記録ID: 1489967
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩と富士を結ぶ分水嶺 大鹿峠〜笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠〜清八山
2014年12月28日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:15
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 1,992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 12:13
距離 21.5km
登り 2,204m
下り 2,007m
17:05
自転車デポ地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自転車
分水嶺を歩きデポした自転車で国道20号線まで下りタクシーで景徳院入口まで戻った.タクシー料金は2710円. |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者が少なくやぶっぽい部分もあるが,コース自体は登山道があるので初心者でなければ問題ないと思う.ただし長いコースなので早めに歩かないと途中で日暮れになる可能性がある.2回に分けて歩くと楽になると思う. |
写真
撮影機器:
感想
中央分水嶺から富士山に続く分水嶺の一部.このコースはやぶっぽい部分もあるが,登山道はしっかりしているので初心者でなければ特に問題ないと思う.大菩薩と三ツ峠の間の低い稜線なので人気がないのか登山者は少なく静かな山行が楽しめる.ただし樹林の中が多く展望がある場所は少ない.
この記録は2018年に公開.
ここから北に続く分水嶺山行:
大菩薩と富士を結ぶ分水嶺 大蔵高丸〜大谷ヶ丸〜大鹿山〜大鹿峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1489187.html
ここから南に続く分水嶺山行:
大菩薩と富士を結ぶ分水嶺 清八山〜三ツ峠山〜天上山〜河口湖駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1492017.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する