記録ID: 1505323
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
岡山100山「芥子山」△点はフェンスの向こう
2018年06月23日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 250m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Aコース 山頂手前に岩場があり、雨の後は滑らないように! |
写真
感想
土曜の天気は雨でしたが
なんとか昼からはくもり模様
先日こわれたストックの部品が岡山モンベルに入荷の連絡があったので
取りに行くついでに、岡山近くの芥子山へ向かった
果樹園から見る備前富士、そして西大寺、児島の山々
のんびりハイクはいい景色
そしてプチ岩場も絶景を味わうことができました
三角点は残念ながら電波塔敷地内では入れないが
その存在は確認できました
ということで岡山100山64座
ありがとうございました('◇')ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちはUeharuさん。
ほとんどの週末は山なんですね。山はサボりがちの私から見るとビックリです。
ところで壊れたというストックはモンベル製ですか? 私も昨年にモンベルの軽量型ストックが、2回もポッキリ折れたので、最終的には返金処理してもらいました。登山道具は簡単に壊れてもらってはダメですね。今はドイツのLekiの物に買い換えて使ってます。
bergheil さんおはようございます
ストックはHelinox製です。今回はこけたときに思いっきり体重かけて
曲げた感じです。お気に入りのストックで部品交換で修理しました
山はとりあえず100山あるので、ひまがあれば行ってます
また秋にはMさんと bergheil さんと一緒に愛媛の山に行ければと思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する