ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570213
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山18高天谷↑ささやき小道↓

2018年08月27日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
9.7km
登り
1,139m
下り
856m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:00
合計
6:58
距離 9.7km 登り 1,149m 下り 865m
7:33
418
スタート地点
14:31
ゴール地点
天候 無風に近い晴れ。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
入山許可証を購入。値段が15倍なら、重さも15倍.つまり、g単価は同じです。
2018年08月28日 05:04撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 5:04
入山許可証を購入。値段が15倍なら、重さも15倍.つまり、g単価は同じです。
コスモ奥に見える駅前に佇む政治家さんに、バス停を教えて貰いました。
2018年08月27日 07:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 7:01
コスモ奥に見える駅前に佇む政治家さんに、バス停を教えて貰いました。
降りたバスが出ると、目の前に道が。あとは、道なり。
2018年08月27日 07:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/27 7:39
降りたバスが出ると、目の前に道が。あとは、道なり。
此処だけ、注意。
2018年08月27日 08:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 8:01
此処だけ、注意。
でも、標識あります。
2018年08月27日 08:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/27 8:01
でも、標識あります。
此処が一番危険!この写真のあと、5分は車で横断できず。
2018年08月27日 08:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/27 8:04
此処が一番危険!この写真のあと、5分は車で横断できず。
裏参道なのかな?標識あるのに、右往左往させられました。
2018年08月27日 08:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 8:14
裏参道なのかな?標識あるのに、右往左往させられました。
この奥から出てきました。
2018年08月27日 08:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 8:43
この奥から出てきました。
ようやく、駐車場。
2018年08月27日 08:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 8:43
ようやく、駐車場。
高天彦神社にお参りしてm、F1高天滝で祈願!
2018年08月27日 08:50撮影 by  SH-01F, SHARP
7
8/27 8:50
高天彦神社にお参りしてm、F1高天滝で祈願!
今思えば、走る必要のない自撮り。
2018年08月27日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
8/27 9:23
今思えば、走る必要のない自撮り。
一杯落ちていたけど、猫は居なかった。
2018年08月27日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 9:25
一杯落ちていたけど、猫は居なかった。
梯子にはコレ!
2018年08月27日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
8/27 9:25
梯子にはコレ!
2018年08月27日 09:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/27 9:27
滝口を左に見下ろしての梯子が恐怖です!
2018年08月27日 09:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
8/27 9:28
滝口を左に見下ろしての梯子が恐怖です!
楽しそう。。。
2018年08月27日 09:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 9:29
楽しそう。。。
心ウキウキです。
2018年08月27日 09:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/27 9:34
心ウキウキです。
F2と堰堤。
2018年08月27日 09:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/27 9:34
F2と堰堤。
堰堤は無理なので、早々と巻き道を探すが、鎖場までの道が怖い。
2018年08月27日 09:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 9:37
堰堤は無理なので、早々と巻き道を探すが、鎖場までの道が怖い。
丈夫なのか、判明しずらい鎖とワイヤー。
2018年08月27日 09:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
8/27 9:39
丈夫なのか、判明しずらい鎖とワイヤー。
F3の大滝。ヘタレなので、巻き道を探します。
2018年08月27日 09:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
8/27 9:45
F3の大滝。ヘタレなので、巻き道を探します。
好みの巻き道を発見!
2018年08月27日 09:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/27 9:55
好みの巻き道を発見!
大好きです!
2018年08月27日 09:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 9:56
大好きです!
沢屋にはなれないかも。。。。
2018年08月27日 09:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 9:57
沢屋にはなれないかも。。。。
左に見える足幅の坂道を降りてきました。
2018年08月27日 09:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 9:58
左に見える足幅の坂道を降りてきました。
皆さんが休憩する二俣って、これ?休憩しやすいけれど、違うような。。。。
2018年08月27日 10:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 10:01
皆さんが休憩する二俣って、これ?休憩しやすいけれど、違うような。。。。
左俣をちょっと覗くと、楽しそう。。。。
2018年08月27日 10:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 10:03
左俣をちょっと覗くと、楽しそう。。。。
荒れている右俣が正しいかな。。。
2018年08月27日 10:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 10:06
荒れている右俣が正しいかな。。。
ヘツリばかりで、まだジャブジャブしません。
2018年08月27日 10:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 10:13
ヘツリばかりで、まだジャブジャブしません。
右手に綺麗な滝。番号はすでに手に余る。
2018年08月27日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 10:16
右手に綺麗な滝。番号はすでに手に余る。
怖さと楽しさが綯い交ぜです。
2018年08月27日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
8/27 10:16
怖さと楽しさが綯い交ぜです。
此処、右手の木を潜るか、超えるか、悩んだ挙句、濡れネズミに。
2018年08月27日 10:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
8/27 10:19
此処、右手の木を潜るか、超えるか、悩んだ挙句、濡れネズミに。
滝口でホッと一息。
2018年08月27日 10:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 10:24
滝口でホッと一息。
ヘツリは終了、ジャブジャブ進みます。
2018年08月27日 10:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
8/27 10:24
ヘツリは終了、ジャブジャブ進みます。
これも左に挑戦したのですが、上部で掴み所が見つからず、断念。
2018年08月27日 10:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
8/27 10:27
これも左に挑戦したのですが、上部で掴み所が見つからず、断念。
景観最高です!荒れる前に知ってたら。。。。
2018年08月27日 10:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
8/27 10:30
景観最高です!荒れる前に知ってたら。。。。
まだ、昼前。独り占めを楽しんでいます。
2018年08月27日 10:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
8/27 10:32
まだ、昼前。独り占めを楽しんでいます。
濡れずには無理なので、秋は楽しめない。氷の季節はどうだろう。誰か、レコしてぇ〜。
2018年08月27日 10:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
8/27 10:39
濡れずには無理なので、秋は楽しめない。氷の季節はどうだろう。誰か、レコしてぇ〜。
最後に罠が張ってあると知らず、マッシグラ。
2018年08月27日 10:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
8/27 10:41
最後に罠が張ってあると知らず、マッシグラ。
戻るには、技術も勇気もない。水の中に手を突っ込んだのは初めて!お助けロープが欲しかった。
2018年08月27日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 10:43
戻るには、技術も勇気もない。水の中に手を突っ込んだのは初めて!お助けロープが欲しかった。
ホッとして。
2018年08月27日 10:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 10:44
ホッとして。
これは、真ん中は無理!
2018年08月27日 10:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
8/27 10:49
これは、真ん中は無理!
此処の通過は恐怖です。それでなくても、足元は浮石ばかりなのに。。。
2018年08月27日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/27 10:51
此処の通過は恐怖です。それでなくても、足元は浮石ばかりなのに。。。
二股の標識?らしきものが。。。。
2018年08月27日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 11:03
二股の標識?らしきものが。。。。
右俣で休憩。なぜ、このまま進まなかったのだろう。今でも、後悔。
2018年08月27日 11:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
8/27 11:13
右俣で休憩。なぜ、このまま進まなかったのだろう。今でも、後悔。
皆が面白いとレコする左俣へ。
2018年08月27日 11:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 11:17
皆が面白いとレコする左俣へ。
タワシを出さずに失敗。<草鞋で滑る所は何でも滑る>と言うわけで、膝を擦りむく。
2018年08月27日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
8/27 11:28
タワシを出さずに失敗。<草鞋で滑る所は何でも滑る>と言うわけで、膝を擦りむく。
此処は、四つん這いで通過した滑滝だったかな?!
2018年08月27日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/27 11:36
此処は、四つん這いで通過した滑滝だったかな?!
水を最後まで追い掛けて、郵便道に合流。家族連れが居て、ちょっと照れる。いつから、見ていたんだろう?!
2018年08月27日 11:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 11:56
水を最後まで追い掛けて、郵便道に合流。家族連れが居て、ちょっと照れる。いつから、見ていたんだろう?!
ダイヤモンドトレールと合流。
2018年08月27日 12:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 12:14
ダイヤモンドトレールと合流。
昨日別れた左から出てきました。今日は右へ行かず、後ろの頂上へと上ります。
2018年08月27日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 12:19
昨日別れた左から出てきました。今日は右へ行かず、後ろの頂上へと上ります。
今日は、女の子で、いつもより大きいような。。。
2018年08月27日 12:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
8/27 12:30
今日は、女の子で、いつもより大きいような。。。
まだ、夏休みです。人一杯。
2018年08月27日 12:49撮影 by  SH-01F, SHARP
4
8/27 12:49
まだ、夏休みです。人一杯。
2回目の食事。太るかなぁ。
2018年08月27日 13:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
8/27 13:16
2回目の食事。太るかなぁ。
2018年08月27日 13:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
8/27 13:50
疲れて居る筈なので、本道でゆっくり。タイムを計らないなら、いつも気になる分岐を右。先日、mさんのレコで<ささやき小道>と知ったばかり。
2018年08月27日 14:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 14:16
疲れて居る筈なので、本道でゆっくり。タイムを計らないなら、いつも気になる分岐を右。先日、mさんのレコで<ささやき小道>と知ったばかり。
疲れが飛びます。
2018年08月27日 14:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/27 14:17
疲れが飛びます。
風も爽やか。
2018年08月27日 14:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/27 14:18
風も爽やか。
直進すると激下りが待っているらしいので、今日は素直に左へ。
2018年08月27日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 14:28
直進すると激下りが待っているらしいので、今日は素直に左へ。
いい塩梅。
2018年08月27日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8/27 14:28
いい塩梅。
でも無かったか、見慣れた場所に。
2018年08月27日 14:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
8/27 14:38
でも無かったか、見慣れた場所に。
まだまだ楽しめそうな道を振り返っていると、これから登る<千早の風>のご主人に。「今日は、臨時営業。走ったら、まだ開いてる」と。
2018年08月27日 14:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
8/27 14:38
まだまだ楽しめそうな道を振り返っていると、これから登る<千早の風>のご主人に。「今日は、臨時営業。走ったら、まだ開いてる」と。
一目散で入って、二つ食べて、一目散でバスに。感謝!
2018年08月27日 15:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
8/27 15:16
一目散で入って、二つ食べて、一目散でバスに。感謝!
撮影機器:

感想

GPSは出ているのに、途中時間が変!
バス停から滝までが1時間。
其処から郵便道までが3時間。でした。

怖かった。
お助けロープを二回ほど欲しかった。
でも、
それ以上に、楽しかった、面白かった、興奮した。
金剛山のベストルートの順が変わります。
と言って、一番にはなりませんよ。
だって、絶対濡れる場所があるから。

イワゴノ谷は、まだまだ無理なのが分かった。
来年の夏までに、腕を上げないと。

追記
ヘルメットは、いつも被っている3440g、3690gと比べたら、
無いも同じ。被った瞬間だけで、あとは、気にならない。
これで、冬の樹氷が落ちてきても、大丈夫!
防水ザックとヘルメット、冬の準備は万全です。
早く、凍れ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

こんばんは、はじまして。
Chokusen というものです。僕も8月4日、二度めでしたがはじめてソロで挑戦しました。写真を見て、次ぎから次に現れる小滝に緊張しながら登って行ったことを思い出しました。写真、崩れた堰堤の手前の小滝、挑戦したのですが、とっかかりの手がかりが不安定なまま踏み出しひっくり返りまして、幸い水がたっぷりあったのでかすり傷ひとつなかったのですが冷や汗をかきました。
しかしさすがに高天谷、登った時の達成感は違いますね。
イワゴノ谷もいいですよ。僕はこの前痛い目にあいましたが。
「森カフェ」に参加されていますね。僕も毎回ではないのですが参加させてもらっています。お会いすることがあろうかと思いますがその時はよろしくお願いします。
2018/8/28 21:19
chokusen さん、初めまして。
私は、ほとんど、おはようさん、なんです(苦笑)。
モグラのように、夜活動しています。

chokusen さんのレコも一杯見させて頂きました。
で、イワゴノ谷は無理かなぁと思っての高天谷です。
荒れた雰囲気が六甲の荒地山に似ていて、
アドレナリンラッシュ?夢心地でした。

崩れた堰堤の手前の小滝は、中央は怖くて、
右の際を左脚ズブヌレ状態で這い上がった筈。
でも、次回は、多分、巻きます。。。ヘタレですから。

「森カフェ」は参加というより、
夜勤明けなので、ご挨拶するのがやっとです。
出会えますように。。。。楽しみにしています。
2018/8/29 9:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら