記録ID: 1562760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王山
2018年08月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:40
距離 15.9km
登り 1,186m
下り 1,185m
快晴でとても快適に登れました。
帰りのコースは入り組んでいて分かり難いところがあります。
帰りのコースは入り組んでいて分かり難いところがあります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
仙台〜山形は仙山線に乗り、山形から蔵王温泉バスターミナルはバスで移動。 山形での乗換は3分間しか無かったがなんとか乗り継ぎに成功。後数分あると余裕ある移動が出来る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
祓川コースはゲレンデから登るとコースに入るところが少し分かり難い。途中で砂防ダムを渡るときは足下が滑りやすくなっているので注意が必要。 蔵王山頂から片貝沼・ドッコ沼経由で蔵王温泉に下るコースは入り組んでいて分かり難いと思います。龍山の方に間違って進んでしまいました。 |
その他周辺情報 | 温泉街なので温泉や食べるところも色々選べます。 無料の足湯があったり、公共の温泉施設も有り200円で入浴も出来ます。 蔵王温泉バスターミナルは更衣所が有るので、温泉に入る時間が無い人も着替え位は出来るようになっています。 冷やしラーメンをやっている店もありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ロープウェイを使わずに登る人は殆どいないので、山頂手前迄は静かな登山を味わえました。山頂付近は御釜方面から来る人も多くかなり人が多くなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する