記録ID: 1570213
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山18高天谷↑ささやき小道↓
2018年08月27日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:58
距離 9.7km
登り 1,149m
下り 865m
7:33
418分
スタート地点
14:31
ゴール地点
天候 | 無風に近い晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
GPSは出ているのに、途中時間が変!
バス停から滝までが1時間。
其処から郵便道までが3時間。でした。
怖かった。
お助けロープを二回ほど欲しかった。
でも、
それ以上に、楽しかった、面白かった、興奮した。
金剛山のベストルートの順が変わります。
と言って、一番にはなりませんよ。
だって、絶対濡れる場所があるから。
イワゴノ谷は、まだまだ無理なのが分かった。
来年の夏までに、腕を上げないと。
追記
ヘルメットは、いつも被っている3440g、3690gと比べたら、
無いも同じ。被った瞬間だけで、あとは、気にならない。
これで、冬の樹氷が落ちてきても、大丈夫!
防水ザックとヘルメット、冬の準備は万全です。
早く、凍れ!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
Chokusen というものです。僕も8月4日、二度めでしたがはじめてソロで挑戦しました。写真を見て、次ぎから次に現れる小滝に緊張しながら登って行ったことを思い出しました。写真、崩れた堰堤の手前の小滝、挑戦したのですが、とっかかりの手がかりが不安定なまま踏み出しひっくり返りまして、幸い水がたっぷりあったのでかすり傷ひとつなかったのですが冷や汗をかきました。
しかしさすがに高天谷、登った時の達成感は違いますね。
イワゴノ谷もいいですよ。僕はこの前痛い目にあいましたが。
「森カフェ」に参加されていますね。僕も毎回ではないのですが参加させてもらっています。お会いすることがあろうかと思いますがその時はよろしくお願いします。
私は、ほとんど、おはようさん、なんです(苦笑)。
モグラのように、夜活動しています。
chokusen さんのレコも一杯見させて頂きました。
で、イワゴノ谷は無理かなぁと思っての高天谷です。
荒れた雰囲気が六甲の荒地山に似ていて、
アドレナリンラッシュ?夢心地でした。
崩れた堰堤の手前の小滝は、中央は怖くて、
右の際を左脚ズブヌレ状態で這い上がった筈。
でも、次回は、多分、巻きます。。。ヘタレですから。
「森カフェ」は参加というより、
夜勤明けなので、ご挨拶するのがやっとです。
出会えますように。。。。楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する