ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534301
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

信州山の日、栂池高原で遊ぶ。白馬大池&自然園。

2018年07月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
15.9km
登り
909m
下り
915m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:56
合計
7:54
距離 15.9km 登り 914m 下り 915m
7:26
44
8:10
8:11
5
8:16
0:00
42
8:58
9:01
26
9:27
10:05
26
10:31
0:00
37
11:08
0:00
5
11:13
11:14
35
11:49
12:33
3
13:01
0:00
16
13:17
13:32
22
13:54
14:08
18
14:26
0:00
13
14:39
0:00
10
14:49
0:00
6
14:55
0:00
11
15:06
0:00
1
15:07
0:00
13
15:20
栂池ヒュッテ発
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラ駅横 中央駐車場 ¥500 ガラガラで拍子抜け。
ゴンドラ、ロープウェイ料金 自然園入場セット券 往復 \3,600
ゴンドラ、ロープウェイのみ 往復\3,300 片道\1,920
JAF、mont-bell、山岳連盟・協会 会員割引有り。
コース状況/
危険箇所等
白馬大池へ向かう途中、乗鞍岳手前に二ヶ所、大きな雪田が有ります。登り最初の雪田は結構急斜面、滑落注意です。二ヶ所ともにロープが張ってありますが、アイゼンは有った方がいいです。栂池ヒュッテでアイゼンの貸し出しもしてます。(\1,000)
天狗原までの道は大きな石がゴロゴロしてて浮き石も多いので、慎重に行きましょう。
その他周辺情報 小谷も白馬も温泉はあちらこちらに有りますが、自分は「ゆ〜ぷる木崎湖」に寄りました。
\650 7:00〜21:00 8月無休
8/1〜8/19の間は 7:00〜21:30まで営業
コンドラリフトの、始発待ちの列。
2018年07月22日 06:30撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 6:30
コンドラリフトの、始発待ちの列。
ひゃっほー。
2018年07月22日 06:39撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 6:39
ひゃっほー。
唐松、五竜、鹿島。
2018年07月22日 06:51撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 6:51
唐松、五竜、鹿島。
早くも雲が湧いてきた。
2018年07月22日 06:53撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 6:53
早くも雲が湧いてきた。
栂の森を歩いてロープウェイ駅に向かいます。
2018年07月22日 06:59撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 6:59
栂の森を歩いてロープウェイ駅に向かいます。
ロープウェイ自然園駅から歩いて6分前後、栂池ヒュッテ到着。
2018年07月22日 07:21撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 7:21
ロープウェイ自然園駅から歩いて6分前後、栂池ヒュッテ到着。
自然園入口と小蓮華山。
2018年07月22日 07:24撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 7:24
自然園入口と小蓮華山。
登山口。先に白馬大池までトレッキング。
2018年07月22日 07:25撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 7:25
登山口。先に白馬大池までトレッキング。
最初はダケカンバ林。
2018年07月22日 07:59撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 7:59
最初はダケカンバ林。
乗鞍岳が見えてきた。ガスも湧いてきた。
2018年07月22日 08:04撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:04
乗鞍岳が見えてきた。ガスも湧いてきた。
天狗原到着。気持ちの良い風が吹いてました。
2018年07月22日 08:11撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 8:11
天狗原到着。気持ちの良い風が吹いてました。
池の周りにワタスゲ。
2018年07月22日 08:15撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 8:15
池の周りにワタスゲ。
雪の斜面に人が…雪田のこと忘れてた、アイゼン持ってないし(汗) まぁいいか。
2018年07月22日 08:15撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 8:15
雪の斜面に人が…雪田のこと忘れてた、アイゼン持ってないし(汗) まぁいいか。
風吹大池分岐。
2018年07月22日 08:16撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:16
風吹大池分岐。
雪田取り付き。
2018年07月22日 08:29撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:29
雪田取り付き。
急だけど登りはまぁまぁ大丈夫。
2018年07月22日 08:38撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:38
急だけど登りはまぁまぁ大丈夫。
2番目の雪田(岩場回り込んで繋がってはいますが)、傾斜が緩いので大丈夫。
2018年07月22日 08:52撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:52
2番目の雪田(岩場回り込んで繋がってはいますが)、傾斜が緩いので大丈夫。
雪田過ぎてちょっと登るとケルンが見えてきた。
2018年07月22日 08:55撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:55
雪田過ぎてちょっと登るとケルンが見えてきた。
乗鞍岳到着。高原の風、涼し〜♪
2018年07月22日 08:58撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:58
乗鞍岳到着。高原の風、涼し〜♪
小蓮華と白馬。
2018年07月22日 08:59撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 8:59
小蓮華と白馬。
雪倉と朝日。
2018年07月22日 08:59撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:59
雪倉と朝日。
雨飾、焼山、火打、妙高。
2018年07月22日 08:59撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 8:59
雨飾、焼山、火打、妙高。
白馬大池。キレイだなぁ。
2018年07月22日 09:04撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 9:04
白馬大池。キレイだなぁ。
水のある風景は良いですね。
2018年07月22日 09:16撮影 by  SO-04J, Sony
6
7/22 9:16
水のある風景は良いですね。
白馬大池山荘に着きます。
2018年07月22日 09:22撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 9:22
白馬大池山荘に着きます。
少し風が穏やかに。
2018年07月22日 09:23撮影 by  SO-04J, Sony
4
7/22 9:23
少し風が穏やかに。
小屋の裏、岩の間にいろんな花が咲いてて花壇のようです。
2018年07月22日 09:24撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 9:24
小屋の裏、岩の間にいろんな花が咲いてて花壇のようです。
ハクサンイチゲ。
2018年07月22日 09:25撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 9:25
ハクサンイチゲ。
大変な賑わいの小屋でのんびり寛ぐ。
2018年07月22日 09:44撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 9:44
大変な賑わいの小屋でのんびり寛ぐ。
イワイチョウとハクサンコザクラ。
2018年07月22日 09:51撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 9:51
イワイチョウとハクサンコザクラ。
池の周りは一面お花畑。
2018年07月22日 09:51撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 9:51
池の周りは一面お花畑。
今日は一日中何便も荷揚げしてました。
2018年07月22日 09:54撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 9:54
今日は一日中何便も荷揚げしてました。
気を付けて。
2018年07月22日 09:55撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 9:55
気を付けて。
ハクサンコザクラの群落。
2018年07月22日 09:57撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 9:57
ハクサンコザクラの群落。
ミヤマキンバイ。
2018年07月22日 09:58撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 9:58
ミヤマキンバイ。
戻ってお昼にしよう。
2018年07月22日 10:08撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 10:08
戻ってお昼にしよう。
乗鞍岳へは岩ごろごろ。
2018年07月22日 10:19撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 10:19
乗鞍岳へは岩ごろごろ。
雪田の下へ行くと渋滞してた。
2018年07月22日 10:39撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 10:39
雪田の下へ行くと渋滞してた。
岩場を慎重に。
2018年07月22日 10:45撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 10:45
岩場を慎重に。
再び天狗原。
2018年07月22日 11:12撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 11:12
再び天狗原。
ミヤマツボスミレ。
2018年07月22日 11:25撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 11:25
ミヤマツボスミレ。
戻ってきました。栂池山荘でお昼休憩。
2018年07月22日 11:44撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 11:44
戻ってきました。栂池山荘でお昼休憩。
そして自然園へ。まずはヒオウギアヤメが目を引きます。
2018年07月22日 12:41撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 12:41
そして自然園へ。まずはヒオウギアヤメが目を引きます。
ワタスゲもいっぱい。
2018年07月22日 12:42撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 12:42
ワタスゲもいっぱい。
乗鞍岳を望む。
2018年07月22日 12:43撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 12:43
乗鞍岳を望む。
クルマユリ。
2018年07月22日 12:45撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 12:45
クルマユリ。
蒸し蒸しモワッとしてました。湿原だから?
2018年07月22日 12:59撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 12:59
蒸し蒸しモワッとしてました。湿原だから?
楠川で水遊び。
2018年07月22日 13:00撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:00
楠川で水遊び。
浮島湿原へ。
2018年07月22日 13:18撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:18
浮島湿原へ。
かわいい浮島。
2018年07月22日 13:20撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:20
かわいい浮島。
この辺は池塘が多い。
2018年07月22日 13:24撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:24
この辺は池塘が多い。
タテヤマリンドウ。
2018年07月22日 13:26撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:26
タテヤマリンドウ。
ニッコウキスゲ。
2018年07月22日 13:27撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:27
ニッコウキスゲ。
癒やされます。
2018年07月22日 13:28撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 13:28
癒やされます。
オオバミゾホオズキ。
2018年07月22日 13:31撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:31
オオバミゾホオズキ。
イブキトラノオ。
2018年07月22日 13:33撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:33
イブキトラノオ。
オタカラコウとオニシモツケの群落。
2018年07月22日 13:33撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:33
オタカラコウとオニシモツケの群落。
モウセン池を通り展望室源へ。やせ尾根ルートは木道改修中で通行止めです。
2018年07月22日 13:44撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:44
モウセン池を通り展望室源へ。やせ尾根ルートは木道改修中で通行止めです。
展望湿原。大雪渓は見えるけど頂は見えず。
2018年07月22日 13:54撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 13:54
展望湿原。大雪渓は見えるけど頂は見えず。
ハクサンコザクラの群落。
2018年07月22日 14:10撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 14:10
ハクサンコザクラの群落。
帰りの静かなモウセン池。
2018年07月22日 14:17撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 14:17
帰りの静かなモウセン池。
こういう所は雨の日も趣があって良いです。
2018年07月22日 14:42撮影 by  SO-04J, Sony
1
7/22 14:42
こういう所は雨の日も趣があって良いです。
そこら中ニッコウキスゲ祭り。
2018年07月22日 14:44撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 14:44
そこら中ニッコウキスゲ祭り。
キヌガサソウ。
2018年07月22日 14:46撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 14:46
キヌガサソウ。
涼やかだね。
2018年07月22日 14:53撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 14:53
涼やかだね。
散策終了。ソフトクリームで一休みして帰りました。
2018年07月22日 15:01撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 15:01
散策終了。ソフトクリームで一休みして帰りました。
ロープウェイ栂大門駅。
2018年07月22日 15:43撮影 by  SO-04J, Sony
7/22 15:43
ロープウェイ栂大門駅。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

7月第4日曜日は信州 山の日。『長野県民共通の財産であり、貴重な資源である「山」に感謝し、「山の恵み」を将来にわたり持続的に享受していくため、山を守り育てながら活かしていく機運の醸成の機会とする。』と言う趣旨で制定されたものです。だからって訳では全く無いんですけど(汗) 栂池高原をぶらぶらしてきました。
ゴンドラ駅脇の駐車場に朝6時頃到着、混んでるだろうなと思ってたら駐車台数の少なさに逆にビックリ。白馬岳等に車で来る人は猿倉からが多いのかなって感じます。近くの無料駐車場を利用してるのかもしれないけど、とにかく駐車場でドタバタしないで済んで良かったです。
ゴンドラ、ロープウェイで一気に高度を稼ぐので楽チン。栂池山荘前では自然園に行くか大池か検討して、先に白馬大池までトレッキングすることに、すでに雲も湧き始めてたので、大池までの眺望を優先しました。
前半の樹林帯は少し暑かったけど、天狗原からは心地よい風が吹いて爽やかでした。避暑日和?でしたよ。途中の雪田は結構急斜面、すれ違った登山者から滑落者がいたとの話を聞く、アイゼン忘れてきたので下りは張ってあったロープを持って、何時すっころんでも良いように用心しました。踏み跡やスプーンカットをうまく使えば大丈夫でしたけど。
広ーい山頂部の乗鞍岳をちょっと下ると白馬大池が見えてくる。水のある風景、見てるだけで清々しい気分、癒やされるなぁ。周辺も花いっぱいで、ホント来て良かったなって思ったし、後は戻るだけなので気持ちの開放感もあってめちゃめちゃ楽しめました。
自然園は風があまりなくちょっと蒸し暑かった。多くの団体さんで賑わってて色々大変なこともあったかな(汗) 一般ハイカーさんにマナー云々言っても仕方ないけど、ほぼ下り優先とか、狭い所で立ち止まって何かしてる団体さんとか、色々自由です(笑)
園内はニッコウキスゲをはじめ、夏の花々が見頃です。白馬の山々は雲がかかってあまり見れなかったけど、のんびり雲上のお花畑を楽しめましたよ。よくよく見れば写真に撮った以外に色々見つかるかも、自分はその辺あまり頓着が無いので済みません。山に触れてるだけで十分幸せ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら