調布から八王子あたり、ミニバイクでゴー


- GPS
- 01:06
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 368m
- 下り
- 374m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り一時ぱらっ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1. 野川公園でマヤラン探し 2. 八王子興福寺でイワタバコ探し 3. 蛇滝でイワタバコ探し、薬王院のレンゲショウマ現況確認 4. 駒木野庭園で散策 5. 神代水生植物園で湿生植物探し いずれもミニバイクを止められるスペースがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
暑いのを除けば危険箇所はないと思います。 |
その他周辺情報 | 深大寺まで戻って大師茶屋さんで天ぷらそばいただきました。My食べログ: https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B366586915/ |
写真
[url=https://imgur.com/u8cHwPp][img]https://i.imgur.com/f0PFPeL.gif[/img][/url]
感想
暑くなって低山歩きの気が進まない今日この頃、何かテーマが無いかと思案した結果、今回の「バイクでゴー」になりました。
バイクといってもいわゆるミニバイク原付50cc以下というやつで、普段はママチャリでいける範囲くらいしか使っていません。で、前々からハイクに使えないかと思っていまして、今回初の試みとして高尾山までの"ロングライド"を思いつきました。ただ往復ではつまらないので、行き帰りに普段車、電車では寄りにくいところに立ち寄ることにしました。
結果は、高尾山くらいまではなんとか到達することが実証されましたが、この季節、炎天下だと車道歩きと変わらないくらい暑いし日に焼けるしで、あまり心地よいものでは無いことも分かりました。途中、ロードバイクの方多数に遭遇しましたが、その体力、根性?には頭が下がりますね。
やや残念だったのは、当初計画では薬王院のレンゲショウマ、数日前はまだつぼみとのことで、どうなっているか確認したかったのですがケーブル駅のしたまで上がったところでやや大粒のぱらぱらが来始めてキャンセルしたこと。まあ、暑くて半分やる気がなくなっていたせいもありますが。^^;)
今日はハイクにならなかったので、公園評価のみ追加します。
■ 高尾駒木野庭園(たかおこまぎのていえん)
【参考URL】
http://www.takaokomaginoteien.jp/
【規模】★☆☆☆☆:民家内の喫茶室にはいらなければ、ゆっくり見ても30分。
【ハナ充実度】★☆☆☆☆:野草の種類というより、庭園の趣を楽しむセッティングです。
【野鳥充実度】★☆☆☆☆:林は無いのであまりこないと思います。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★☆☆☆:トイレ、喫茶室あります。【運動設備】(遊具、フィールドなど)★☆☆☆☆:ありません。
【アクセス】★★☆☆☆:ばすなら高尾駅北口からバスが出ていますが本数少ないです。車だと止めるところが近くにはなさそうです。高尾駅から1.5kmなのでハイカーなら歩けます。
【コスト】★★★☆☆:入園料は無料です。
【総合評価】★☆☆☆☆: 大正・昭和の邸宅、庭園としてはよく整備されていますが、ハナ、トリハイクとしてはわざわざ来ることはないと思います。
■ 神代水生植物園(じんだいすいせいしょくぶつえん)
【参考URL】
http://www.mitakanavi.com/spot/park/jindaisuisei_park.html
【規模】★★☆☆☆:1時間。(ゆっくりみると2時間かかるかも。) 隣には深大寺城址公園もあるので、ご興味あればそちらも立ち寄れます。
【ハナ充実度】★★☆☆☆:水生植物中心ですが、季節によっては楽しめそうです。
【野鳥充実度】★★☆☆☆:林もあるので少しはいそうです。サギの類もでそうです。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★☆☆☆:トイレあります。レストランは公園内にはないですが、まわりは深大寺蕎麦屋、みやげ物屋など多数あります。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★☆☆☆☆:ありません。
【アクセス】★★★★☆:三鷹、吉祥寺、調布、などから深大寺行きのバスが多数出ています。駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングあります。蕎麦屋さんなどで食べると無料、または安くとめさせてくれるところもあります。
【コスト】★★★★☆:入園料は無料です。
【総合評価】★★☆☆☆: 4月〜菖蒲の6月位は気持ち良さそうです。
※ ハナ・トリハイカー向け公園評価 (東京近郊編) 目次はこちら
https://tatsupark.exblog.jp/fp/index/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tatsucaさん、こんばんは。
バイクでGOですか。鳥撮に来られる方の中には結構バイクを利用される方が多いですね。車だと駐車場の確保が大変だかでしょうか。
スポーットで旬の花探しをするには良いですね。
私は自動二輪の免許取得前にほんの短い期間原付に乗ったことはありますが原付は車と一緒に走るのは怖くてその後は乗っていません。でも自転車と比べればかなり楽そうですね。
フリーパワーなるものを装着しようかと考えているのですが受注が多く供給が間に合わないらしいです。浅川や多摩川、ローカルですが湯殿川の土手や遊歩道等をフリーパワーで安全に楽に走りたいものです。
蛇滝のイワタバコが見事に開花しましたね。
見に行きたいのですがこの暑さでは躊躇してしまいます。
tatsucaさんが綺麗に撮影された画像で我慢しようかな...
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
原付はスピードが中途半端にしか出せないので大きな通りは怖いですね。普段使いだと時速50km出せる通りは避けているので抜かれることはほとんどありませんが、今回東八から甲州街道を走って何度か抜かれてひやっとしました。
フリーパワー、おもしろそうですね。うちは家内が時々ママチャリ乗るので、次回買い替えのときに、ハイクのときに車にのせていって使える「電動アシスト付き折りたたみ」で実用的な、お値段手ごろのものがないかチェックしてます。
写真はお恥ずかしいレベルです。特に、ここのところ汗だくだくでへばりながらですので、カメラ任せで数撮って当たるものがあるといいな状態ですね。^^;)
また何かお気づきになりましたらコメントよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する