ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

☆石尾根歩きたい☆奥多摩駅〜六ツ石山まで

2018年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
8.2km
登り
1,163m
下り
982m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:00
合計
5:08
距離 8.2km 登り 1,163m 下り 982m
7:44
203
スタート地点 奥多摩駅
11:07
105
六ツ石山
12:52
ゴール地点 水根バス停
途中道迷い、休憩など省いてます。ざっくり。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩湖⇒奥多摩駅までのバスは、30分に1本位。
下山後一番近いバス停は、水根バス停だけど、待つところが日当たり満点で狭いので、徒歩5分程度の奥多摩湖バス停に行った方が、ふれあい館でトイレとか顔洗ったりとかできておすすめ。バス停1区間となりなので、バス賃も同じ。
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
特になし

【登山ポスト】
奥多摩駅

【コース注意】
・快晴続きだったと思うけど、ヌルスベゾーンあり。
・トオノクボ〜奥多摩湖までは、急登。
その他周辺情報 【温泉】
利用せず。奥多摩駅近くにもえぎの湯あり。

【飲食店】
奥多摩湖バス停にふれあい館?あり、レストラン・トイレ・飲み水等あり。
奥多摩駅からスタートして、橋を渡ってすぐの、この写真左の道をまっすぐ登ります。その先も民家?でえ?ってなるけど、突き進んでOK!
2018年07月22日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/22 13:22
奥多摩駅からスタートして、橋を渡ってすぐの、この写真左の道をまっすぐ登ります。その先も民家?でえ?ってなるけど、突き進んでOK!
奥多摩行の電車カワユイデス☆
2018年07月22日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 7:37
奥多摩行の電車カワユイデス☆
奥多摩駅に中古ショップできてた
2018年07月22日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/22 7:39
奥多摩駅に中古ショップできてた
東農大なんちゃらの方に間違えて行っちゃったけど、ここ通り過ぎると、ちゃんと看板でてた。ルート上はほぼ看板出てるので、道間違いはしないと思います。
2018年07月22日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 8:35
東農大なんちゃらの方に間違えて行っちゃったけど、ここ通り過ぎると、ちゃんと看板でてた。ルート上はほぼ看板出てるので、道間違いはしないと思います。
ベロアっぽいキノコ。
2018年07月22日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 9:08
ベロアっぽいキノコ。
六ツ石山頂上〜
新しめの山標。
2018年07月22日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 11:13
六ツ石山頂上〜
新しめの山標。
こんなんが
2018年07月22日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/22 11:26
こんなんが
こんなんになって
2018年07月22日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/22 11:22
こんなんになって
こんな花を咲かせてる。
ルート上沢山咲いてました。
2018年07月22日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 11:23
こんな花を咲かせてる。
ルート上沢山咲いてました。
撮影機器:

感想

昨年9月以降、登山をしていなかったけど、
しばらく登山をしないと、なぜこんな暑いのに登山に行くんだろう?という
普通の人の感覚になる。
数年まえから狙っていた、石尾根は、ロングコースなので、行くなら、
日の長い、6月前後でなくては無理。
何度も、快晴&暇で行くチャンスはあったけど、
暑さで見送っていた。
いやでも、7月終わるし、今年石尾根行くなら、最後のチャンスかな〜と、
気持ちもやっと乗り気になれたので、Go!!

4〜5時って、激熱でもなく、快適な気温〜と最寄駅まで。
奥多摩着いたのか7:30位。
めちゃ暑いじゃん!!
奥多摩なのに。
パッと日傘を差し、ザックを背負う、不思議な人。
石尾根っていうくらいだし、見晴らしの良い尾根道を日傘で歩こうと持ってきてた。
民家を通り抜け、舗装道路を日傘でトコトコ。
暑すぎて、アームカバーを外す。
蒸し暑さからだいぶ解放〜。
遠くから救急車のサイレン。
奥多摩には病院あるし、山の下かと思ったら、救急車に抜かされる。
登山事故?ヘリの音してる。
こんなところで、こんな陽気で、こんな時間に遭難もないでしょ。
気のせい気のせい〜

ちょっと道を間違えたけど、10分程度のロスで気づき、
いよいよ山道登りに差し掛かる。
さすがに、日傘は使えないし、他の登山道より人少ない?
草を掻き分ける。←これ大嫌い。
鷹の巣山まで行けたらいいなと思っていたけど、
全然樹林帯で展望晴れないし、蒸し暑いし、3Lの水じゃ足りないでしょ!
生きて帰れる気がしない!
1000m地点界隈で27℃と私の腕時計は言ってました。
気温より、湿度がヤバイ!
ということで、一番近い六ツ石山まででいいや、とユルさ全開。

下山道は最短だからと選んだけど、よくよく見れば等高線密集してて、
しばらく急な下りになってしまったので、大腿部が疲れてしまいましたが、
いつもみたいに、何が何でも目的地まで!とか攻めの登山にしなかったので、
そんなに魅力的なコースではなかったけど、疲れもほどほどに、
ゆる〜く終われました☆
下山中にもヘリ旋回でもしてるのか何度も音聞こえたけど、
荷揚げであることを願います。

奥多摩ではありますが、夏の東京感すごかった〜
日曜なのに登山者少ないし。
思い返してみれば、奥多摩とか丹沢とかは夏には行った事なかったな〜
夏は、やはり、長野なのねと、登山ブランク感じまくりの
久々登山でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

レコ無いと思ってたら・・・
行ってなかったのね(笑)
今年の暑さは異常でしょ!
鹿島槍行ったけど、暑かったもん。
夜も朝も半袖で動けるくらいよ?
もう少し涼しいといいんだけどね〜。
2018/7/24 21:16
nyankoさん☆
御無沙汰です〜☆
御無沙汰すぎてみんなのヤマレコログインすらしてなくて、
みんなの山行見てなかったので、あとでブラリしますね☆
鹿島槍まで足をのばしたんですね!
結構がっつり距離ありますよね〜
でも、爺が岳含め、大好きな山です☆
ダイエットしたいので、来月以降はもうちょっと山に行こうと思います〜♪
お互い、気を付けて、この夏を乗り切りましょう!
2018/7/27 10:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら