記録ID: 1565608
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
マツムシソウの群生 ゆうすげの道〜相馬山
2018年08月22日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:03
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 307m
- 下り
- 307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:01
距離 5.3km
登り 307m
下り 307m
11:15
ゴール地点
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
レコで知ったユウスゲとマツムシソウを見に、榛名山の麓のゆうすげの道に行って来ました。 ユウスゲの花は、名前の通り夕方に咲くそうですが・・・時季としてちょっと遅かったようです。榛名山辺りにマツムシソウがこんなにたくさん咲くとは思いませんでした。レコの通り、レンゲショウマの相馬山とセットでした。
最初、もしかしたら、相馬山に登るのは、私が一人? 山頂まで行っても誰にも会いませんでした。 でも、下山で一人。。。そして二人組さんに会いました。
相馬山は、最初はなだらかな歩きで、後半は急坂です。梯子や滑りやすい道なので、一気に登ると疲れました。
榛名山は、まだまだ、登っていない山もあるので、これからも登って行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
榛名山域でマツムシソウが見られるのですね!
もっと標高が高い山のイメージがありましたけど…。
レンゲショウマも見られて何よりです。
相馬山…、17枚目写真の形が何とも言えませんなぁ。
未だに未踏なので、いつか登りたいです。
水沢うどん、ツルっとしていて美味しそうですね♪
お疲れさまでした。
ayamoekanoさんへ
こんばんはー
榛名山は、あまり花のイメージがなかったのですが・・・ゆうすげの道にはいろんな花が咲いていました。 マツムシソウは有名なのか、平日なのに多くの人が見にきていました。
相馬山、特徴がある山の形してますね。 低山ながら後半はかなり急登でした。
レンゲショウマ、奥武蔵の丸山しようかと思ったのですが・・・
レンゲショウマが咲いている相馬山、登ったことがないので、行ってみました。
コメントありがとうございました(#^^#)
こんばんは、Blumeさん
お花がたくさん咲いてるんですねー
マツムシソウ綺麗な色だなぁ。群生してるのかな?
なかなか山頂に着かないって…私もよくそう感じながら登山してます。
fragranceさんへ
こんばんはー
マツムシソウ、群生ですね!たくさん咲いていました。 もう少し早い時期だと、ゆうすげがたくさん咲いてるようですが・・・夕方に咲くので、朝は花開いていないのです。
コメントありがとうございました(#^^#)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する