ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1494869
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

苔を見に行こう!北八ヶ岳 白駒池から周回

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
10.5km
登り
578m
下り
577m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
2:14
合計
8:17
距離 10.5km 登り 578m 下り 578m
9:52
63
10:55
11:12
3
11:15
11:26
3
11:29
11:30
85
12:55
13:34
4
13:38
18
13:56
12
14:08
14:09
4
14:13
14:14
5
14:19
14:34
6
14:40
4
14:44
11
14:55
47
15:42
15:54
35
16:29
16:32
39
17:11
17:45
4
17:49
7
17:57
ゴール地点
09:36 スタート(0.00km) 09:36 - ゴール(9.39km) 17:57
天候
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場 500円
9時ごろに到着で、まだ7割ぐらいでしょうか?余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
明瞭な登山道です。
高見石から中山展望台に向かう手前で、多少雪が残っていましたが、歩くのには問題ありません。
その他周辺情報 茅野方面からメルヘン街道に入る手前のコンビニ(セブン)が最後です。
帰り、のんびりしてしまい18時過ぎたメルヘン街道は、鹿やテン?のような動物が車道に出ていました。注意が必要です。
帰りは縄文の湯でのんびりしました。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
コケの名前はまったく分からないので。
ピョンと飛び出ている子が可愛い♪
2
コケの名前はまったく分からないので。
ピョンと飛び出ている子が可愛い♪
コミヤマカタバミのお花
コミヤマカタバミのお花
ものすごくコケにはまった友人二人。
100m進むのに何分かかるのかwww
ものすごくコケにはまった友人二人。
100m進むのに何分かかるのかwww
キノコ
もうね、マクロの世界。
小さなお人形持ってきて、遊びたかったね〜
1
キノコ
もうね、マクロの世界。
小さなお人形持ってきて、遊びたかったね〜
くもの巣かな?にお水がキラリ
1
くもの巣かな?にお水がキラリ
水分たっぷりのコケからピョロン
1
水分たっぷりのコケからピョロン
新芽が黄緑で可愛い
1
新芽が黄緑で可愛い
可愛いキノコ
あぁ、梅雨の合間の青空の日♪
着てよかった〜
あぁ、梅雨の合間の青空の日♪
着てよかった〜
癒される〜
水分たっぷり
きっと、ビチョビチョになりやすい登山道に、木をひいてくれたと思われます・・・が、土石流の跡のようにも・・・
きっと、ビチョビチョになりやすい登山道に、木をひいてくれたと思われます・・・が、土石流の跡のようにも・・・
ピントが合わなかった・・・
オサバグサのつぼみかな?
ピントが合わなかった・・・
オサバグサのつぼみかな?
コミヤマカタバミが、あちこちにたくさんです。
1
コミヤマカタバミが、あちこちにたくさんです。
高見石小屋の看板、大好きです
1
高見石小屋の看板、大好きです
揚げパンいただきました。
熱々で美味しかったなぁ。
高見石小屋にも行きたいなぁ〜。
2018年06月09日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/9 11:00
揚げパンいただきました。
熱々で美味しかったなぁ。
高見石小屋にも行きたいなぁ〜。
イワカガミ
高見石の合間に咲いていました
1
イワカガミ
高見石の合間に咲いていました
こちらも高見石の合間に咲いていた、ミツバオウレン
2
こちらも高見石の合間に咲いていた、ミツバオウレン
うぅ、可愛い
高見石からの白駒池。
前回来たときは、池の周りが赤い紅葉できれいでした
2
高見石からの白駒池。
前回来たときは、池の周りが赤い紅葉できれいでした
お花を必死に撮影する友人
私は120枚ほどしか撮影していないが、彼女は560枚だっけ?
どんだけ〜www
1
お花を必死に撮影する友人
私は120枚ほどしか撮影していないが、彼女は560枚だっけ?
どんだけ〜www
中山方面
あの上まで行くのね
1
中山方面
あの上まで行くのね
高見石から高見石小屋
1
高見石から高見石小屋
咲いているところが見たかったな
1
咲いているところが見たかったな
生命を感じます
中山に向かうと、こんな石だらけの道に・・・
中山に向かうと、こんな石だらけの道に・・・
ピロンピロン
黄色いキクラゲみたい
1
黄色いキクラゲみたい
立ち枯れと青空
新しい針葉樹が再生されていくんですね
2
立ち枯れと青空
新しい針葉樹が再生されていくんですね
この感じ、とっても好きです♪
1
この感じ、とっても好きです♪
中山の展望台からの天狗岳全貌。
私は東天狗で力尽きて、西天狗に行ってません。
今度ね♪
2
中山の展望台からの天狗岳全貌。
私は東天狗で力尽きて、西天狗に行ってません。
今度ね♪
蓼科山方面
車山、美ヶ原方面。雲が多く霞んでますけど、梅雨ですからね〜。
車山、美ヶ原方面。雲が多く霞んでますけど、梅雨ですからね〜。
遠くに南アルプス。たぶん見えていたのは仙丈ケ岳かな?
1
遠くに南アルプス。たぶん見えていたのは仙丈ケ岳かな?
中山山頂は、森の中で展望なし
中山山頂は、森の中で展望なし
あっ、硫黄岳が見えてきた。
2
あっ、硫黄岳が見えてきた。
おぉっ、ガスが切れてきた〜
1
おぉっ、ガスが切れてきた〜
おぉ、硫黄岳の爆裂火口。かっこいいーーーー
2
おぉ、硫黄岳の爆裂火口。かっこいいーーーー
中山峠に向かう道は、コイワカガミが群生しています
1
中山峠に向かう道は、コイワカガミが群生しています
可愛い〜
なにかすごい木
黒百合ヒュッテの前に咲いていたのは、桜っぽいけど、なんでしょう?
黒百合ヒュッテの前に咲いていたのは、桜っぽいけど、なんでしょう?
のんびり歩きすぎて時間がかかったので、おトイレを借りに来ました(200円)
一度泊まってみたいな
のんびり歩きすぎて時間がかかったので、おトイレを借りに来ました(200円)
一度泊まってみたいな
中山峠から、もう一度中山に向かって戻ります
中山峠から、もう一度中山に向かって戻ります
とってもきれいな声で歌っていた小鳥さん
逆光だけど、シルエットが可愛い
1
とってもきれいな声で歌っていた小鳥さん
逆光だけど、シルエットが可愛い
硫黄岳にまたガスがかかり始めました
1
硫黄岳にまたガスがかかり始めました
東天狗。
私は前回一人で、今回と同じコース+東天狗往復しました。私元気でしたwww
1
東天狗。
私は前回一人で、今回と同じコース+東天狗往復しました。私元気でしたwww
あの崩れたところ、この後行きますよ
あの崩れたところ、この後行きますよ
あちこちこんな風に崩れていますので、足元注意です
あちこちこんな風に崩れていますので、足元注意です
さて、中山の分岐から、にゅうに向かいます。
はい、恒例の看板チェック始めます(って、まだ2回目ですけど)
さて、中山の分岐から、にゅうに向かいます。
はい、恒例の看板チェック始めます(って、まだ2回目ですけど)
すっかりガスってますね、硫黄方面
すっかりガスってますね、硫黄方面
可愛い〜、何枚も撮ってします
1
可愛い〜、何枚も撮ってします
だれか、ここでたくあんこぼしました?www
1
だれか、ここでたくあんこぼしました?www
にゅうに着きました。
全貌を撮るのを忘れました
前回来たときは、真っ白けでした
2
にゅうに着きました。
全貌を撮るのを忘れました
前回来たときは、真っ白けでした
三角点タッチ
南八ヶ岳方面、見たかったなぁ。またのお楽しみ♪
南八ヶ岳方面、見たかったなぁ。またのお楽しみ♪
白駒池、遠いなぁ〜。あそこまで行くのか・・・
この時点で、若干、調子が悪かった・・・
1
白駒池、遠いなぁ〜。あそこまで行くのか・・・
この時点で、若干、調子が悪かった・・・
ニュー中山峠
ニュー中山(さっきは峠までついてた)
1
ニュー中山(さっきは峠までついてた)
高見石側とは、違う雰囲気です
高見石側とは、違う雰囲気です
白駒湿原で、ワタスゲ発見!
おぐしが乱れているようです
1
白駒湿原で、ワタスゲ発見!
おぐしが乱れているようです
青苔荘の前でシロバナエイレンソウ
1
青苔荘の前でシロバナエイレンソウ
撮影機器:

感想

梅雨の合間の晴れを狙っての山行。
天気予報を見て、青空度が高そうな山を探したけれど、万一曇ってても楽しめるところ・・・と言えば、北八ヶ岳の苔かなぁ。
一歩歩いては、苔の写真を撮る。
こっちもあっちもそっちも、可愛い〜の連続。
まったく苔の名前は分からないけれど、とにかく写真を撮りまくって、そっと触れてみて。
夜中まで降った雨でしっとりした苔。
突然の私のお誘いに、友達二人も楽しんでくれたみたいです。

反省:
苔観察の時は、距離はほどほどに。
北八ヶ岳は、地味にキツイので、時間配分を考えましょうwww
水分と塩分と食べ物の補給を、再考しましょう。

お花と苔、とても楽しい山行でした。

今度は、青苔荘でテント張りたいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら