記録ID: 1522372
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
夕張岳 念願の初登頂
2018年07月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:06
距離 13.7km
登り 1,244m
下り 1,248m
15:12
ゴール地点
天候 | 山頂に限っては晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長雨後で、かつ、霧雨の露がシトシト落ちてきて、登山道の両コースとも合流点位まで泥々、片側が崖の所も多いので滑落に注意です。スパッツは必需品、レインパンツがより万全です。 個人的には冷水コースからの方が登りやすいと思いました。 |
その他周辺情報 | 夕張岳ヒュッテは立派で、いつか泊まってみたいです。 |
写真
感想
夕張岳は花の名山と知られ、登って見たいものだと思っていましたが、2年前に台風の影響によって林道が崩れて登ることができませんてした。
そんな夕張岳、先月末に林道開通との情報により初挑戦してきました。
街中は曇り又は霧雨の天気でしたが、夕張岳は標高1667.7m、雲海を信じて登りました。結果、山頂はほぼ晴れ、雲が多いものの素晴らしい景色を堪能できました。
今回は、約8時間15分、14km、28000歩、700kcal、水.茶.スポドリ2リットル給水で、久し振りに過酷な山行でした。
花も賑やかで、見て写真撮りながらではなかなか前に進みませんでした。投稿写真よりまだまだ咲いていました。
辛い山行だったけど、またいつか行きたい山に選定しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夕張は、ここしばらく登れなかったので念願でしたね。
四年前の時は、馬の背から登って冷水で下山しました。
山頂からの眺望はゼロだったので、リベンジしたいと思っています。
ヒュッテも綺麗になっているようで、前泊で登るのもいいかも・・・
花の知識もレベルアップされているようで何よりです。
ただ腰には、くれぐれも注意をして無理をしないようにね!!
夕張岳ヒュッテに午後集合、食事を楽しんで、早朝から登頂に挑戦なんていいですね‼
久し振りに難易度の高い山でしたが、雄大さやたくさんの花に心癒されました。
腰痛治療中のため、レインパーカーやザックの軽量化を図っての登山でしたが、極めて心地よかったです。しかし、腰に溜まった疲れは確実で、2,3日は安静になりそうです。
良かったですね♪
2年前に登り、お花の種類が多く、花への興味がさらに増した山です。
もちろんもう一度登りたい山リストの上位に入っていますが、まだ登れていません(笑)前泊、楽しそうですね♪
ぜひ、ご一緒させてください(o^^o)
この3連休は娘婿がアキレス腱を切り入院、孫の世話で山は諦めた3連休でした(><)
あらら、そうなんですか(T_T)。可愛いお孫さんと過ごすのも、またいい休暇ということで。(笑)
雄大な夕張岳、次回は山友さんと一緒に楽しみたいです。是非、ご一緒に登りましょう‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する