記録ID: 150004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
毛無山・白馬山・金ヶ谷山ピストン
2011年11月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:33
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
08:27 掲示板&登山届
08:30 毛無山山の家
08:32 毛無山登山口
08:33 分岐(毛無山・白馬山)
しばらく林道を歩く
08:42 登山道へ
やや急な登り…
08:45 三合目
08:51 四合目
08:52 毛無大岩
08:56 五合目
09:01 六合目
09:02 六合大杉
09:09 七合目
09:26 八合目
09:36 九合目・避難小屋(温度11度)
09:44 毛無山山頂(1218m)・三角点あり、休憩(温度9度)
09:57 移動開始
10:09 分岐(白馬山・鳥取県俣野登山口)
10:41 白馬山山頂(1060m)・分岐(朝鍋鷲ヶ山方面・登山口)
急な下り、急な登りを延々と繰り返し〜
フェイクのピークをいくつも乗り越えても…
金ヶ谷山の影は現れず(この時点ではどの山が金ヶ谷山か分からず)、
標識はその先の朝鍋鷲ヶ山のみを示す…
12:14 分岐(金ヶ谷山・山の駅)
この辺りの朝鍋鷲ヶ山の標識の下の→に『金ヶ谷山』の手書き文字発見!(笑)
長い木の階段を上がる
12:27 金ヶ谷山山頂(1164m)・三角点あり、休憩
12:49 朝鍋鷲ヶ山に抜けた方が楽だと思われるが…Uターン開始^^;
12:57 分岐(白馬山方面・山の駅)
14:06 分岐(登山口・毛無山)、休憩
14:17 移動開始
14:50 分岐(登山口・毛無山)
14:52 毛無山登山口
15:00 駐車場
08:30 毛無山山の家
08:32 毛無山登山口
08:33 分岐(毛無山・白馬山)
しばらく林道を歩く
08:42 登山道へ
やや急な登り…
08:45 三合目
08:51 四合目
08:52 毛無大岩
08:56 五合目
09:01 六合目
09:02 六合大杉
09:09 七合目
09:26 八合目
09:36 九合目・避難小屋(温度11度)
09:44 毛無山山頂(1218m)・三角点あり、休憩(温度9度)
09:57 移動開始
10:09 分岐(白馬山・鳥取県俣野登山口)
10:41 白馬山山頂(1060m)・分岐(朝鍋鷲ヶ山方面・登山口)
急な下り、急な登りを延々と繰り返し〜
フェイクのピークをいくつも乗り越えても…
金ヶ谷山の影は現れず(この時点ではどの山が金ヶ谷山か分からず)、
標識はその先の朝鍋鷲ヶ山のみを示す…
12:14 分岐(金ヶ谷山・山の駅)
この辺りの朝鍋鷲ヶ山の標識の下の→に『金ヶ谷山』の手書き文字発見!(笑)
長い木の階段を上がる
12:27 金ヶ谷山山頂(1164m)・三角点あり、休憩
12:49 朝鍋鷲ヶ山に抜けた方が楽だと思われるが…Uターン開始^^;
12:57 分岐(白馬山方面・山の駅)
14:06 分岐(登山口・毛無山)、休憩
14:17 移動開始
14:50 分岐(登山口・毛無山)
14:52 毛無山登山口
15:00 駐車場
天候 | 晴れ時々曇り…ガス^^; |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大山隠岐国立公園 毛無山ビジターセンター 駐車場無料、トイレ、自動販売機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 急登り&急下りの繰り返し…登り返し的な要素満載! 粘土質の黒土ですので濡れると滑りやすそう…乾いていても急で滑りやすいです ■宿泊 道の駅「風の家」 駐車場:82台 ※9:00〜16:00限定の電気自動車用の無料充電設備あり お手洗い レストラン:そばの館(10:30〜16:00) 休/ 1〜3月毎週水・木曜日 4〜12月毎週水曜日 8月無休 前日は車中泊、この日はテント泊♪ http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/station/cgi-bin/station_info.pl?param=3310 ■温泉 蒜山やつか温泉「快湯館」 蒜山スポーツ公園 〒717-0505 岡山県真庭市蒜山上長田2300-1 入浴料金:740円 回数券11枚セット4200円 6人以上なら回数券の方がお得です! 前日一緒だった仲間の好意により、回数券の残りでただ風呂でした♪ http://www.asutopia.com/index.html |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する