ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1521173
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山、レンゲショウマ、イワタバコの偵察ハイク

2018年07月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
7.9km
登り
859m
下り
393m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:21
合計
3:25
距離 7.9km 登り 879m 下り 393m
8:45
60
上養沢バス停
10:07
10:25
5
10:30
10:31
3
10:34
10:35
21
10:56
10:57
22
11:19
51
12:10
ケーブル駅
天候 雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き: 武蔵五日市からバス 上養沢まで
帰り: 御岳ケーブル&バスで御嶽駅まで
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません
その他周辺情報 御嶽駅近くの玉川屋さんでお蕎麦などいただきました。
久しぶりに上養沢にやってきました。今日はジャージ姿の生徒さんなどで途中満席でしたが最後まで来たのは二人でした。8:45 スタート。
4
久しぶりに上養沢にやってきました。今日はジャージ姿の生徒さんなどで途中満席でしたが最後まで来たのは二人でした。8:45 スタート。
今日は暑いし、先を急いでも仕方ないので、写真撮りながらぼちぼちあがりました。
1
今日は暑いし、先を急いでも仕方ないので、写真撮りながらぼちぼちあがりました。
△: ハキダメギク
【見かけました凡例】
○:そこら中で
△:時々
×:たまたま
2
△: ハキダメギク
【見かけました凡例】
○:そこら中で
△:時々
×:たまたま
△: ツユクサ
これは通りがかりのお庭のキクの仲間?
これは通りがかりのお庭のキクの仲間?
△:ヘクソカズラ
ひときわ大きかったのは ×:オニヤンマかな
3
ひときわ大きかったのは ×:オニヤンマかな
ちょっとしょぼいけど△:ヒメジョオン
ちょっとしょぼいけど△:ヒメジョオン
△:キツネノボタンかな
2
△:キツネノボタンかな
よく見かけたけど、えーと ○:ヌスビトハギ、とかですかね。
4
よく見かけたけど、えーと ○:ヌスビトハギ、とかですかね。
○:ヤマユリ つぼみもたくさん見かけました。
9
○:ヤマユリ つぼみもたくさん見かけました。
×:キツリフネを見かけたのはこれだけ
3
×:キツリフネを見かけたのはこれだけ
△: タマアジサイ ツボミ(タマ)はたくさん見かけたのでこれからだと思います。
2
△: タマアジサイ ツボミ(タマ)はたくさん見かけたのでこれからだと思います。
9:47 ようやく通行止めまできました。今日は1台駐車中でした。
9:47 ようやく通行止めまできました。今日は1台駐車中でした。
おっとう、×:ヤマジノホトトギス これも見かけたのはこのかただけ。
11
おっとう、×:ヤマジノホトトギス これも見かけたのはこのかただけ。
今日はキリリッ!と鳴く子や、ルリリッ!と鳴く子がいたようなのですが、姿も見えませんでした。唯一見えたのはこの子だけ。ヤマガラ?。秩父ーっ、秩父ーっ!と連呼してたのはこの子かな。
今日はキリリッ!と鳴く子や、ルリリッ!と鳴く子がいたようなのですが、姿も見えませんでした。唯一見えたのはこの子だけ。ヤマガラ?。秩父ーっ、秩父ーっ!と連呼してたのはこの子かな。
10:04 七代の滝とうちやこ。
3
10:04 七代の滝とうちやこ。
滝近くにいってみましたが、ツボミばかり。やっぱ、早かったか、とあきらめかけたら。
5
滝近くにいってみましたが、ツボミばかり。やっぱ、早かったか、とあきらめかけたら。
入り口近くの右手に一株だけ咲いているのを見つけました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
16
入り口近くの右手に一株だけ咲いているのを見つけました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
谷底からの高い木につかまって咲いていたのは×:ツルアジサイだったかな。
3
谷底からの高い木につかまって咲いていたのは×:ツルアジサイだったかな。
階段上ります。
途中この枝でルリリッ系の子が鳴いていたのですが、カメラで探す間に飛び去りました。ちっ。もっと早撮りの練習せねば。
途中この枝でルリリッ系の子が鳴いていたのですが、カメラで探す間に飛び去りました。ちっ。もっと早撮りの練習せねば。
ロックカーデンをまわりました。新緑というより深緑。
ロックカーデンをまわりました。新緑というより深緑。
△:ギンバイソウ ですね。この季節何回か来ているのですが、初めて気がつきました。
6
△:ギンバイソウ ですね。この季節何回か来ているのですが、初めて気がつきました。
気温は24度。 熱中症警戒レベルですが、この季節の低山としてはマシなほうかも。
2
気温は24度。 熱中症警戒レベルですが、この季節の低山としてはマシなほうかも。
あずまやは今日は無人でした。多分、追い抜いた遠足の園児さんたちが昼食休憩取るでは。
あずまやは今日は無人でした。多分、追い抜いた遠足の園児さんたちが昼食休憩取るでは。
これはシソ科に見えるな。△:イヌトウバナ辺りかな
3
これはシソ科に見えるな。△:イヌトウバナ辺りかな
10:51 綾ひろの滝とうちゃこ。
10:51 綾ひろの滝とうちゃこ。
ん? マイヅルソウに似ているけど葉っぱが違うような。×:ヒメマイヅルソウ?
6
ん? マイヅルソウに似ているけど葉っぱが違うような。×:ヒメマイヅルソウ?
10:56 メインストリートの分岐にとうちゃこ。余裕あったら、鍋割山経由にしようかとおもいましたが大汗かいて余裕ありませんでした。[[sweat]][[sweat]]
10:56 メインストリートの分岐にとうちゃこ。余裕あったら、鍋割山経由にしようかとおもいましたが大汗かいて余裕ありませんでした。[[sweat]][[sweat]]
これは△:ハエドクソウかな。
3
これは△:ハエドクソウかな。
×:モミジガサかな。地方によっては、山菜として人気があるそうですね。
1
×:モミジガサかな。地方によっては、山菜として人気があるそうですね。
△:ジヤノヒゲ は時々見かけたのですが、キレイな写真を取っていませんでした。^^;)
1
△:ジヤノヒゲ は時々見かけたのですが、キレイな写真を取っていませんでした。^^;)
アジサイ。
で、今日のメインテーマ ×:レンゲショウマ
神社の参道階段脇で視認したのは一輪でした。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
17
で、今日のメインテーマ ×:レンゲショウマ
神社の参道階段脇で視認したのは一輪でした。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
同じ花です。^^;)
11:31 神代欅通過。春先はこの附近中国系の観光客の方多数でしたが、今日はほとんどみかけませんでした。(日本人観光客もですが。^^;) 
11:31 神代欅通過。春先はこの附近中国系の観光客の方多数でしたが、今日はほとんどみかけませんでした。(日本人観光客もですが。^^;) 
△: ヤブカンゾウ
2
△: ヤブカンゾウ
×: 八重のドクダミは植えられたもののようでした。
3
×: 八重のドクダミは植えられたもののようでした。
△:ユキノシタはほとんど終わっていました。
△:ユキノシタはほとんど終わっていました。
△:オオバギボウシ
2
△:オオバギボウシ
×:ホタルブクロもみかけたのはこれ一つ
2
×:ホタルブクロもみかけたのはこれ一つ
キク科だと思うのですが、名前が出てきません。5mmほどの小さめの花でした。
2
キク科だと思うのですが、名前が出てきません。5mmほどの小さめの花でした。
11:46 産安社通過。一応お参りしておきました。
1
11:46 産安社通過。一応お参りしておきました。
△:チダケサシかな?
2
△:チダケサシかな?
で、展望台の北側のレンゲショウマ園地に入りましたがつぼみばかり
で、展望台の北側のレンゲショウマ園地に入りましたがつぼみばかり
ようやく咲いているのを見つけました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
13
ようやく咲いているのを見つけました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
結構見て回りましたが、咲いていたのはわずか5輪でした。明日からレンゲショウマ祭とのことですが、がっかりする方が多そうだな。
10
結構見て回りましたが、咲いていたのはわずか5輪でした。明日からレンゲショウマ祭とのことですが、がっかりする方が多そうだな。
△:オカトラノオ
△: ヒヨドリバナかな
2
△: ヒヨドリバナかな
12:15 のケーブルカーに合わせて切り上げました。
12:15 のケーブルカーに合わせて切り上げました。
帰りは御嶽駅近の玉川屋さんにしました。前回来たときにはお蕎麦が今ひとつでしたが、今回はおいしいお蕎麦でした。(前回は遅かったので機械打ちだった?)
10
帰りは御嶽駅近の玉川屋さんにしました。前回来たときにはお蕎麦が今ひとつでしたが、今回はおいしいお蕎麦でした。(前回は遅かったので機械打ちだった?)
で、駅に着いたらまだ15分以上時間があったので、麦ジュースを追加してしまいました。[[sweat]]
7
で、駅に着いたらまだ15分以上時間があったので、麦ジュースを追加してしまいました。[[sweat]]
ホームから見える数年前に伐採された斜面は大分緑になってきましたね。
2
ホームから見える数年前に伐採された斜面は大分緑になってきましたね。
ホームは31度超えて「厳重警戒」になってました。この連休はさらに上がるようですね。お出かけの方は熱中症にお気をつけて。:-)
2
ホームは31度超えて「厳重警戒」になってました。この連休はさらに上がるようですね。お出かけの方は熱中症にお気をつけて。:-)

感想

暑いし、遠出する気にもならないで、行き先に詰まっていたところ、御岳山のレンゲショウマ祭が近いことに気がつきまして、困ったときの御岳山にしました。(こちらは尾根道の大展望はないですが林間なので日差しのきついときには助かります。)

メインのレンゲショウマの他、イワタバコも見つかると良いな、という心持ちだったので上養沢BSから七代の滝の車道あるきにしました。

結果は、レンゲショウマはお祭りを開くには程遠い開花状況で、神社参道とレンゲショウマ園地合わせて見つかったのはわずか6輪。また、イワタバコもわずか一株、2〜3輪でしたが、今回は行き先に詰まっての無理やり計画だったので、まあまあ満足でした。

※ レンゲショウマ、イワタバコとも来週後半からが見ごろではないかと思われました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=16位。暑かったですが、傾斜が緩やかなのでそれほど疲れませんでした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(養沢林道のどん詰まりから七代の滝へののぼりで段差のあるところがありますが。問題ないと思います。むしろ七代の滝の上の鉄階段の方がてを使うかも。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(上記、鉄階段は急ですが上りなら問題ないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(標識、踏み跡は明瞭ですが万一のために地図付きGPS推奨。)
花鳥風月度....★★★☆☆ (この季節端境期かと思いましたがそこそこ野草に会えました。運がよければ野鳥にもあえるかも知れません。)
また行きたい度..★★☆☆☆(何回もきてますがまたきます。)
オススメ総合評価.★★★☆☆(軽ハイクとしてはたのしめると思います。) 
総評・コメント:天気の良い日に富士山観望期待なら、綾紘の滝の上から大岳山もひと上りです。

※ 参考Myハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1438428.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

レンゲショウマ
tatsuca さま
いつも最新の開花情報ありがとうございます。
レンゲショウマはまだ早いだろうぐらいしか思っていませんでした
今年、春の野草は早かったと感じていますが、レンゲショウマも早くないですか?
2018/7/16 23:58
Re: レンゲショウマ
tokenzakaiさま おはようございます。
コメントありがとうございます。

ワタクシもレンゲショウマには早いだろうとおもつていたところ、「レンゲショウマ祭り」が7/14とのことであわてて偵察に行ってきました。
結果的にはレコの通り祭り事務局のフライング、一週間遅くても良かったですね。
去年は7/25で20綸ほど、との記事が有りましたので、それでも一週間ははやいような感じ。これからですね。^^)
http://rengeshoma.guidebook.jp/category/infomation/
2018/7/17 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら