記録ID: 1507272
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山〜八方台登山口より
2018年06月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 711m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:18
距離 8.0km
登り 711m
下り 692m
08:05 スタート(0.00km) 08:05 - ゴール(7.76km) 13:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からしばらくはブナ林のなだらかで広い、歩きやすい道。 後半急登が続く。滑落しそうな場所が1箇所。 |
その他周辺情報 | 押立温泉住吉館。 http://inawashiro-sumiyoshikan.com 栄川酒造。 http://www.eisen.jp/website/ 道の駅ばんだい。 http://www.michinoekibandai.com もろはくや菅井商店。 http://morohakuya.jp |
写真
猫魔ケ岳からの続き。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1507267.html
7時を少し回ってからホテル観山を出ました。
途中の雄子川駐車場はすでにいっぱいで道路にたくさん車が溢れ出していたので、不安になりました。
目指す八方台駐車場には30分ほどで到着、第一がいっぱいでしたが、100mほど下の第2はまだまだがらんとしていました。
素晴らしいお天気。
第一駐車場まで戻ってトイレをすませて出発します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1507267.html
7時を少し回ってからホテル観山を出ました。
途中の雄子川駐車場はすでにいっぱいで道路にたくさん車が溢れ出していたので、不安になりました。
目指す八方台駐車場には30分ほどで到着、第一がいっぱいでしたが、100mほど下の第2はまだまだがらんとしていました。
素晴らしいお天気。
第一駐車場まで戻ってトイレをすませて出発します。
この手に持ってる「磐梯山 天辺」と書かれたおしゃれな標高板は、頂上小屋の前にあったのをことわってちょこっと拝借しました。
後ろのみなさんが、思い思いの感じで、なんだか植田正治さんの砂丘写真みたいだなー。
後ろのみなさんが、思い思いの感じで、なんだか植田正治さんの砂丘写真みたいだなー。
山頂から500m下、弘法清水というとこに、山小屋というか売店というか食堂というか休憩所というか・・・な感じの小屋が2軒あります。トイレはなくて携帯トイレブースがあります。こちらは岡部小屋。湧き水があります。きっと弘法大師さまが修行で訪れて地面を杖で叩いたところ清水が湧き出したという伝説があると思います。(予想です。ほんとのところはしりません。)
立ち寄りその1 お庭とイワナがステキな押立温泉住吉館さんです。
日帰り入浴800えん。
女湯。内湯は小さめの湯船がふたつ。
源泉が2種類だそうで、透明っぽいのと黄色っぽい濁り湯。
湯殿は新しいですがホッとする感じ。
クマザサシャンプーとトリートメント。
「半露天」と宿の方はおっしゃいましたが充分屋外な露天風呂がついています。
木の浴槽、しんとした森の中のお風呂です。
水面に緑が映えてゆらゆらきれい。切り株がいくつか、並べられているのもかわいらしい。
大好きになっちゃった。大好きになっちゃった!(2回言った!)
もう一つ通路を登って混浴露天風呂があるそうです。
日帰り入浴800えん。
女湯。内湯は小さめの湯船がふたつ。
源泉が2種類だそうで、透明っぽいのと黄色っぽい濁り湯。
湯殿は新しいですがホッとする感じ。
クマザサシャンプーとトリートメント。
「半露天」と宿の方はおっしゃいましたが充分屋外な露天風呂がついています。
木の浴槽、しんとした森の中のお風呂です。
水面に緑が映えてゆらゆらきれい。切り株がいくつか、並べられているのもかわいらしい。
大好きになっちゃった。大好きになっちゃった!(2回言った!)
もう一つ通路を登って混浴露天風呂があるそうです。
立ち寄りその2 栄川酒造さん。
今回は試飲できないので売店の店員さんにオススメ聞いたら、
女の子の店員さんとおじさまの店員さんで意見が真っ二つだった。
磐梯しぼりというここ酒蔵でしか売ってないお酒を買いました。
賞味期限7日。急げー。
今回は試飲できないので売店の店員さんにオススメ聞いたら、
女の子の店員さんとおじさまの店員さんで意見が真っ二つだった。
磐梯しぼりというここ酒蔵でしか売ってないお酒を買いました。
賞味期限7日。急げー。
外にコーヒーのデリバリーカーが止まっていて、
ソーダ珈琲お願いしてみました。500えん。
ちょっとミルク入ってる。珈琲がとてもおいしい。
氷が溶けた後も美味しいからいい氷かなと思いました。
ソーダ珈琲お願いしてみました。500えん。
ちょっとミルク入ってる。珈琲がとてもおいしい。
氷が溶けた後も美味しいからいい氷かなと思いました。
立ち寄りその4 もろはくやすがい商店さん。
強清水(こわしみず)という湧き水があって、その周りにお蕎麦やさんが何軒かあるうちの一軒。
「もろはくって何ですか?」って聞いたらお酒のことなんだそう。
磐梯山の民謡に
「親はもろはく子は清水」って節回しがあって、
勤勉な親が湧き水を飲んだらもろはく(酒)で怠け者の子が飲んだら清水だった、という伝説があるそうです。
「子は清水」で「強清水」。だじゃれか。
強清水(こわしみず)という湧き水があって、その周りにお蕎麦やさんが何軒かあるうちの一軒。
「もろはくって何ですか?」って聞いたらお酒のことなんだそう。
磐梯山の民謡に
「親はもろはく子は清水」って節回しがあって、
勤勉な親が湧き水を飲んだらもろはく(酒)で怠け者の子が飲んだら清水だった、という伝説があるそうです。
「子は清水」で「強清水」。だじゃれか。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
帰りに東北道ですごい夕焼けを見た。
美しい夏の日の終わりかた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する