記録ID: 1519321
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
ぶーさんの残雪を楽しみに笠ヶ岳へ
2018年06月17日(日) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:27
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,212m
- 下り
- 2,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:56
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 13:28
距離 22.3km
登り 2,212m
下り 2,211m
18:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一番上の駐車場に停めれました |
コース状況/ 危険箇所等 |
杓子平のところだけアイゼンが必要な状態でした。 結構急斜面になるのでピッケルも一応持って行きました |
写真
感想
久々のロング。
しかも残雪期。
しかも笠ヶ岳。
なになに?
なに持って行った方がいい??
ピッケル?
アイゼン?
前爪ある方がいいって??
久々のロングにつき、一気に初心者気分ww
いつものごとく、寒かったらあかんから・・・
ダウン、アウター、フリース、、、、どこ行くねん!ww
小屋はまだ開いてないから、、、
行動食、ランチ、水分、暑いとあかんから水分多め・・・
どっちやねん!!ww
そんなことで準備してたら今までかつてないくらいの重装備ww
めっちゃ重い・・・www
久々に肩に食い込む・・・www
これテントやった時に感じた肩の重みやわwww
そりゃ重いよね〜。
今回は同行者も結構な荷物だったのでちょうどいい、のんびりと歩きましょう!
ということでスタート!!
笠新道は知ってる道なのでそれほど苦ではありません!
ルンルン気分で景色眺めながら歩きました。
残雪期のゼブラ様の山容。
これには大感動!!
ただ、山頂に着いて、涼しいかと思いきや、結構暑くて暑くて、、、
のんびり山頂で〜といかないくらいの気温上昇でした。
帰りの時間も考えて早々に帰路へ。
途中でのんびり休憩したり、写真撮ったり、、、、
やはり笠新道、下山は長く感じますww
黙々と下山してまだかまだか、、、と地図を見るもまだまだ・・・ww
笠ヶ岳、最大の難所は笠新道の下山にあり!!wでしたww
何回訪れても飽きない山。
やはり笠ヶ岳は大好きです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する