車で入った地点からとなります
yuho)登山道は泥濘もありますが笹などはしっかり払われておりました
nipe)自然ガイドセンターの皆さんに感謝です
2018年08月27日 06:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
8/27 6:57
yuho)登山道は泥濘もありますが笹などはしっかり払われておりました
nipe)自然ガイドセンターの皆さんに感謝です
nipe)今日も快適な歩みのyuhoさん
yuho)何か所かある渡渉はすべてこのくらいの水量でした
2018年08月27日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/27 7:56
nipe)今日も快適な歩みのyuhoさん
yuho)何か所かある渡渉はすべてこのくらいの水量でした
yuho)三条沼の目印。ちょっとかわいい…
2018年08月27日 08:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/27 8:23
yuho)三条沼の目印。ちょっとかわいい…
yuho)しばらく登って、東大雪の両雄ウペペサンケが樹林越しに見えてきました〜
2018年08月27日 08:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
8/27 8:50
yuho)しばらく登って、東大雪の両雄ウペペサンケが樹林越しに見えてきました〜
yuho)そして我らがニペソツは〜、山頂部の雲が残念ですが山容が拝めたのはこの日はこれがMAXでした(^^;
nipe)十六の沢からよりずっと近いです
2018年08月27日 10:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
8/27 10:23
yuho)そして我らがニペソツは〜、山頂部の雲が残念ですが山容が拝めたのはこの日はこれがMAXでした(^^;
nipe)十六の沢からよりずっと近いです
nipe)ウペペサンケと雲がいい感じです
2018年08月27日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 10:27
nipe)ウペペサンケと雲がいい感じです
nipe)ウペペサンケの右に新たなオッパイ山発見;東丸山と丸山です
yuho)うーむ
2018年08月27日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 10:27
nipe)ウペペサンケの右に新たなオッパイ山発見;東丸山と丸山です
yuho)うーむ
nipe)東に目を転じれば本家、オッパイ山が健在です
yuho)うーーむ
2018年08月27日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 10:38
nipe)東に目を転じれば本家、オッパイ山が健在です
yuho)うーーむ
yuho)前天狗へ至る急登のお花畑です。予想以上に花が咲いていたと思います
nipe)この辺りは快適空間でした
2018年08月27日 11:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/27 11:41
yuho)前天狗へ至る急登のお花畑です。予想以上に花が咲いていたと思います
nipe)この辺りは快適空間でした
yuho)紫色のお花や
2018年08月27日 11:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/27 11:46
yuho)紫色のお花や
yuho)黄色のお花や
2018年08月27日 11:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
8/27 11:46
yuho)黄色のお花や
yuho)紫とか
2018年08月27日 11:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
8/27 11:51
yuho)紫とか
yuho)黄とか
2018年08月27日 11:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
8/27 11:56
yuho)黄とか
yuho)綿毛とか
2018年08月27日 12:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/27 12:15
yuho)綿毛とか
yuho)紅葉もボチボチ、といった感じで目を楽しませてくれます
2018年08月27日 12:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/27 12:38
yuho)紅葉もボチボチ、といった感じで目を楽しませてくれます
nipe)やっと前天狗、遠かったなあ
yuho)ガスですが(^^;
2018年08月27日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 13:06
nipe)やっと前天狗、遠かったなあ
yuho)ガスですが(^^;
yuho)無事テン場に到着。すっかりガスガスの景色になってしまったので、今日は山頂をあきらめてカンパーイ♪
nipe)かんぱ〜い♪
2018年08月27日 13:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
8/27 13:16
yuho)無事テン場に到着。すっかりガスガスの景色になってしまったので、今日は山頂をあきらめてカンパーイ♪
nipe)かんぱ〜い♪
yuho)キャンプ指定地は狭く小型テント2張で満ち満ちです。フラットで良いテン場です
2018年08月27日 14:19撮影 by  F-05J, FUJITSU
4
8/27 14:19
yuho)キャンプ指定地は狭く小型テント2張で満ち満ちです。フラットで良いテン場です
yuho)「ピチッ!ピチッ!」鳴声が大きいなと思ってテントから覗いてみると…なんとナキウサギのお姿が間近に。丸々としていてかわいいですね〜♪
nipe)ハロー、ナッキー君
2018年08月27日 16:30撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
8
8/27 16:30
yuho)「ピチッ!ピチッ!」鳴声が大きいなと思ってテントから覗いてみると…なんとナキウサギのお姿が間近に。丸々としていてかわいいですね〜♪
nipe)ハロー、ナッキー君
【2日目】
yuho)今朝もガスガスでしたがわずかな朝日を感じていると…
nipe)モルゲン
2018年08月28日 04:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
8/28 4:57
【2日目】
yuho)今朝もガスガスでしたがわずかな朝日を感じていると…
nipe)モルゲン
yuho)おわ!いよいよニペ、ドーン!来るかっ?
nipe)ニペ、待っててね〜
2018年08月28日 05:34撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
8/28 5:34
yuho)おわ!いよいよニペ、ドーン!来るかっ?
nipe)ニペ、待っててね〜
yuho)なんて鋭い稜線なんだ!これを歩くのかっ!?
2018年08月28日 06:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
8/28 6:05
yuho)なんて鋭い稜線なんだ!これを歩くのかっ!?
nipe)そうなんです、歩くのです
2018年08月28日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 6:10
nipe)そうなんです、歩くのです
yuho)こんなガレ場にたどり着いたら
2018年08月28日 06:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/28 6:48
yuho)こんなガレ場にたどり着いたら
nipe)サンチョも目前
2018年08月28日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 6:52
nipe)サンチョも目前
nipe)ここまで来たら、紅葉真っ盛りでしたー
2018年08月28日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 6:56
nipe)ここまで来たら、紅葉真っ盛りでしたー
yuho)山頂標識が見えた!
2018年08月28日 07:02撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/28 7:02
yuho)山頂標識が見えた!
yuho)で、さんちょ!ここまで長かった〜!このあと景色を求めてしばらく山頂で待機するも一向に好転しません
nipe)そんなこともあります
2018年08月28日 07:03撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9
8/28 7:03
yuho)で、さんちょ!ここまで長かった〜!このあと景色を求めてしばらく山頂で待機するも一向に好転しません
nipe)そんなこともあります
nipe)ニペ参り、いつまで続けられるかな!今回は、初の幌加温泉コース、テン泊登頂のメモリアル
yuho)おめでとうございマス!
2018年08月28日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/28 7:08
nipe)ニペ参り、いつまで続けられるかな!今回は、初の幌加温泉コース、テン泊登頂のメモリアル
yuho)おめでとうございマス!
nipe)補修した靴、ストックにも感謝
2018年08月28日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/28 7:16
nipe)補修した靴、ストックにも感謝
nipe)晴れていたら迫力の眺めです
yuho)奈落の底まで…
2018年08月28日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 7:35
nipe)晴れていたら迫力の眺めです
yuho)奈落の底まで…
nipe)素晴らしい紫です
2018年08月28日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 7:43
nipe)素晴らしい紫です
yuho)後ろ髪惹かれながらの下山でしたが振り返ってみるとわずかにニペソツの山頂が!このあとあっという間にその姿は白い景色に溶けてしまうのありました。快晴に「ニペ、ドーン!」は叶わず
nipe)そんなこともあります、また登りましょう
2018年08月28日 07:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/28 7:47
yuho)後ろ髪惹かれながらの下山でしたが振り返ってみるとわずかにニペソツの山頂が!このあとあっという間にその姿は白い景色に溶けてしまうのありました。快晴に「ニペ、ドーン!」は叶わず
nipe)そんなこともあります、また登りましょう
yuho)これは??ナキウサギ?別に石を置いたわけじゃありませんで自然の形です。まるで本物の様でしょ?
nipe)石ナッキー君ですね
2018年08月28日 08:31撮影 by  F-05J, FUJITSU
3
8/28 8:31
yuho)これは??ナキウサギ?別に石を置いたわけじゃありませんで自然の形です。まるで本物の様でしょ?
nipe)石ナッキー君ですね
yuho)テン場に戻って撤収完了
nipe)狭いながらも快適なテン場に感謝
2018年08月28日 09:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
8/28 9:41
yuho)テン場に戻って撤収完了
nipe)狭いながらも快適なテン場に感謝
yuho)そしてバックパックは偶然ですが同じモデルです!”ビッグマウンテンズニペソツブランチ”といった感じで…(^-^)
nipe)色まで同じですね
2018年08月28日 09:31撮影 by  F-05J, FUJITSU
3
8/28 9:31
yuho)そしてバックパックは偶然ですが同じモデルです!”ビッグマウンテンズニペソツブランチ”といった感じで…(^-^)
nipe)色まで同じですね
yuho)そしてテンポよく下山です♪
nipe)もうお疲れで〜す
2018年08月28日 11:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
8/28 11:46
yuho)そしてテンポよく下山です♪
nipe)もうお疲れで〜す
yuho)安着のバンザイなのであります。ほんと、お疲れ様でした!
nipe)遠かったあ、重かったあ、お疲れ様でした!
2018年08月28日 12:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
8/28 12:56
yuho)安着のバンザイなのであります。ほんと、お疲れ様でした!
nipe)遠かったあ、重かったあ、お疲れ様でした!

感想

ニペソツ幌加内コースをテント泊で登った。初日の朝こそは快晴だったが登るにつれ次第に濃いガスの中へ。翌日もすっきりと晴れることはなく、テント場から眺める鋭鋒ニペソツの勇姿…そう「ニペ、ドーン!」と呼ばれるあの景色を手中にすることはできなかった。それでも山中一泊することで山旅気分は十分味わえたのではないか、と思っている。東大雪は自分にとっては未踏の山も多くあり、これから注力していきたい魅惑の山域である。

※※幌加内コースは手入れが行き届いており、携わった方々には感謝の言葉しかありません。今回ご同行頂いたnipeさんへと合せて御礼申しあげます※※

久しぶりの二ペソツです。快晴のニペ、ドーンはならなかったものの、初の幌加温泉コース、テン泊とメモリアルな二ペソツになりました。長〜いコースを亀の歩みにご同行頂いたyuhoさんに感謝です。コース笹刈りなど登山道整備を行っていただいた東大雪自然ガイドセンターの皆さんにも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら