記録ID: 1565680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山
2018年08月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:10
7:50
30分
林道ゲート
8:20
70分
広河原登山口
9:30
90分
4/10
11:00
20分
恵那山山頂 奥宮
11:20
12:10
120分
恵那山山頂小屋
14:10
50分
広河原登山口
15:00
林道ゲート
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7:30広河原口の登山者駐車場には10台ほどの車があった。第2も含めると50台ほどの駐車スペースがある。峰越林道はまだ続いているがここに車止めのゲートがあり、入山届とトイレがあった。引き続き舗装道路を30分歩き、左手の河原に下りると丸木橋がありそこが広河原登山口である。登山道はいきなり急斜面となり、ジグザグに山腹を登って行く。ブナやシラビソの混合林が続きほとんど視界が無い。急とを登り終え6/10辺りで一息つくと、笹原となり視界が開け、南アルプスの山々が雲海の上に頭を出していた。その後傾斜は緩やかとなり、再び林の中を登って行くと、苔の着いた岩が多くなってきた。さほど傾斜の無い道は広場に続いており、恵那山山頂の標識があり、矢倉組の展望台があった。うわさ通り展望台の上からは展望は利かなかった。20人くらいの人が休息していたが、道がまだ続いていたので進んだ。恵那神社奥社がありその他にも社が2〜3道路沿いにあ、木造の新しいトイレと山頂小屋が見えてきた。ちょっとした広場ではあるが、展望は無い。小屋の後ろの岩場によじ登ると、南アルプスが見えたが途中で見た景色とさほど変わりなかった。しばらく平坦な道は続いていたが、見晴らしが利くところは無く、小屋の前で昼食休憩とした。3時間以上もかけて登って来たのにもかかわらず感動の無い山だなと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する