酷暑が続く中、今回は比良に涼みにやってきました。昨年は、東側の八淵ノ滝から遡行し、武奈ヶ岳山頂を踏みましたが、今年は沢登りとしてはメジャーな口の深谷を遡行します。7時に待ち合わせたところ、思ったより早く到着しそうだったので、のんびりと準備でもしようかと思っていたところ、N田さんも到着していた。早いね〜とおもっていたら、JUNDrさんまで到着。皆さん早いですね〜、待ち合わせ時間の5分前で良し!と思っていたら、酷い目に合います。(笑)すぐに準備に取り掛かり、予定より早くスタート。お馴染みの鈴鹿山系とは違う暗い印象の沢で、黒い岩が多いためでしょうか?また、岩のサイズも大きく、CS等は乗り越す一歩が大きく苦労しました。道中は、ヒキガエルが多数、手を伸ばすと「ぐにゅっ」、足を置くと「ぐにゅっ」申し訳ないぐらいに多数見ました。(100匹は見ただろうと思う)何度もロープを出しながら、あれやこれやと練習しながらの遡行で、時間がかなりかかりましたが、楽しいひと時を過ごすことができました。登山道まで出て、山頂どうしましょう?となったのだが、やはりピークに拘る我ら中年(高年)隊であった。日差しを遮るものがなかったが、割と暑くもなく、西南稜を下ったが、標高を下げるにつれ、蒸し暑さがこみ上げてきた。結構な時間を浪費し、駐車地まで戻ったが、時間も推していたので現地解散。本当にお疲れ様でした。次は本命北アルプスか?
こっそり拍手
武奈ヶ岳の口の深谷、結構いいですね!
一度行ってみたくなりました。
自分も今年は暑いので、相棒のWさんと黒部の赤木沢遡行、ソロで薬師沢左俣遡行、を実行しました。この後は、Wさんと巻機山の米子沢遡行を計画しています。
hareharawaiより
ご無沙汰しております。
薬師沢、赤木沢いいですね〜。
実は次の予定なんですよ〜・・・
折立から深夜ハイク日帰りの強行軍なんです(汗)
スキー以外に沢のどこかでお会いするかもしれないですね!
お互いに怪我しないよう安全で行きましょう。ではまたどこかで!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する