ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1508437
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

お目目キョロキョロとぼとぼ歩き、花いっぱい魚いっぱいの尾瀬沼

2018年06月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
genchan123 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:07
距離
22.6km
登り
726m
下り
760m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:36
合計
8:40
距離 22.6km 登り 726m 下り 768m
6:32
15
6:47
27
7:14
18
7:32
7:42
65
8:47
8:50
24
9:55
10:08
29
10:37
10:39
11
10:50
10:51
42
11:33
12:06
47
13:16
13:29
18
13:47
30
14:17
9
14:26
13
14:39
15:00
12
15:12
大清水 ----- 一ノ瀬 は行き帰りともにシャトルバス利用
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場 500円/1日
一ノ瀬までのシャトルバス利用 700円/片道
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません
大清水駐車場 6時過ぎの時点で7〜8割埋まってます
1
大清水駐車場 6時過ぎの時点で7〜8割埋まってます
(-ω-;)ウーン  シャトルバス利用〜 一ノ瀬まで
有るものは使おう  700円/片道
今の一ノ瀬売店は無料休憩所兼シャトルバス発着所になってます、すぐ脇にトイレあり
(-ω-;)ウーン  シャトルバス利用〜 一ノ瀬まで
有るものは使おう  700円/片道
今の一ノ瀬売店は無料休憩所兼シャトルバス発着所になってます、すぐ脇にトイレあり
とぼとぼ開始
ハギかな
とぼとぼ開始
ハギかな
これはノビネチドリですね
これはノビネチドリですね
おお〜 たしかに竜の顔みたい
ギンリョウソウ 漢字だと「銀竜草」
1
おお〜 たしかに竜の顔みたい
ギンリョウソウ 漢字だと「銀竜草」
(-ω-;)ウーン
クルマバソウかな
(-ω-;)ウーン
クルマバソウかな
雨の後なので濡れてます
雨の後なので濡れてます
ゴゼンタチバナ
わかりません
スダヤクシュ
スダヤクシュの花
1
スダヤクシュの花
カラマツソウ
うーん  わかりません  の花
1
うーん  わかりません  の花
木製階段は濡れてると滑るので慎重に
1
木製階段は濡れてると滑るので慎重に
うーん  わかりません
小さな丸い葉っぱが3枚で白い花・・・
2
うーん  わかりません
小さな丸い葉っぱが3枚で白い花・・・
ありました  コケイラン
この後もあちこちにあり 三平峠までの間で7〜8か所ありました、が、、、普通に歩いてたら判りづらいので左右キョロキョロ必要
3
ありました  コケイラン
この後もあちこちにあり 三平峠までの間で7〜8か所ありました、が、、、普通に歩いてたら判りづらいので左右キョロキョロ必要
ハコベ??
モウセンゴケ
これは花ではありません(笑)
おたまじゃくし〜
1
これは花ではありません(笑)
おたまじゃくし〜
ウラジロヨウラク
1
ウラジロヨウラク
ツクバネソウ
モミジイチゴ
黄色い実は爽やかな美味しさ
1
モミジイチゴ
黄色い実は爽やかな美味しさ
コケイラン
ん? 何かあった??
イチヨウランです
3つかたまって咲いてます
今回 この場所だけしか見つかりませんでした
2
イチヨウランです
3つかたまって咲いてます
今回 この場所だけしか見つかりませんでした
アップで
ナシが転がってます
1
ナシが転がってます
こんな木道脇に
イワナシ
三平峠   みなさん休憩しますね
1
三平峠   みなさん休憩しますね
マイヅルソウ
ユキザサ
オオカメノキ
サンカヨウ
雨に濡れて透き通ったサンカヨウ
3
雨に濡れて透き通ったサンカヨウ
エンレイソウ
マムシグサ
ハリブキ
表にも裏にも針がいっぱい
1
ハリブキ
表にも裏にも針がいっぱい
尾瀬沼山荘まで来ました
1
尾瀬沼山荘まで来ました
水面がキレイ
これは〜バイケイソウなのかコバイケイソウなのか・・
1
これは〜バイケイソウなのかコバイケイソウなのか・・
コバイケイ
コバイケイの花
広くキレイな木道は気分いいです
1
広くキレイな木道は気分いいです
タイゲキの仲間かな〜
1
タイゲキの仲間かな〜
ミズバショウ〜
全体を見るとお化け〜
2
全体を見るとお化け〜
撮影ポイント
まないたぐら アップで
まないたぐら アップで
タテヤマリンドウ
2
タテヤマリンドウ
**スミレ
水面が少し波立ってきました
水面が少し波立ってきました
ワタスゲ
レンゲツツジ
ミツバオーレン
ツマトリソウ
陽射しがあり明るいので気分よく歩けます
陽射しがあり明るいので気分よく歩けます
タケシマラン
アップで
ニリンソウ
うーん  (-ω-;)ウーン
わかりません
黄色いラッパ状の花が咲く草〜
うーん  (-ω-;)ウーン
わかりません
黄色いラッパ状の花が咲く草〜
このあたりコバイケイいっぱい
このあたりコバイケイいっぱい
ハクサンチドリ
わぉ これだとタクサンチドリですね(笑)
3
わぉ これだとタクサンチドリですね(笑)
あれはどこ?
リュウキンカ
休憩ポイント
燧が良く見えます
1
燧が良く見えます
パチッとね
これは〜もう花が終わってます
シラネアオイの種〜
1
これは〜もう花が終わってます
シラネアオイの種〜
長蔵小屋の人いわく、、、今年は雪が少なく例年より2〜3週間早かったと・・・
1
長蔵小屋の人いわく、、、今年は雪が少なく例年より2〜3週間早かったと・・・
熊が出た(笑)
売店、、寄りませんでしたが
1
売店、、寄りませんでしたが
大江湿原へ
ミツガシワ
リューキンカ
空がいい感じ
レンゲツツジ
うーん  これはシナノキンバイかな
3
うーん  これはシナノキンバイかな
タテヤマリンドウ
2
タテヤマリンドウ
ワタスゲ
イワナかな
三本唐松のところでどこかの撮影隊が撮影中
2
三本唐松のところでどこかの撮影隊が撮影中
タテヤマリンドウいっぱい
3
タテヤマリンドウいっぱい
おお〜いいかも
こっちも いいかも
2
こっちも いいかも
蜘蛛が3匹〜(笑)
1
蜘蛛が3匹〜(笑)
キヌガサソウ
長英新道入口  パス〜
1
長英新道入口  パス〜
あっちに屋根が・・
1
あっちに屋根が・・
ヒメシャクナゲ
ワタスゲ越しに 沼尻小屋(再建中)
1
ワタスゲ越しに 沼尻小屋(再建中)
再建中の沼尻小屋(8割方できてます)
前の床はプラスチック製らしく陽射しがあるとかなり熱くなります
マイミクさんと遭遇〜の巻
1
再建中の沼尻小屋(8割方できてます)
前の床はプラスチック製らしく陽射しがあるとかなり熱くなります
マイミクさんと遭遇〜の巻
窓越しに   見えるのはトイレ
1
窓越しに   見えるのはトイレ
窓越しに尾瀬沼
床に座ってみたら、、、、アチチチチ  お尻がアチチなので
1
床に座ってみたら、、、、アチチチチ  お尻がアチチなので
こちらに移動してお昼&コーヒータイム
1
こちらに移動してお昼&コーヒータイム
真ん中がしばやすぐら かな
1
真ん中がしばやすぐら かな
こっちがまないたぐら
1
こっちがまないたぐら
今回 花探しでトボトボ歩いてきたため大幅に時間超過
ウーン  帰りは尾瀬沼南岸を通って時間短縮しよう
1
今回 花探しでトボトボ歩いてきたため大幅に時間超過
ウーン  帰りは尾瀬沼南岸を通って時間短縮しよう
予定はピストンだったけど、変更してこっちの南岸ルートへ
1
予定はピストンだったけど、変更してこっちの南岸ルートへ
青いトンボだ〜
こっちにもミツバオーレン
2
こっちにもミツバオーレン
タテヤマリンドウ とチングルマ
1
タテヤマリンドウ とチングルマ
チングルマ〜
イワカガミ
チングルマの綿毛前〜
1
チングルマの綿毛前〜
ムラサキヤシオ
他のはほとんど萎れてます
2
ムラサキヤシオ
他のはほとんど萎れてます
こちらは日陰が多いのかミズバショウの持ちがいい
2
こちらは日陰が多いのかミズバショウの持ちがいい
アカモノ
アカモノ
ん ? 水面が黒い・・・
1
ん ? 水面が黒い・・・
わぉ〜 なんだなんだ  これは・・・
ビックリ
4
わぉ〜 なんだなんだ  これは・・・
ビックリ
なんで〜〜〜
こんなの初めて見た
魚の形からするとイワナではなく鯉か
3
なんで〜〜〜
こんなの初めて見た
魚の形からするとイワナではなく鯉か
もしかして産卵場所なのか・・・
それにしてもスゴイ数だ
養殖場みたい
1
もしかして産卵場所なのか・・・
それにしてもスゴイ数だ
養殖場みたい
わかりません
わかりません
ウーン  大清水平はパス
1
ウーン  大清水平はパス
着いた  三平下
1
着いた  三平下
ひとやすみして戻りましょう
1
ひとやすみして戻りましょう
また帰りも写してしまう(笑)
1
また帰りも写してしまう(笑)
一ノ瀬
帰りもシャトルバス〜
1
一ノ瀬
帰りもシャトルバス〜
大清水で
オダマキ
2
大清水で
オダマキ
わかりません
まだキスゲは蕾だったので
こちらに寄って
1
まだキスゲは蕾だったので
こちらに寄って
ニッコウキスゲをパチッ
2
ニッコウキスゲをパチッ
クリンソウ
これは  バイケイソウですね
1
これは  バイケイソウですね
ショウブ?
帰りはサッパリして帰ろうとほっこりの湯へ
1
帰りはサッパリして帰ろうとほっこりの湯へ
そろそろ終盤のホタルブクロ
2
そろそろ終盤のホタルブクロ

感想

今回は尾瀬
花がいろいろ咲いてるはず〜
見落とししないようキョロキョロ、、、そしてトボトボ
その甲斐あって コテイラン 7〜8か所、イチヨウラン 1か所 見つかりました
花は例年より早く咲き出してたようで既に終わってしまったものもあり、タケシマランなどは終盤で数が少なかった
日光キスゲはまだ蕾が固く見ごろはあと半月くらい先でしょう
大江湿原では何かの撮影でビデオカメラ&ドローンを使った空撮をやっている人たちが居ました、何かの番組が尾瀬紹介のビデオとかでしょうか
沼尻の小屋は火事で焼失していたのですが今 再建中です
今年中には営業再開できそうでした
そして今回驚いたのは、、、鯉かな、が浅瀬の一か所に集まっていて凄い数でした
水面が真黒くみえるくらいの数
産卵場所なのかな、それはもうテレビでよく見る養殖場みたいな感じでとても尾瀬沼とは思えませんでしたよ
あれにはビックリ (゜o゜)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら