久しぶりに上養沢にやってきました。今日はジャージ姿の生徒さんなどで途中満席でしたが最後まで来たのは二人でした。8:45 スタート。
4
久しぶりに上養沢にやってきました。今日はジャージ姿の生徒さんなどで途中満席でしたが最後まで来たのは二人でした。8:45 スタート。
今日は暑いし、先を急いでも仕方ないので、写真撮りながらぼちぼちあがりました。
1
今日は暑いし、先を急いでも仕方ないので、写真撮りながらぼちぼちあがりました。
△: ハキダメギク
【見かけました凡例】
○:そこら中で
△:時々
×:たまたま
2
△: ハキダメギク
【見かけました凡例】
○:そこら中で
△:時々
×:たまたま
△: ツユクサ
1
△: ツユクサ
これは通りがかりのお庭のキクの仲間?
0
これは通りがかりのお庭のキクの仲間?
△:ヘクソカズラ
3
△:ヘクソカズラ
ひときわ大きかったのは ×:オニヤンマかな
3
ひときわ大きかったのは ×:オニヤンマかな
ちょっとしょぼいけど△:ヒメジョオン
0
ちょっとしょぼいけど△:ヒメジョオン
△:キツネノボタンかな
2
△:キツネノボタンかな
よく見かけたけど、えーと ○:ヌスビトハギ、とかですかね。
4
よく見かけたけど、えーと ○:ヌスビトハギ、とかですかね。
○:ヤマユリ つぼみもたくさん見かけました。
9
○:ヤマユリ つぼみもたくさん見かけました。
×:キツリフネを見かけたのはこれだけ
3
×:キツリフネを見かけたのはこれだけ
△: タマアジサイ ツボミ(タマ)はたくさん見かけたのでこれからだと思います。
2
△: タマアジサイ ツボミ(タマ)はたくさん見かけたのでこれからだと思います。
9:47 ようやく通行止めまできました。今日は1台駐車中でした。
0
9:47 ようやく通行止めまできました。今日は1台駐車中でした。
おっとう、×:ヤマジノホトトギス これも見かけたのはこのかただけ。
11
おっとう、×:ヤマジノホトトギス これも見かけたのはこのかただけ。
今日はキリリッ!と鳴く子や、ルリリッ!と鳴く子がいたようなのですが、姿も見えませんでした。唯一見えたのはこの子だけ。ヤマガラ?。秩父ーっ、秩父ーっ!と連呼してたのはこの子かな。
0
今日はキリリッ!と鳴く子や、ルリリッ!と鳴く子がいたようなのですが、姿も見えませんでした。唯一見えたのはこの子だけ。ヤマガラ?。秩父ーっ、秩父ーっ!と連呼してたのはこの子かな。
10:04 七代の滝とうちやこ。
3
10:04 七代の滝とうちやこ。
滝近くにいってみましたが、ツボミばかり。やっぱ、早かったか、とあきらめかけたら。
5
滝近くにいってみましたが、ツボミばかり。やっぱ、早かったか、とあきらめかけたら。
入り口近くの右手に一株だけ咲いているのを見つけました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
16
入り口近くの右手に一株だけ咲いているのを見つけました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
谷底からの高い木につかまって咲いていたのは×:ツルアジサイだったかな。
3
谷底からの高い木につかまって咲いていたのは×:ツルアジサイだったかな。
階段上ります。
0
階段上ります。
途中この枝でルリリッ系の子が鳴いていたのですが、カメラで探す間に飛び去りました。ちっ。もっと早撮りの練習せねば。
0
途中この枝でルリリッ系の子が鳴いていたのですが、カメラで探す間に飛び去りました。ちっ。もっと早撮りの練習せねば。
ロックカーデンをまわりました。新緑というより深緑。
0
ロックカーデンをまわりました。新緑というより深緑。
△:ギンバイソウ ですね。この季節何回か来ているのですが、初めて気がつきました。
6
△:ギンバイソウ ですね。この季節何回か来ているのですが、初めて気がつきました。
気温は24度。 熱中症警戒レベルですが、この季節の低山としてはマシなほうかも。
2
気温は24度。 熱中症警戒レベルですが、この季節の低山としてはマシなほうかも。
あずまやは今日は無人でした。多分、追い抜いた遠足の園児さんたちが昼食休憩取るでは。
0
あずまやは今日は無人でした。多分、追い抜いた遠足の園児さんたちが昼食休憩取るでは。
これはシソ科に見えるな。△:イヌトウバナ辺りかな
3
これはシソ科に見えるな。△:イヌトウバナ辺りかな
10:51 綾ひろの滝とうちゃこ。
0
10:51 綾ひろの滝とうちゃこ。
ん? マイヅルソウに似ているけど葉っぱが違うような。×:ヒメマイヅルソウ?
6
ん? マイヅルソウに似ているけど葉っぱが違うような。×:ヒメマイヅルソウ?
10:56 メインストリートの分岐にとうちゃこ。余裕あったら、鍋割山経由にしようかとおもいましたが大汗かいて余裕ありませんでした。[[sweat]][[sweat]]
0
10:56 メインストリートの分岐にとうちゃこ。余裕あったら、鍋割山経由にしようかとおもいましたが大汗かいて余裕ありませんでした。[[sweat]][[sweat]]
これは△:ハエドクソウかな。
3
これは△:ハエドクソウかな。
×:モミジガサかな。地方によっては、山菜として人気があるそうですね。
1
×:モミジガサかな。地方によっては、山菜として人気があるそうですね。
△:ジヤノヒゲ は時々見かけたのですが、キレイな写真を取っていませんでした。^^;)
1
△:ジヤノヒゲ は時々見かけたのですが、キレイな写真を取っていませんでした。^^;)
アジサイ。
6
アジサイ。
で、今日のメインテーマ ×:レンゲショウマ
神社の参道階段脇で視認したのは一輪でした。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
17
で、今日のメインテーマ ×:レンゲショウマ
神社の参道階段脇で視認したのは一輪でした。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
同じ花です。^^;)
7
同じ花です。^^;)
11:31 神代欅通過。春先はこの附近中国系の観光客の方多数でしたが、今日はほとんどみかけませんでした。(日本人観光客もですが。^^;)
0
11:31 神代欅通過。春先はこの附近中国系の観光客の方多数でしたが、今日はほとんどみかけませんでした。(日本人観光客もですが。^^;)
△: ヤブカンゾウ
2
△: ヤブカンゾウ
×: 八重のドクダミは植えられたもののようでした。
3
×: 八重のドクダミは植えられたもののようでした。
△:ユキノシタはほとんど終わっていました。
0
△:ユキノシタはほとんど終わっていました。
△:オオバギボウシ
2
△:オオバギボウシ
×:ホタルブクロもみかけたのはこれ一つ
2
×:ホタルブクロもみかけたのはこれ一つ
キク科だと思うのですが、名前が出てきません。5mmほどの小さめの花でした。
2
キク科だと思うのですが、名前が出てきません。5mmほどの小さめの花でした。
11:46 産安社通過。一応お参りしておきました。
1
11:46 産安社通過。一応お参りしておきました。
△:チダケサシかな?
2
△:チダケサシかな?
で、展望台の北側のレンゲショウマ園地に入りましたがつぼみばかり
0
で、展望台の北側のレンゲショウマ園地に入りましたがつぼみばかり
ようやく咲いているのを見つけました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
13
ようやく咲いているのを見つけました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
結構見て回りましたが、咲いていたのはわずか5輪でした。明日からレンゲショウマ祭とのことですが、がっかりする方が多そうだな。
10
結構見て回りましたが、咲いていたのはわずか5輪でした。明日からレンゲショウマ祭とのことですが、がっかりする方が多そうだな。
△:オカトラノオ
4
△:オカトラノオ
△: ヒヨドリバナかな
2
△: ヒヨドリバナかな
12:15 のケーブルカーに合わせて切り上げました。
0
12:15 のケーブルカーに合わせて切り上げました。
帰りは御嶽駅近の玉川屋さんにしました。前回来たときにはお蕎麦が今ひとつでしたが、今回はおいしいお蕎麦でした。(前回は遅かったので機械打ちだった?)
10
帰りは御嶽駅近の玉川屋さんにしました。前回来たときにはお蕎麦が今ひとつでしたが、今回はおいしいお蕎麦でした。(前回は遅かったので機械打ちだった?)
で、駅に着いたらまだ15分以上時間があったので、麦ジュースを追加してしまいました。[[sweat]]
7
で、駅に着いたらまだ15分以上時間があったので、麦ジュースを追加してしまいました。[[sweat]]
ホームから見える数年前に伐採された斜面は大分緑になってきましたね。
2
ホームから見える数年前に伐採された斜面は大分緑になってきましたね。
ホームは31度超えて「厳重警戒」になってました。この連休はさらに上がるようですね。お出かけの方は熱中症にお気をつけて。:-)
2
ホームは31度超えて「厳重警戒」になってました。この連休はさらに上がるようですね。お出かけの方は熱中症にお気をつけて。:-)
tatsuca さま
いつも最新の開花情報ありがとうございます。
レンゲショウマはまだ早いだろうぐらいしか思っていませんでした
今年、春の野草は早かったと感じていますが、レンゲショウマも早くないですか?
tokenzakaiさま おはようございます。
コメントありがとうございます。
ワタクシもレンゲショウマには早いだろうとおもつていたところ、「レンゲショウマ祭り」が7/14とのことであわてて偵察に行ってきました。
結果的にはレコの通り祭り事務局のフライング、一週間遅くても良かったですね。
去年は7/25で20綸ほど、との記事が有りましたので、それでも一週間ははやいような感じ。これからですね。^^)
http://rengeshoma.guidebook.jp/category/infomation/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する