ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1523674
全員に公開
ハイキング
東海

【ハッチ2.8歳とねぇね】見行山(けんぎょうさん)~暑さ、涼、カメムシ、ヘビのお山あるある体験で成長できたかも?な八百津最高峰子連れハイク

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 まったん。 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
2.8km
登り
297m
下り
298m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
1:00
合計
3:02
距離 2.8km 登り 297m 下り 298m
11:23
0
福地いろどりむら前トイレ駐車場
11:23
19
登山口(山道へ)
11:42
11:43
47
見行山登山口(道路出た所)
12:30
13:29
45
14:14
11
見行山登山口(道路歩き)
14:25
福地いろどりむら前トイレ駐車場
◼子供ペース(特にねぇね休憩待ちとヘビ事件により時間かかる)
天候 地元は最高気温39度の酷暑
登山口は29度で風もあり涼しく感じました
樹林帯の木陰多く、風が吹くととっても涼しい。陽が当たる箇所もありますが、山頂は木陰多し。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◼最終食料調達
県道402号線沿の、西友またはファミリーマート

◼登山口から自宅までの逆アクセス(覚書)
県道402沿~県道83~(峠)~五宝滝2.5km看板~国道418(八百津中学校前)~ふるさと林道(下米田 米田白山登山口前通過)美濃加茂市山手町方面へ進む~(美濃加茂健康のもり・旧昭和村看板)~国道41号線~国道21号線

◼福地いろどりむらを目指す
住所:〒505-0421 岐阜県加茂郡八百津町福地
綺麗なトイレが見えてきます。そこが駐車場。3台分の駐車マークありましたが、道路挟んでお向かいのスペースにも駐車されてる方ありました。

既に標高600M程あり、小高い古民家の道を通って行くので道幅も狭くなる所ありますが、ずっと舗装路で不安なし。
コース状況/
危険箇所等
◼駐車場から登山口までの案内板立ってます。2パターンあり。
①今回私達が進んだ山道を通って登山口へ行く道は、駐車場から道路挟んで向かい側に降りる登山口看板あり、いきなり階段を下る。道なりに進みつつ木の橋を二つ渡り数メートルで道路に出て登山口に到着。
途中、草が伸びてたりトゲのあるバラ科?草もあり子供らにチクチクさせてしまいました。
②舗装路をずっと上に上がっていけば数メートルで登山口が左手に見えてきます。(下山時はこちらからにしました。)

◼虫情報
蚊は登山開始からも無し。虫除けスプレーは念のため。
この時期なので、ヘビ、トカゲ、アリ、カメムシ、セミは予測してましたが、ねぇね、蛇に一人で出会ってしまい撃沈してしまう。刺激を与えずジッとしてたら逃げていったそうです。
山頂にはカメムシが大量発生。人懐こい様で殆どずっと視野に入ってました。虫苦手なねぇねには悲惨。ハッチはなかなかの虫好きで逆におっかない。
その他周辺情報 ◼五宝の滝
〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津4767-3
→水浴びができます。本当は下山後に寄る予定でした。

◼お肉の御嵩屋
https://mitakeya.com/
→ここも寄りたかった~(_ _).。o○

◼苗木城(天空の城)
中津川市 ☆帰路と方角逆になるが…覚書
http://naegi-toyama.n-muse.jp/naegijo-ruins/
立派で綺麗なトイレがある一際目立ってある駐車場からのスタート。
車から降りたら駐車地からも涼しく感じました。気温30度。
2018年07月15日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 11:14
立派で綺麗なトイレがある一際目立ってある駐車場からのスタート。
車から降りたら駐車地からも涼しく感じました。気温30度。
駐車場に周辺地図と見行山への案内図も、これまた立派。
2018年07月15日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 11:14
駐車場に周辺地図と見行山への案内図も、これまた立派。
道路渡ってみて。
福地いろどりむらの看板。その奥に母屋。今日はお休みみたいです。
2018年07月15日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 11:15
道路渡ってみて。
福地いろどりむらの看板。その奥に母屋。今日はお休みみたいです。
若干草多い始めですが、丸太橋を渡ってアドベンチャー
2018年07月15日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/15 11:28
若干草多い始めですが、丸太橋を渡ってアドベンチャー
すぐ右手に登山口。
ねぇね、大丈夫かしら…
2018年07月15日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/15 11:43
すぐ右手に登山口。
ねぇね、大丈夫かしら…
ここからが樹林帯を抜け、灼熱な道
2018年07月15日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 12:27
ここからが樹林帯を抜け、灼熱な道
ねぇねもう一踏ん張り!
2018年07月15日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/15 12:29
ねぇねもう一踏ん張り!
右手に見える階段を無視して更に林道を奥に進むねぇね。その先はどこかに繋がってみえる林道でした。
2018年07月15日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/15 12:31
右手に見える階段を無視して更に林道を奥に進むねぇね。その先はどこかに繋がってみえる林道でした。
もどっといでー!

戻るのももうしんどい様だ…
この階段を上がれば。
2018年07月15日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/15 12:31
もどっといでー!

戻るのももうしんどい様だ…
この階段を上がれば。
頑張ったね!
御嶽山がよく見えると聞いてましたが、やっぱりこの時期霞んで見にくい。肉眼でうっすら適度。
北アルプス全く見えず。
2018年07月15日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/15 12:32
御嶽山がよく見えると聞いてましたが、やっぱりこの時期霞んで見にくい。肉眼でうっすら適度。
北アルプス全く見えず。
三角点、隅の方にありました。
2018年07月15日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 12:35
三角点、隅の方にありました。
ステキな展望地
2018年07月15日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 12:35
ステキな展望地
背負子を下ろしたら、ハッチ覚醒。まだ寝起きですがポーズとってくれました。
2018年07月15日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/15 12:39
背負子を下ろしたら、ハッチ覚醒。まだ寝起きですがポーズとってくれました。
方位盤、有り難いです。
勉強します。
2018年07月15日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 12:46
方位盤、有り難いです。
勉強します。
東部を眺めるハッチ。
御嶽山見えてたらなー笑
2018年07月15日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/15 13:15
東部を眺めるハッチ。
御嶽山見えてたらなー笑
振り返って、青空!暑い!笑
2018年07月15日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 13:34
振り返って、青空!暑い!笑
そんな所にケルンをハッチ見つけ石運び。ねぇねも気が紛れてきます。
2018年07月15日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/15 13:35
そんな所にケルンをハッチ見つけ石運び。ねぇねも気が紛れてきます。
涼しいねぇ〜
2018年07月15日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/15 13:46
涼しいねぇ〜
400メートル下りました。ここは少し暑いですが、急坂で滑りやすく。ハッチは怖がるどころか滑る自分に大ウケです。
2018年07月15日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/15 13:47
400メートル下りました。ここは少し暑いですが、急坂で滑りやすく。ハッチは怖がるどころか滑る自分に大ウケです。
650メートル下りました。
2018年07月15日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 13:58
650メートル下りました。
テンション戻らないねぇねに、私もヘビとの体験談を面白く話してみたらウケてくれ、ハッチまで分かるのか大笑い。
2018年07月15日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/15 14:14
テンション戻らないねぇねに、私もヘビとの体験談を面白く話してみたらウケてくれ、ハッチまで分かるのか大笑い。
そんな感じであっという間に林道に出ました。
2018年07月15日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 14:14
そんな感じであっという間に林道に出ました。
撮影機器:

装備

備考 ◼暑いからといえ、肌露出はやはり不用意。山で何が出てくるか分かりません。暑さ対策必須で、露出は控えめに。
→ねぇねスパッツを拒否。案の定、登山開始早々からトゲに悩ませられる。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

素晴らしいチームワーク
mattanさん、おじゃまします

今回はねぇねちゃん敢闘賞ですねcrown
多感なお年頃、フリーズして泣いてしまうほどの恐怖を味わったのですから
相当な勇気を振り絞ったことでしょう。
本当に、がんばりましたね!

状況に応じた隊長交代、ハッチくんのムードメイキング、そしてすべてを見守りきちんと向き合うmattanさん、いいチームワークだなぁと思いました。
ヘビで凹んでしまったねぇねちゃんを面白おかしな体験談で和ませたり、わかっているのかいないのか(笑)大ウケするハッチくんの一コマ、ほっこりと癒されました。
帽子着用時間も少しずつ長くなっているようですね(?)

お疲れさまでした!
2018/7/19 11:50
Re: 素晴らしいチームワーク
shoytomoさん

おはようございます。
ハチャメチャな私達のハイクをいつも最後に綺麗にまとめあげてくれてありがとうございます笑(^^)

もう地元は35℃以上は当たり前の気候になり、里山でも樹林帯の中なら涼しい箇所もあるのですが、今回は登山口から涼しいところを探して行ってきました。登山口までの移動時間と下山後のご褒美のある所をと、場所悩みは尽きませんが、今回そこそこ近場にありまして。

なかなかの、ハッチの頼もしい姿とねぇねの初体験と毎回楽しませてくれる子連れハイクですが、これからの暑さ山選びも慎重に決めて行かないといけないですね。
2018/7/21 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら