神居尻山 Bコース〜Aコース



- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 845m
- 下り
- 868m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:18
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Aコースの駐車場に停めた方がすぐ車に着くので疲れた足にはその方が良かったと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで階段は滑ります Aコースは緩やかと聞いていましたが登り返しが多くきつかったです |
写真
感想
北海道は梅雨がないと言われていたのに正に梅雨で先月は礼文島にお花見に
行く予定でしたが天気と夫の仕事の関係でキャンセル。
やっと天気が良くなりそうなので2か月ぶりに職場の友達と行ってきました。
友達は今回で3回目の登山でしかも数年ぶりですが体力があります。
B、Cコースの階段を下るのはイヤだという友達と私もAコースは歩いた事がなかったので下山はAコースにしました。
階段地獄はわかっていたがやっぱり辛かった。
花の時期は過ぎていてBコースに花はあまり咲いていなかったです。
やっと山頂に着いたら雲海が広がっていて暑寒別岳に癒されました。
いつもならここでご飯を食べるのですが今回の第1の反省です。
途中でコンビニに寄るつもりでしたが先にもあるだろうと思い
近場のコンビニに寄らずに進んでいくうちにコンビニないよーと言いながら到着してしまった。
飲み物とおやつは用意していたので山頂ではそれでおやつタイムです^^;
Aコースは緩やかと聞いたが登り返しが多く階段も結構あり距離も長いので
途中から膝裏が痛くなり友達もつま先が痛くなり超ゆっくり下山になりました。
Aコースに花も所々に咲いていましたが写真を撮る気力もなくなり花の写真を撮るのが楽しみなのにほとんど写真が無い山行になってしまいました。
今まで下山はどちらかというと元気になって辛くなるって事はあまりなかったように思うのですが今回は辛くて膝も痛いということもありますが
明らかにシャリバテだと思いました。
今回の反省点は登山3回目の友達にはもう少し軽い山にしておけばよかった事。
コンビニは早めに寄っておく事。
友達にはかわいそうな事をしてしまいました。
山を嫌いにならなければいいのですが山頂では雲海と絶景を喜んでくれたので
それだけでもよかったかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する