ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1554254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

二軒小屋〜千枚岳〜荒川三山〜赤石岳

2018年08月11日(土) 〜 2018年08月13日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
65738:49
距離
26.2km
登り
3,264m
下り
3,246m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:27
休憩
0:51
合計
11:18
4:02
237
二軒小屋
7:59
119
9:58
10:13
82
11:35
11:40
47
12:27
12:42
69
13:51
13:56
4
14:00
26
15:20
2日目
山行
6:34
休憩
2:00
合計
8:34
6:26
36
7:02
7:09
58
8:07
8:10
22
8:32
8:34
11
9:02
82
10:24
12:07
7
12:14
12:19
13
13:09
111
15:00
赤石小屋
3日目
山行
3:17
休憩
0:12
合計
3:29
6:44
92
8:16
8:18
100
9:58
10:08
5
10:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
お盆期の南アルプスは大当たりでした。登山者のほとんどは現役の若者で、聞けばみんないろんなルートで超特急で楽しそうに歩いていました。日本の未来は明るい!

それでも北アルプスに比べたら登山者は少なくて、宿もそれほど混雑せずに眠れました。

来年の南アルプス縦走もお盆にやりましょう♪
畑薙第一ダムで乗り換え。14時に臨時便が出ました。
2018年08月10日 13:57撮影 by  SCV31, samsung
8/10 13:57
畑薙第一ダムで乗り換え。14時に臨時便が出ました。
椹島で乗り換え
2018年08月10日 15:14撮影 by  SCV31, samsung
8/10 15:14
椹島で乗り換え
二軒小屋に着きました。
2018年08月10日 16:29撮影 by  SCV31, samsung
8/10 16:29
二軒小屋に着きました。
予約は8人きり!一部屋一人で使えました。
2018年08月10日 16:46撮影 by  SCV31, samsung
8/10 16:46
予約は8人きり!一部屋一人で使えました。
さて、明朝の登山口確認。何時にでましょうか、
2018年08月10日 16:25撮影 by  SCV31, samsung
8/10 16:25
さて、明朝の登山口確認。何時にでましょうか、
2018年08月10日 16:22撮影 by  SCV31, samsung
8/10 16:22
2階から食堂を見下ろし。夕食の準備をしています。
2018年08月10日 17:53撮影 by  SCV31, samsung
8/10 17:53
2階から食堂を見下ろし。夕食の準備をしています。
シェフが夕食の説明をしてくれます。
2018年08月10日 18:02撮影 by  SCV31, samsung
8/10 18:02
シェフが夕食の説明をしてくれます。
前菜と食前酒。
2018年08月10日 18:05撮影 by  SCV31, samsung
8/10 18:05
前菜と食前酒。
なすのピザ
2018年08月10日 18:15撮影 by  SCV31, samsung
8/10 18:15
なすのピザ
ええと、なんの魚だったか
2018年08月10日 18:38撮影 by  SCV31, samsung
8/10 18:38
ええと、なんの魚だったか
地元野菜と鹿肉のシチュー
2018年08月10日 18:52撮影 by  SCV31, samsung
8/10 18:52
地元野菜と鹿肉のシチュー
ジャコのリゾットとスープ
2018年08月10日 19:07撮影 by  SCV31, samsung
8/10 19:07
ジャコのリゾットとスープ
ブルーベリーのシャーベット
2018年08月10日 19:21撮影 by  SCV31, samsung
8/10 19:21
ブルーベリーのシャーベット
洗面所もこんなにキレイ。お風呂ももちろんあります。夜中も電気がついているので、早朝発の支度が快適。2時に起きてゆっくり支度をし、4時発になりました。
2018年08月11日 03:33撮影 by  SCV31, samsung
8/11 3:33
洗面所もこんなにキレイ。お風呂ももちろんあります。夜中も電気がついているので、早朝発の支度が快適。2時に起きてゆっくり支度をし、4時発になりました。
さて、4時に歩きはじめて一時間、やっと明るくなりました。確かに道らしくない、
2018年08月11日 04:59撮影 by  SCV31, samsung
8/11 4:59
さて、4時に歩きはじめて一時間、やっと明るくなりました。確かに道らしくない、
時々テープが見つかるので安心するけど、GPSがなければ迷いそう
2018年08月11日 05:00撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:00
時々テープが見つかるので安心するけど、GPSがなければ迷いそう
たまに道に見えるところもあります
2018年08月11日 05:12撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:12
たまに道に見えるところもあります
かにこうもり
2018年08月11日 05:26撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:26
かにこうもり
あれこれかにコウモリじゃない
2018年08月11日 05:27撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:27
あれこれかにコウモリじゃない
ソバナ
2018年08月11日 05:31撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:31
ソバナ
せりばしおがま
2018年08月11日 05:37撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:37
せりばしおがま
かなり道らしくなり、安心。去年は分からなかったけど今はなんの鳥か全部分かります。ルリビタキ、カケス、ヒガラ、アオバト、
2018年08月11日 05:48撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:48
かなり道らしくなり、安心。去年は分からなかったけど今はなんの鳥か全部分かります。ルリビタキ、カケス、ヒガラ、アオバト、
めぼそむしくい、こゲラ、ホシガラス
2018年08月11日 05:51撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:51
めぼそむしくい、こゲラ、ホシガラス
でっかい岩にロボットと書かれています。らくがき?
2018年08月11日 05:56撮影 by  SCV31, samsung
8/11 5:56
でっかい岩にロボットと書かれています。らくがき?
トリカブトとカニコウモリの群生 カニコウモリが群生しててもあまりありがたみがない…
2018年08月11日 06:45撮影 by  SCV31, samsung
8/11 6:45
トリカブトとカニコウモリの群生 カニコウモリが群生しててもあまりありがたみがない…
きおん
2018年08月11日 06:47撮影 by  SCV31, samsung
8/11 6:47
きおん
視界が開けました。地図にある、千枚岳と丸山が見えるという地点か、6時50分コースタイム2時間45分
2018年08月11日 06:48撮影 by  SCV31, samsung
8/11 6:48
視界が開けました。地図にある、千枚岳と丸山が見えるという地点か、6時50分コースタイム2時間45分
しなのおとぎり
2018年08月11日 06:51撮影 by  SCV31, samsung
8/11 6:51
しなのおとぎり
きおんとトリカブトの群落です
2018年08月11日 06:52撮影 by  SCV31, samsung
8/11 6:52
きおんとトリカブトの群落です
ホタルブクロ
2018年08月11日 06:56撮影 by  SCV31, samsung
8/11 6:56
ホタルブクロ
急に平地になりました ビックリ
2018年08月11日 07:00撮影 by  SCV31, samsung
8/11 7:00
急に平地になりました ビックリ
こぜんたちばなの葉っぱ さっきからあったけど
2018年08月11日 07:36撮影 by  SCV31, samsung
8/11 7:36
こぜんたちばなの葉っぱ さっきからあったけど
たけしまらんの葉っぱ
2018年08月11日 07:40撮影 by  SCV31, samsung
8/11 7:40
たけしまらんの葉っぱ
ゆるやかな尾根道 木漏れ日も素敵 このルート素敵よ
2018年08月11日 07:45撮影 by  SCV31, samsung
8/11 7:45
ゆるやかな尾根道 木漏れ日も素敵 このルート素敵よ
うらはぐさ
2018年08月11日 07:50撮影 by  SCV31, samsung
8/11 7:50
うらはぐさ
火の用心 東海パルプの看板が
2018年08月11日 07:58撮影 by  SCV31, samsung
8/11 7:58
火の用心 東海パルプの看板が
たけしまらんに実がついてます
2018年08月11日 08:14撮影 by  SCV31, samsung
8/11 8:14
たけしまらんに実がついてます
はぁ?そんなかかる? もう東海フォレストには騙されないよ
2018年08月11日 08:22撮影 by  SCV31, samsung
8/11 8:22
はぁ?そんなかかる? もう東海フォレストには騙されないよ
ヤマハハコ
2018年08月11日 08:33撮影 by  SCV31, samsung
8/11 8:33
ヤマハハコ
視界が開けました。南側、2600メートル
2018年08月11日 08:34撮影 by  SCV31, samsung
8/11 8:34
視界が開けました。南側、2600メートル
下に川が、流れてます。涼しいー
2018年08月11日 08:38撮影 by  SCV31, samsung
8/11 8:38
下に川が、流れてます。涼しいー
ばいけいそう
2018年08月11日 08:45撮影 by  SCV31, samsung
8/11 8:45
ばいけいそう
ここが草つきってとこか、あと30分で千枚小屋との分岐のはずコースタイム通り
2018年08月11日 08:54撮影 by  SCV31, samsung
8/11 8:54
ここが草つきってとこか、あと30分で千枚小屋との分岐のはずコースタイム通り
こごめぐさだっけ
2018年08月11日 08:58撮影 by  SCV31, samsung
8/11 8:58
こごめぐさだっけ
ばいけいそうの群落だよ
2018年08月11日 09:06撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:06
ばいけいそうの群落だよ
しゃくやげの葉っぱ
2018年08月11日 09:11撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:11
しゃくやげの葉っぱ
北側 こうもり岳らしい
2018年08月11日 09:12撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:12
北側 こうもり岳らしい
一気に視界か開けました。あれ千枚?
2018年08月11日 09:17撮影 by  SCV31, samsung
1
8/11 9:17
一気に視界か開けました。あれ千枚?
こけももだ
2018年08月11日 09:28撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:28
こけももだ
紫のりんどう
2018年08月11日 09:33撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:33
紫のりんどう
はいまつたい
2018年08月11日 09:34撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:34
はいまつたい
千枚小屋と千枚岳の分岐に出ました。ぴったり5時間35分 いいというべきか… ここは去年も来ました。また再来週くるよ
2018年08月11日 09:36撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:36
千枚小屋と千枚岳の分岐に出ました。ぴったり5時間35分 いいというべきか… ここは去年も来ました。また再来週くるよ
二件小屋方面への道のり
2018年08月11日 09:38撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:38
二件小屋方面への道のり
あざみ
2018年08月11日 09:39撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:39
あざみ
ニガラ
2018年08月11日 09:42撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:42
ニガラ
この黒いのなんだっけ
2018年08月11日 09:44撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:44
この黒いのなんだっけ
みやまなでしこ
2018年08月11日 09:46撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:46
みやまなでしこ
悪沢岳と道笑
2018年08月11日 09:47撮影 by  SCV31, samsung
1
8/11 9:47
悪沢岳と道笑
いわつめくさ
2018年08月11日 09:48撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:48
いわつめくさ
たいつりおうぎ
2018年08月11日 09:49撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:49
たいつりおうぎ
2018年08月11日 09:56撮影 by  SCV31, samsung
8/11 9:56
あれ、こんなとこだっけ?
2018年08月11日 10:04撮影 by  SCV31, samsung
1
8/11 10:04
あれ、こんなとこだっけ?
岩がたくさん、と
2018年08月11日 10:04撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:04
岩がたくさん、と
さて。この先に行ってない、行きましょう
2018年08月11日 10:06撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:06
さて。この先に行ってない、行きましょう
中岳避難小屋と荒川小屋が見えてます。もうコースタイムを気にするのはよそう。稜線歩きを楽しむ
2018年08月11日 10:10撮影 by  SCV31, samsung
1
8/11 10:10
中岳避難小屋と荒川小屋が見えてます。もうコースタイムを気にするのはよそう。稜線歩きを楽しむ
おとこよもぎ
2018年08月11日 10:13撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:13
おとこよもぎ
うすゆきそう
2018年08月11日 10:14撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:14
うすゆきそう
まつむしそうと、白いりんどうと、たいつりおうぎと、やまとなでしこの群落
2018年08月11日 10:15撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:15
まつむしそうと、白いりんどうと、たいつりおうぎと、やまとなでしこの群落
たかねびらんじ とかいうのなかったっけ
2018年08月11日 10:16撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:16
たかねびらんじ とかいうのなかったっけ
いぶきじゃこうそう
2018年08月11日 10:18撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:18
いぶきじゃこうそう
名前出てきた、とうやくりんどう
2018年08月11日 10:24撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:24
名前出てきた、とうやくりんどう
いわいんちん
2018年08月11日 10:25撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:25
いわいんちん
なんだっけ たかねびらんじ
2018年08月11日 10:26撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:26
なんだっけ たかねびらんじ
いわぎきょう
2018年08月11日 10:27撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:27
いわぎきょう
あらはしご
2018年08月11日 10:28撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:28
あらはしご
はしごの隣にちんぐるまの綿毛が…
2018年08月11日 10:29撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:29
はしごの隣にちんぐるまの綿毛が…
はしごのたもとに、こりゃなんだ たかねびらんじ 赤
2018年08月11日 10:30撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:30
はしごのたもとに、こりゃなんだ たかねびらんじ 赤
おんたでと、まつむしそうと、荒川岳
2018年08月11日 10:31撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:31
おんたでと、まつむしそうと、荒川岳
よつばしおがま
2018年08月11日 10:34撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:34
よつばしおがま
確かにお花畑ですねー
2018年08月11日 10:43撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:43
確かにお花畑ですねー
2018年08月11日 10:44撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:44
こりゃ楽園だねー
2018年08月11日 10:47撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:47
こりゃ楽園だねー
千枚岳方面を見返す、だーれも歩いてないよ、お盆なのに
2018年08月11日 10:54撮影 by  SCV31, samsung
8/11 10:54
千枚岳方面を見返す、だーれも歩いてないよ、お盆なのに
高山植物保護だそうです
2018年08月11日 11:20撮影 by  SCV31, samsung
8/11 11:20
高山植物保護だそうです
ここは丸山
2018年08月11日 11:42撮影 by  SCV31, samsung
8/11 11:42
ここは丸山
北側
2018年08月11日 11:48撮影 by  SCV31, samsung
8/11 11:48
北側
こいわかがみと、ちんぐるまの残り
2018年08月11日 11:50撮影 by  SCV31, samsung
8/11 11:50
こいわかがみと、ちんぐるまの残り
うめばちそう
2018年08月11日 11:54撮影 by  SCV31, samsung
8/11 11:54
うめばちそう
丸山は平坦だったのに、悪沢への道はがらがら岩です
2018年08月11日 11:56撮影 by  SCV31, samsung
8/11 11:56
丸山は平坦だったのに、悪沢への道はがらがら岩です
しなのきんばいだっけ
2018年08月11日 11:59撮影 by  SCV31, samsung
8/11 11:59
しなのきんばいだっけ
がらがら岩を超えて悪沢の頂上が見えてきました
2018年08月11日 12:25撮影 by  SCV31, samsung
8/11 12:25
がらがら岩を超えて悪沢の頂上が見えてきました
やれやれ
2018年08月11日 12:27撮影 by  SCV31, samsung
2
8/11 12:27
やれやれ
いわひばりがいっぱいいます。
2018年08月11日 12:32撮影 by  SCV31, samsung
8/11 12:32
いわひばりがいっぱいいます。
これはむかごとらのおか?
2018年08月11日 12:42撮影 by  SCV31, samsung
8/11 12:42
これはむかごとらのおか?
いわひばりゲット
2018年08月11日 12:44撮影 by  SCV31, samsung
8/11 12:44
いわひばりゲット
2018年08月11日 12:44撮影 by  SCV31, samsung
8/11 12:44
いわべんけいでいいのかな
2018年08月11日 12:49撮影 by  SCV31, samsung
8/11 12:49
いわべんけいでいいのかな
ともえしおかまか
2018年08月11日 12:52撮影 by  SCV31, samsung
8/11 12:52
ともえしおかまか
これがコルってとこ なかなか降りるの大変だった
2018年08月11日 13:06撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:06
これがコルってとこ なかなか降りるの大変だった
あとは稜線じゃ
2018年08月11日 13:07撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:07
あとは稜線じゃ
2018年08月11日 13:20撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:20
これが悪沢岳か、こうみると結構あるね
2018年08月11日 13:24撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:24
これが悪沢岳か、こうみると結構あるね
中岳避難小屋までの稜線
2018年08月11日 13:27撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:27
中岳避難小屋までの稜線
たかねつめくさ、でいいかな
2018年08月11日 13:34撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:34
たかねつめくさ、でいいかな
なんか養生してる うさぎぎくのような
2018年08月11日 13:45撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:45
なんか養生してる うさぎぎくのような
いわひばりくん
2018年08月11日 13:48撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:48
いわひばりくん
2018年08月11日 13:48撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:48
中岳避難小屋
2018年08月11日 13:52撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:52
中岳避難小屋
中岳 やれやれ
2018年08月11日 13:58撮影 by  SCV31, samsung
8/11 13:58
中岳 やれやれ
そこが前岳との分岐らしい、前岳は見えてるし、行かなくていいや
2018年08月11日 14:04撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:04
そこが前岳との分岐らしい、前岳は見えてるし、行かなくていいや
2018年08月11日 14:07撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:07
2018年08月11日 14:33撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:33
はくさんふうろいただき
2018年08月11日 14:34撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:34
はくさんふうろいただき
なんか養生してます
2018年08月11日 14:35撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:35
なんか養生してます
ゲートの中はお話畑です
2018年08月11日 14:36撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:36
ゲートの中はお話畑です
お花畑の通路です
2018年08月11日 14:37撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:37
お花畑の通路です
立派なむかごとらのおか?じゃないね、なんとかとらのお いぶきとらのお
2018年08月11日 14:41撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:41
立派なむかごとらのおか?じゃないね、なんとかとらのお いぶきとらのお
みやまほつつじ
2018年08月11日 14:45撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:45
みやまほつつじ
ふむ、これなら信用してやろう
2018年08月11日 14:53撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:53
ふむ、これなら信用してやろう
この黒いの
2018年08月11日 14:55撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:55
この黒いの
迫力あるね
2018年08月11日 14:56撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:56
迫力あるね
私の敵 紫センブリのよう? みやまあけぼのそう だそうです。
2018年08月11日 14:56撮影 by  SCV31, samsung
8/11 14:56
私の敵 紫センブリのよう? みやまあけぼのそう だそうです。
これが荒川小屋近くの水場か、こんなとこにあってもねぇ、私今日は3リットル担いできたよ
2018年08月11日 15:01撮影 by  SCV31, samsung
8/11 15:01
これが荒川小屋近くの水場か、こんなとこにあってもねぇ、私今日は3リットル担いできたよ
ブルーベリー見っけ、美味しかった
2018年08月11日 15:06撮影 by  SCV31, samsung
8/11 15:06
ブルーベリー見っけ、美味しかった
おやまのりんどう
2018年08月11日 15:09撮影 by  SCV31, samsung
8/11 15:09
おやまのりんどう
荒川小屋が見えてきたよ
2018年08月11日 15:10撮影 by  SCV31, samsung
8/11 15:10
荒川小屋が見えてきたよ
着きました。約10時間の行程を11時間10分。途中1時間くらいボンヤリしてたから、こんなもんだねー
2018年08月11日 15:19撮影 by  SCV31, samsung
8/11 15:19
着きました。約10時間の行程を11時間10分。途中1時間くらいボンヤリしてたから、こんなもんだねー
角のお布団がもらえました
2018年08月11日 15:40撮影 by  SCV31, samsung
8/11 15:40
角のお布団がもらえました
蛍光灯の隣のコンセントで充電させてもらえました
2018年08月11日 15:57撮影 by  SCV31, samsung
8/11 15:57
蛍光灯の隣のコンセントで充電させてもらえました
小屋からちょっと降りたところに水場が、小屋では水がありません
2018年08月11日 18:26撮影 by  SCV31, samsung
8/11 18:26
小屋からちょっと降りたところに水場が、小屋では水がありません
3階建ての、私は2階です。いろんな形態の山小屋があるものです。
2018年08月11日 18:34撮影 by  SCV31, samsung
8/11 18:34
3階建ての、私は2階です。いろんな形態の山小屋があるものです。
2階はこんかお部屋でした。誰もいなくなりました。
2018年08月12日 05:39撮影 by  SCV31, samsung
8/12 5:39
2階はこんかお部屋でした。誰もいなくなりました。
お世話になりました
2018年08月12日 06:25撮影 by  SCV31, samsung
8/12 6:25
お世話になりました
2018年08月12日 06:26撮影 by  SCV31, samsung
8/12 6:26
今日は霧で風が強くて寒いです
2018年08月12日 07:02撮影 by  SCV31, samsung
8/12 7:02
今日は霧で風が強くて寒いです
2018年08月12日 07:10撮影 by  SCV31, samsung
8/12 7:10
これはサンリンそうとやらの葉っぱだったか
2018年08月12日 07:50撮影 by  SCV31, samsung
8/12 7:50
これはサンリンそうとやらの葉っぱだったか
みやまだいこんそうの葉っぱか
2018年08月12日 07:51撮影 by  SCV31, samsung
8/12 7:51
みやまだいこんそうの葉っぱか
これがちんぐるまの葉っぱね
2018年08月12日 08:20撮影 by  SCV31, samsung
8/12 8:20
これがちんぐるまの葉っぱね
いわととぎり
2018年08月12日 08:21撮影 by  SCV31, samsung
8/12 8:21
いわととぎり
ん、こんなのあったのか
2018年08月12日 08:33撮影 by  SCV31, samsung
8/12 8:33
ん、こんなのあったのか
なんだかあっという間に分岐に来ました。天空の稜線歩きと言われても、真っ白で風冷たいし寒いしなんにも見えなかった
2018年08月12日 08:46撮影 by  SCV31, samsung
8/12 8:46
なんだかあっという間に分岐に来ました。天空の稜線歩きと言われても、真っ白で風冷たいし寒いしなんにも見えなかった
雷雨で赤石避難小屋に文字通り避難。20人近くが小さい土間でギュ〜ギュ〜足止め、みなで協力して服を乾かし、ストーブで暖まって美味しいコーヒーを飲みお土産を買って、奥さまのハーモニカを聞けて、楽しかったー♪
2018年08月12日 11:43撮影 by  SCV31, samsung
1
8/12 11:43
雷雨で赤石避難小屋に文字通り避難。20人近くが小さい土間でギュ〜ギュ〜足止め、みなで協力して服を乾かし、ストーブで暖まって美味しいコーヒーを飲みお土産を買って、奥さまのハーモニカを聞けて、楽しかったー♪
もとみさん、3時間も雨宿りして楽しかった。お世話になりました。
2018年08月12日 11:44撮影 by  SCV31, samsung
8/12 11:44
もとみさん、3時間も雨宿りして楽しかった。お世話になりました。
やれやれ、やっと赤石山頂です。避難小屋は楽しかった♪
2018年08月12日 12:15撮影 by  SCV31, samsung
8/12 12:15
やれやれ、やっと赤石山頂です。避難小屋は楽しかった♪
2018年08月12日 12:16撮影 by  SCV31, samsung
8/12 12:16
山頂からちょっと降りたあたりに雷鳥がいたそうです
2018年08月12日 12:21撮影 by  SCV31, samsung
8/12 12:21
山頂からちょっと降りたあたりに雷鳥がいたそうです
赤石岳までの登山道も普通にお花畑です
2018年08月12日 12:53撮影 by  SCV31, samsung
8/12 12:53
赤石岳までの登山道も普通にお花畑です
2018年08月12日 13:07撮影 by  SCV31, samsung
8/12 13:07
2018年08月12日 13:07撮影 by  SCV31, samsung
8/12 13:07
2018年08月12日 13:11撮影 by  SCV31, samsung
8/12 13:11
このつぼみは仙丈ヶ岳でみたことあるぞ、なんだー?
2018年08月12日 13:13撮影 by  SCV31, samsung
8/12 13:13
このつぼみは仙丈ヶ岳でみたことあるぞ、なんだー?
ヒメシャジンだ
2018年08月12日 13:16撮影 by  SCV31, samsung
8/12 13:16
ヒメシャジンだ
うめばちそう
2018年08月12日 13:26撮影 by  SCV31, samsung
8/12 13:26
うめばちそう
なんだこりゃ、赤石まで結構滑落しそうなとこたくさん、あるよ
2018年08月12日 13:36撮影 by  SCV31, samsung
8/12 13:36
なんだこりゃ、赤石まで結構滑落しそうなとこたくさん、あるよ
なにこれ
2018年08月12日 13:45撮影 by  SCV31, samsung
8/12 13:45
なにこれ
みやまだいもんじそう
2018年08月12日 14:00撮影 by  SCV31, samsung
8/12 14:00
みやまだいもんじそう
2018年08月12日 14:01撮影 by  SCV31, samsung
8/12 14:01
ブルーベリー通り
2018年08月12日 14:10撮影 by  SCV31, samsung
8/12 14:10
ブルーベリー通り
富士見平 千枚小屋が見えます。
2018年08月12日 14:26撮影 by  SCV31, samsung
8/12 14:26
富士見平 千枚小屋が見えます。
赤石小屋につきました 15時、やれやれ
2018年08月12日 15:01撮影 by  SCV31, samsung
8/12 15:01
赤石小屋につきました 15時、やれやれ
夕食
2018年08月12日 17:42撮影 by  SCV31, samsung
1
8/12 17:42
夕食
朝食
2018年08月13日 04:32撮影 by  SCV31, samsung
8/13 4:32
朝食
お部屋はこんな感じ 3階まであります
2018年08月13日 05:53撮影 by  SCV31, samsung
8/13 5:53
お部屋はこんな感じ 3階まであります
2018年08月13日 06:19撮影 by  SCV31, samsung
8/13 6:19
女性店主さんがとても親切でした。お世話になりました。
2018年08月13日 06:37撮影 by  SCV31, samsung
8/13 6:37
女性店主さんがとても親切でした。お世話になりました。
2018年08月13日 06:41撮影 by  SCV31, samsung
8/13 6:41
ゆるやかな下りです
2018年08月13日 07:44撮影 by  SCV31, samsung
8/13 7:44
ゆるやかな下りです
仙丈ヶ岳もそうだったけど、北岳の下りにそっくり。南アルプスの下山はみな同じような感じですかねー、お盆なのにほとんど誰にも会わない。ひとり感がリラックスします。
2018年08月13日 08:05撮影 by  SCV31, samsung
1
8/13 8:05
仙丈ヶ岳もそうだったけど、北岳の下りにそっくり。南アルプスの下山はみな同じような感じですかねー、お盆なのにほとんど誰にも会わない。ひとり感がリラックスします。
あれ、もう道路に出ました
2018年08月13日 09:42撮影 by  SCV31, samsung
8/13 9:42
あれ、もう道路に出ました
2018年08月13日 09:43撮影 by  SCV31, samsung
8/13 9:43
2018年08月13日 09:44撮影 by  SCV31, samsung
8/13 9:44
はい、お疲れ様でした。超楽しかったよ
2018年08月13日 09:47撮影 by  SCV31, samsung
8/13 9:47
はい、お疲れ様でした。超楽しかったよ
登山口に自転車が、テント泊の人はバスに乗れないからここまで自転車でくるんだそうな、そんな方法もあったのか
2018年08月13日 09:50撮影 by  SCV31, samsung
8/13 9:50
登山口に自転車が、テント泊の人はバスに乗れないからここまで自転車でくるんだそうな、そんな方法もあったのか
ふしぐろせんのう
2018年08月13日 09:55撮影 by  SCV31, samsung
8/13 9:55
ふしぐろせんのう
かけすの全容を見た!
2018年08月13日 09:59撮影 by  SCV31, samsung
8/13 9:59
かけすの全容を見た!
2018年08月13日 10:20撮影 by  SCV31, samsung
8/13 10:20
10時半のバスが3台出ます。3台目に乗れました。
2018年08月13日 10:20撮影 by  SCV31, samsung
8/13 10:20
10時半のバスが3台出ます。3台目に乗れました。
白樺荘てお風呂。 510円、混んでなくてよかった。
2018年08月13日 12:46撮影 by  SCV31, samsung
8/13 12:46
白樺荘てお風呂。 510円、混んでなくてよかった。
撮影機器:

装備

備考 スタート地点がおかしいでしょー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2027人

コメント

ひょっとして
最後に一緒に野イチゴ(味はいまいち)を食べた人でしょうか?
花がとても詳しいし。カケスの全容も。。。
彦。
2018/8/15 21:09
Re: ひょっとして
そうです❗😄

無事帰られましたか?
楽しい山行でした🎵
2018/8/16 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら