記録ID: 1553441
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳_中門岳_2018-08-12 06:43:38
2018年08月12日(日) 〜
2018年08月13日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:15
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:42
距離 10.2km
登り 1,290m
下り 261m
2日目
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:53
距離 4.8km
登り 29m
下り 1,065m
6:58 会津駒ヶ岳滝沢登山口
8:38 水場
10:22 駒の小屋
10:46 会津駒ヶ岳
12:09 中門岳
8:38 水場
10:22 駒の小屋
10:46 会津駒ヶ岳
12:09 中門岳
天候 | 晴れ・・・曇り・・・雨・・・曇り・・・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 駒の湯の温泉500円 |
写真
感想
登山口近くの道の駅で車中泊
最近できたところのようで、すごくきれいですが駐車する場所選ばないと、傾斜しているので傾きます(笑)
で、翌日は、2回目の山小屋泊。
食事や水道もないという事で、かなりの量をザックに詰め込みます。
当日の昼と夜、そして朝。
ドリンクも5リットル。そして他にはアルコール類(笑)。。重い(;´・ω・)
かなりしんどい思いをしながら、登頂しました。
登山道的には、かなり難易度低いです。
ただ、荷物が重かった(;´・ω・)
で、先日うかがった巻機山の感動をと思いましたがちょっと違う。
やはり、場所や気候が違えばそうなんでしょうが(笑)
ここも、かなりいいところです。
翌日は、あいにくの雨。
出発するころにはやんでいました。
幻想的な風景の中、あるいてきました。
気持ちよかったです。
下山するにつれ天気がよくなってきましたが。。。当日の頂上はどうだったのかな?
さて、お盆休み返上で明日から仕事です。
次に向けて頑張ろう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する