記録ID: 1509807
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						オオヤマレンゲはチラホラ〜八経ヶ岳
								2018年06月27日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:04
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:04
					  距離 10.6km
					  登り 1,156m
					  下り 1,158m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山口〜出合(沢ルート) ・「人が歩けば道が出来る。」じゃないけれど途中まではかなり整備されていました。 ・ピンクのテープがあちこちにあり紛らわしいかも。 ・途中から九十九折れの登りが続きますが、出合手前のトン西からの尾根に出ます。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					wingletさんのレコを参考にさせていただき、聖宝ノ宿から第一展望台直登ルートを歩きました。今の登山道より登りやすく感じたのは気のせいかな?
ありがとうございました。
オオヤマレンゲのレコがアップされ始めたので行ってきました。
まだ全般に蕾が多かったけれどそれなりに楽しむことが出来ます。
蕾が一気に咲いたら綺麗でしょうね!
観音峰の紅花山芍薬に引き続き、今日もjuliaさんご夫妻にお会いしました。
なんと息子さんもご一緒でした。
やはり目的は同じですね!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:947人
	
 
						 
										
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
chib4ご夫婦さま、こんばんは〜
今日は、お疲れさまでした。
ベニバナの次は、オオヤマレンゲですよね〜(*^^*) バッタリお会して…予感的中でした♡とても嬉しかったです(*^^*)
西口トンネルからの沢コース、ちゃんと道になっているんですね〜 次こそは、西口から歩きたいと思います。
雨が降り出してお天気悪かったですが、可憐なオオヤマレンゲを見れて、良かったですね〜(*^^*)可愛かったですね♪
私達は、下山開始も遅くなり、帰宅も遅くなりまして、全てが、まだドタバタ状態です(^^;;
レコが出来上がったら、見てくださいね〜
偶然の出会いに…今日も感謝です(*^^*)
また、どこかでお会いしましょうね!
お疲れさまでした。
julia-828さん、julia1988さん
おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。
実は私たちもひょっとしたら「お会いするかもしれないなぁ…」と
思っていたのでビックリしました
西口トンネルからの沢コースはかなり整備されているのでぜひぜひ…。
天気は悪かったがオオヤマレンゲを見ることが出来てよかった〜。
レコ楽しみにしていますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する