記録ID: 1549923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
夏山遠征7〜反対側の権現岳から赤岳先輩を見よう(*'ω'*)
2018年08月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:27
距離 13.0km
登り 1,283m
下り 1,283m
15:23
ゴール地点
天候 | はれ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
0305 自宅発 0622 P着 0655 P発 1524 P着 1550 P発 2115 自宅着 往路高速 復路一般道 440.9km |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆中央高速小淵沢IC〜観音平 南八ツは、いつも登山口までが核心部であることが多いですが、インターから8kmくらいのすれ違いバリバリ可能な舗装道をのんびり行くと観音平Pに到着します。40〜50台くらいは駐車できるのはないかと。 いずれにしても、まったくノンストレスなアクセスで素晴らしい♪ ☆観音平〜青年小屋 ゆるゆる登ります。押手川付近から石ゴロゴロで若干、歩き辛いですが、登りより下りで滑ります^^ ☆青年小屋〜のろし場〜西と東ギボシ〜権現さん のろし場はその名のとおり、一気に眺望がひらけます。ここまで来ないと眺望がないのが残念ですが、長い長い樹林帯歩きもおしまいです。 のろし場から見る西ギボシは、かなりの急登に見えますが、九十九折で行きますので、問題ありません。 西ギボシまで来ると、いきなりの赤岳先輩で、感動的です(*'ω'*) 西ギボシから東ギボシへトラバースするところが少しだけありますが、唯一、ここだけが少し高度感を感じるとこです。問題なし(*'ω'*) 東ギボシから権現小屋を経由して権現岳です。東ギボシ付近の岩登りもさして問題ありませんが、下りで右腰常備のペットボトルが右側岩場に引っ掛かりペットボトルが2m滑落しました( ゜Д゜)その後、無事回収。 権現さんの山頂標識は、岩々の上にあります。向こう側は一直線の崖なので怖いです^^ |
写真
感想
去年、西岳と編笠山に行った時の忘れものだった権現さんに行ってきました。
これで南八ツの忘れ物は阿弥陀さんだけになりました(*'ω'*)
観音平から、ずうううううっと樹林帯でのろし場まで来てようやく眺望がひらけるので忍耐力が試されますが、樹林帯の一部は苔満載な箇所があったりして、頑張ればいいことがありますw
ギボシの岩場は、だいたい想像のとおりでしたが、雨降るといやだなあという感じです。
権現小屋で何かお土産買おうと思ってましたが、残念ながら小屋番さんはボッカ中のため不在のようでした^^
今回の権現さんは、ちとガスが多くてあまり眺望には恵まれませんでしたが、定期的に高いお山にいっているせいか、頭いたくなったりせず快適な山行でした♪
夏山シーズンはまだまだ続きますので、私の遠征もまだまだ続きますw
ただし、あとの遠征は月末しか行けません(*'ω'*)
本日も良い山行でした〜〜〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する