記録ID: 1516815
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
#255: 日光白根 コマクサとシャクナゲロードを楽しむ
2018年07月04日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:07
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:11
距離 11.9km
登り 1,375m
下り 1,010m
台風の影響か、悪天候だったけれど、最後まで雨には降られず、景色は残念でしたが、沢山のお花に癒されたロング山行でした。
前日もハードな山行をこなしての参加のKさんと、Yちゃん、お疲れ様〜!
お陰で念願だった窪地のコマクサに会えました。
ありがとう〜
Yちゃん、次に一緒に歩くときも前日はハードな山行をこなしてから歩いてくださいね〜。ちょうどいいペースになるので!
最後のアクシデントもいい思い出?😱
前日もハードな山行をこなしての参加のKさんと、Yちゃん、お疲れ様〜!
お陰で念願だった窪地のコマクサに会えました。
ありがとう〜
Yちゃん、次に一緒に歩くときも前日はハードな山行をこなしてから歩いてくださいね〜。ちょうどいいペースになるので!
最後のアクシデントもいい思い出?😱
天候 | 曇り小雨 強風(台風の影響か) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
集合は金精峠Pで、下山コース変更の場合に備えて1台デポ |
コース状況/ 危険箇所等 |
金精峠の下山は難しくはないけれど、ハシゴやロープ、ザレたトラバースなど慎重に歩く箇所多数あり、気をつけて歩く事 |
写真
感想
Yさんとこまめな地図確認で道迷いもなく悪天の中でしたが安心して歩けました!
ロングな山行でしたが、急登や足場の悪いところは適宜休憩を取りながらの歩きで、なんとか全員無事に歩ききりました!
ピンクのお花はベニバナイチヤクソウ(Sさんに教えていただきました)
とっても可愛いお花、覚えておきます(*^_^*)
日本中が悪天候の中、白根山はガスとパラッと落ちてきた雨だけですみました。
晴れていたら絶景絶景!!だろうなと思いながら稜線歩きを楽しむことが出来ました。
Hさん、足の踏み場もない位のコマクサたち、足の置き場を見つけながらの撮影会(*^_^*)へ案内していただきありがとうございました。
Hさん、ロングすぎですぅ〜〜 そして急登早すぎぃ〜〜 頑張ってゼーゼー付いて行きました(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
お疲れ様でした。
バラエティに富んだ良いコースでした🎶
なんといってもお疲れモード真っ只中、突如のコマクサには感激しました。
五色沼のピンクの花は、ベニバナイチヤクソウでした。
お疲れ様でした〜。
ひどい雨に振られずお花も見られて良かった!
色々とあったようですが、無事終わってホッとしています(^^)笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する