ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484856
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

もう一つのポピー畑

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
15.8km
登り
842m
下り
783m

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:34
合計
7:05
距離 15.8km 登り 844m 下り 786m
7:09
72
8:21
8:33
41
9:14
9:22
19
9:41
9:43
13
9:56
51
10:47
3
10:50
26
11:16
11:21
26
11:47
11:54
140
14:14
三宮司橋バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜寄居〜(秩鉄)〜野上
帰り:三宮司橋バス停〜西武秩父〜(西武秩父線)〜東飯能〜(八高・川越線)〜川越〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
オールメジャールートですので危険箇所などありませぬ。
強いて言えば皇鈴山下山後のルート前半に歩いた道は、ほとんど歩かれてはおりませぬゆえ、危険生物などに注意。
ちょいとお久しぶりの野上駅から始まりでござる。
2018年06月02日 07:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:02
ちょいとお久しぶりの野上駅から始まりでござる。
自宅を出るときは曇ってたが
2018年06月02日 07:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:08
自宅を出るときは曇ってたが
この時間青空が広がり、目指す金ヶ岳がそびえる
2018年06月02日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:10
この時間青空が広がり、目指す金ヶ岳がそびえる
踏切を渡って
2018年06月02日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 7:10
踏切を渡って
背後には長瀞アルプスが横たわる
2018年06月02日 07:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:11
背後には長瀞アルプスが横たわる
てくてく歩いて
2018年06月02日 07:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:16
てくてく歩いて
荒川にかかる橋を渡る
2018年06月02日 07:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:17
荒川にかかる橋を渡る
上流方面。
下流にはライン下りの船着き場がある
2018年06月02日 07:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:18
上流方面。
下流にはライン下りの船着き場がある
げんきプラザ通過
2018年06月02日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:21
げんきプラザ通過
んでここが取り付きの鳥居。
2018年06月02日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:23
んでここが取り付きの鳥居。
このへん
2018年06月02日 07:23撮影
6/2 7:23
このへん
てっぺんにある春日神社の由来が書いてあるよ、けっこう古い。
2018年06月02日 07:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:24
てっぺんにある春日神社の由来が書いてあるよ、けっこう古い。
では
2018年06月02日 07:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:41
では
分け入ると、車止めがあって
2018年06月02日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:42
分け入ると、車止めがあって
この文言。
チャリバイクはダメよ!!
2018年06月02日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:42
この文言。
チャリバイクはダメよ!!
鬱蒼としておるので暗いのだ
2018年06月02日 07:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:47
鬱蒼としておるので暗いのだ
ちょっとした広場があって
2018年06月02日 07:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:51
ちょっとした広場があって
進む
2018年06月02日 07:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:52
進む
露岩も出てくる
2018年06月02日 07:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:54
露岩も出てくる
何故かこの辺だけ舗装が残ってて、数メートル進むと消える
2018年06月02日 07:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:54
何故かこの辺だけ舗装が残ってて、数メートル進むと消える
岩がゴロゴロ。
この辺も蛇紋岩らしいよ
2018年06月02日 07:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:55
岩がゴロゴロ。
この辺も蛇紋岩らしいよ
道標見えた。
この辺りまで来て、てっぺんまで約半分
2018年06月02日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:56
道標見えた。
この辺りまで来て、てっぺんまで約半分
大岸壁があって、そのたもとに
2018年06月02日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:56
大岸壁があって、そのたもとに
岩穴がある。
クマのすみかだったりシてねww
2018年06月02日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:56
岩穴がある。
クマのすみかだったりシてねww
では更に進む
2018年06月02日 07:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:57
では更に進む
ぜぃぜぃ
2018年06月02日 07:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:57
ぜぃぜぃ
今はこのへんかな??
2018年06月02日 07:58撮影
6/2 7:58
今はこのへんかな??
道ははっきり残るんだが、あんまし歩かれておらぬ雰囲気がする
2018年06月02日 08:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:00
道ははっきり残るんだが、あんまし歩かれておらぬ雰囲気がする
チョトだけ道が広くなって
2018年06月02日 08:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:02
チョトだけ道が広くなって
山腹てか稜線直下を巻くように進む
2018年06月02日 08:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:04
山腹てか稜線直下を巻くように進む
え〜と本日はこのような写真が多いでござるゆえ、ご勘弁を。
2018年06月02日 08:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:07
え〜と本日はこのような写真が多いでござるゆえ、ご勘弁を。
今日だけじゃなくていつもか、、
2018年06月02日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:09
今日だけじゃなくていつもか、、
沢も巨岩が目立ってきたよ
2018年06月02日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:11
沢も巨岩が目立ってきたよ
分岐に見えるが
2018年06月02日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:13
分岐に見えるが
ここは直進
2018年06月02日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:13
ここは直進
このあたり
2018年06月02日 08:13撮影
6/2 8:13
このあたり
更に進み
2018年06月02日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:15
更に進み
前が明るくなる
2018年06月02日 08:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:17
前が明るくなる
んでここがホントの分岐で
2018年06月02日 08:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:18
んでここがホントの分岐で
ここどす
2018年06月02日 08:19撮影
6/2 8:19
ここどす
右へは
2018年06月02日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:19
右へは
この辺り方面
2018年06月02日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:19
この辺り方面
とりあえず直進
2018年06月02日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:19
とりあえず直進
彼方に見えるのは社務所のような建物で
2018年06月02日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:21
彼方に見えるのは社務所のような建物で
その横に踏み跡があって
2018年06月02日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:22
その横に踏み跡があって
ここが金ヶ岳てっぺん。
てっぺんらしくないのだよ、な〜〜んもなし
2018年06月02日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 8:23
ここが金ヶ岳てっぺん。
てっぺんらしくないのだよ、な〜〜んもなし
ここでござる
2018年06月02日 08:23撮影
6/2 8:23
ここでござる
んでこれが
2018年06月02日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:24
んでこれが
春日神社の本殿。
安全祈願する
2018年06月02日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:25
春日神社の本殿。
安全祈願する
では
2018年06月02日 08:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:33
では
分岐まで戻って
2018年06月02日 08:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:35
分岐まで戻って
峠へ
2018年06月02日 08:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:35
峠へ
この山域は本来岩山で
2018年06月02日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:36
この山域は本来岩山で
その片鱗が垣間見える
2018年06月02日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:36
その片鱗が垣間見える
あの稜線の左端に
2018年06月02日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:37
あの稜線の左端に
たしか神様がおられたな
2018年06月02日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:37
たしか神様がおられたな
あれだ
2018年06月02日 08:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:38
あれだ
御嶽大神
ここでも安全祈願
2018年06月02日 08:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:38
御嶽大神
ここでも安全祈願
神様はここ
2018年06月02日 08:38撮影
6/2 8:38
神様はここ
では本来の道に戻って
2018年06月02日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:42
では本来の道に戻って
途中までこの道標と一緒
2018年06月02日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:42
途中までこの道標と一緒
しばらくはアップダウンも少なくて
2018年06月02日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:45
しばらくはアップダウンも少なくて
快適にすすむ。
今回は目標がはっきりしてるから、足の運びも早い気がする
2018年06月02日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:47
快適にすすむ。
今回は目標がはっきりしてるから、足の運びも早い気がする
昔々の道標もあって、道に歴史を感じるな
2018年06月02日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:47
昔々の道標もあって、道に歴史を感じるな
お〜、今は秩父農工科学、と名を変えた学校、その演習林だ
2018年06月02日 08:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:48
お〜、今は秩父農工科学、と名を変えた学校、その演習林だ
大きく弧を描くように進む
2018年06月02日 08:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:48
大きく弧を描くように進む
ほとんど展望なし、だが、対岸の尾根がちょとだけ。
2018年06月02日 08:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:50
ほとんど展望なし、だが、対岸の尾根がちょとだけ。
進めぇ〜〜〜!!
2018年06月02日 08:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:50
進めぇ〜〜〜!!
前方に登り??
2018年06月02日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:51
前方に登り??
と思うでしょ、ところがここを乗っこすんだよん
2018年06月02日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:52
と思うでしょ、ところがここを乗っこすんだよん
このへんだ
2018年06月02日 08:52撮影
6/2 8:52
このへんだ
のっこしてしばらく進むと
2018年06月02日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:52
のっこしてしばらく進むと
分岐どす。
右(南)が本道、左(北東)は岩根山とかそのへん方面
2018年06月02日 08:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:53
分岐どす。
右(南)が本道、左(北東)は岩根山とかそのへん方面
このへん
2018年06月02日 08:54撮影
6/2 8:54
このへん
お〜〜あれはオリエンテーリングの標識じゃ、かの奥武蔵マイスター・ケダマ氏にご教示いただいたのだぜ
2018年06月02日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:54
お〜〜あれはオリエンテーリングの標識じゃ、かの奥武蔵マイスター・ケダマ氏にご教示いただいたのだぜ
このあたりから少々上り下りが多くなる
2018年06月02日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:55
このあたりから少々上り下りが多くなる
お、また道標
2018年06月02日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:58
お、また道標
なんかひところよりも、優しいコースになっておりますなぁ
2018年06月02日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:59
なんかひところよりも、優しいコースになっておりますなぁ
この道標はここらへんじゃ
2018年06月02日 08:59撮影
6/2 8:59
この道標はここらへんじゃ
目標はここなのじゃ
2018年06月02日 09:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:00
目標はここなのじゃ
展望はなくても緑が目に優しくて、とても気持ちがいいのだよね
2018年06月02日 09:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:00
展望はなくても緑が目に優しくて、とても気持ちがいいのだよね
更に道は続く
2018年06月02日 09:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:00
更に道は続く
湿度も低いので、快適
2018年06月02日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:06
湿度も低いので、快適
このあたりを歩いてるのさ
2018年06月02日 09:06撮影
6/2 9:06
このあたりを歩いてるのさ
ん??やや!!これはオフロードバイクか!!
悪霊退散じゃ〜〜〜!!!!
2018年06月02日 09:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:08
ん??やや!!これはオフロードバイクか!!
悪霊退散じゃ〜〜〜!!!!
彼方にまたもや道標か?ちがうか、、
2018年06月02日 09:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:10
彼方にまたもや道標か?ちがうか、、
さらに進む
2018年06月02日 09:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:13
さらに進む
道標見えて植平峠についたぜ
2018年06月02日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:14
道標見えて植平峠についたぜ
このへん
2018年06月02日 09:14撮影
6/2 9:14
このへん
景色はさほど変わらず
2018年06月02日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:23
景色はさほど変わらず
杉林は退屈じゃ
2018年06月02日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:27
杉林は退屈じゃ
んでこの辺は
2018年06月02日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:27
んでこの辺は
505Pかな?
2018年06月02日 09:27撮影
6/2 9:27
505Pかな?
杉林はさらに続く
2018年06月02日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:29
杉林はさらに続く
走り出したくなるよな直線コース、競馬馬になったような錯覚で、第四コーナーを回って、刺せぇ〜〜〜!!!!
2018年06月02日 09:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:31
走り出したくなるよな直線コース、競馬馬になったような錯覚で、第四コーナーを回って、刺せぇ〜〜〜!!!!
んでまた道標
2018年06月02日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:34
んでまた道標
葉原峠でござんすよ
2018年06月02日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:34
葉原峠でござんすよ
このへんかな
2018年06月02日 09:34撮影
6/2 9:34
このへんかな
お不動さんがおられるよ
2018年06月02日 09:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:35
お不動さんがおられるよ
お顔はもはやわからぬほど時間が経つ
2018年06月02日 09:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:35
お顔はもはやわからぬほど時間が経つ
更に進むのだ
2018年06月02日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:36
更に進むのだ
杉から雑木林に変わって、陽がより多く射し込むようになった
2018年06月02日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:37
杉から雑木林に変わって、陽がより多く射し込むようになった
方角はほぼ真南。
おニューだから信頼できるのさ、うふふww
2018年06月02日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:41
方角はほぼ真南。
おニューだから信頼できるのさ、うふふww
倒木を越えようとしたら
2018年06月02日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:41
倒木を越えようとしたら
もはや使われなくなったのかな?道標が、どこかすねて横向いたようにも見える。
2018年06月02日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:42
もはや使われなくなったのかな?道標が、どこかすねて横向いたようにも見える。
んでもって祠が見えた
2018年06月02日 09:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:43
んでもって祠が見えた
ここは仙元峠。
かずある仙元峠のなかでもマイナーな峠になる
2018年06月02日 09:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:43
ここは仙元峠。
かずある仙元峠のなかでもマイナーな峠になる
何の神かはわからぬが、神様なら何でもよろしくて、ひたすら安全祈願をする。
2018年06月02日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:44
何の神かはわからぬが、神様なら何でもよろしくて、ひたすら安全祈願をする。
峠はここ
2018年06月02日 09:44撮影
6/2 9:44
峠はここ
でわでわ進む
2018年06月02日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:45
でわでわ進む
セメント道を通過し
2018年06月02日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:46
セメント道を通過し
あれ?花が落ちてる、しかも大量に。
2018年06月02日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:48
あれ?花が落ちてる、しかも大量に。
見上げると下向きに咲いてる
2018年06月02日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 9:48
見上げると下向きに咲いてる
こんな花が。
2018年06月02日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:48
こんな花が。
陽の光に透かされて
2018年06月02日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 9:49
陽の光に透かされて
可憐に咲いているよ
2018年06月02日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 9:49
可憐に咲いているよ
日差しは強烈、紫外線もハンパないだろな
2018年06月02日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:49
日差しは強烈、紫外線もハンパないだろな
左(東)に道があって
2018年06月02日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:49
左(東)に道があって
ここを進むとやまとみずの取水場に行き着く
2018年06月02日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:49
ここを進むとやまとみずの取水場に行き着く
この辺り
2018年06月02日 09:50撮影
6/2 9:50
この辺り
緑がいっそう鮮やかになる
2018年06月02日 09:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:54
緑がいっそう鮮やかになる
冬は葉っぱが落ちて全く違う雰囲気になるんだが、この時期は鬱蒼としてる
2018年06月02日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:55
冬は葉っぱが落ちて全く違う雰囲気になるんだが、この時期は鬱蒼としてる
程なく
2018年06月02日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:56
程なく
車道が見えて
2018年06月02日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:56
車道が見えて
塞神峠
”さいのかみとうげ”って呼ぶそうで。
2018年06月02日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:56
塞神峠
”さいのかみとうげ”って呼ぶそうで。
峠はここ
2018年06月02日 09:56撮影
6/2 9:56
峠はここ
東に向かえば観光地
2018年06月02日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:56
東に向かえば観光地
対岸は、長瀞駅への山道
2018年06月02日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:57
対岸は、長瀞駅への山道
車道を進む
2018年06月02日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:57
車道を進む
てくてく
2018年06月02日 10:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:00
てくてく
う〜〜
暑い、、
2018年06月02日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:02
う〜〜
暑い、、
徐々に展望効いてくる
2018年06月02日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:04
徐々に展望効いてくる
宝登山のロープウエイがくっきりだ
2018年06月02日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:05
宝登山のロープウエイがくっきりだ
んで横入りして近道の山道
2018年06月02日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:05
んで横入りして近道の山道
このへん
2018年06月02日 10:06撮影
6/2 10:06
このへん
左は怪しげ施設だが、金持ちの別荘、って噂もある
2018年06月02日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:06
左は怪しげ施設だが、金持ちの別荘、って噂もある
進むと
2018年06月02日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:07
進むと
あずまやがみえて休憩、てかはらぺこなんで超早いメシにすべぇ
2018年06月02日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:09
あずまやがみえて休憩、てかはらぺこなんで超早いメシにすべぇ
あずまやはここ
2018年06月02日 10:09撮影
6/2 10:09
あずまやはここ
展望は良いんだが、電線が邪魔
2018年06月02日 10:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:10
展望は良いんだが、電線が邪魔
ここ1年ほど、こういう手抜きメシを続けてる。
こんなことしてるとテン泊メシのネタに困ることになるんだが、あんましそ〜ゆ〜のに気を使いたくないのだよ、性分か??
2018年06月02日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 10:13
ここ1年ほど、こういう手抜きメシを続けてる。
こんなことしてるとテン泊メシのネタに困ることになるんだが、あんましそ〜ゆ〜のに気を使いたくないのだよ、性分か??
中央左は皆野の街
2018年06月02日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:30
中央左は皆野の街
宝登山が真ん中にいて、手前は美の山に通じる稜線。
2018年06月02日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:31
宝登山が真ん中にいて、手前は美の山に通じる稜線。
一番奥には両神のゴジラの背中
2018年06月02日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 10:31
一番奥には両神のゴジラの背中
奥のケツ山は東西御荷鉾で、削られてるのは原型を留めなくなっちまった鼠ヶ岳とかあるいは太駄御岳山だろか?
ちょと方向が違うきもするが??
2018年06月02日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:31
奥のケツ山は東西御荷鉾で、削られてるのは原型を留めなくなっちまった鼠ヶ岳とかあるいは太駄御岳山だろか?
ちょと方向が違うきもするが??
メシを貪ってると中高年軍団男女数人がやってきて、ピーチクパーチクうるさかった。
こんな事言うと怒られるかもだが、地図も持たずタウンスニーカーで来るとはこれ如何に??
2018年06月02日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:32
メシを貪ってると中高年軍団男女数人がやってきて、ピーチクパーチクうるさかった。
こんな事言うと怒られるかもだが、地図も持たずタウンスニーカーで来るとはこれ如何に??
中高年軍団は春日部から来たという。
クレしんの声優降板の話で盛り上がってて、非常に小うるさかったので、メシを途中で切り上げることにする。
ここはやまとみずへの分岐だが、左へは通行禁止。
2018年06月02日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:32
中高年軍団は春日部から来たという。
クレしんの声優降板の話で盛り上がってて、非常に小うるさかったので、メシを途中で切り上げることにする。
ここはやまとみずへの分岐だが、左へは通行禁止。
再び車道歩き
2018年06月02日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:32
再び車道歩き
荻根山採り付きを横目に
2018年06月02日 10:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:34
荻根山採り付きを横目に
このあたり
2018年06月02日 10:35撮影
6/2 10:35
このあたり
更に進み
2018年06月02日 10:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:36
更に進み
ここが釜山神社への近道
2018年06月02日 10:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:37
ここが釜山神社への近道
ここどす
2018年06月02日 10:38撮影
6/2 10:38
ここどす
傍らの花、こんなのや
2018年06月02日 10:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:38
傍らの花、こんなのや
こんなのも咲いてる
2018年06月02日 10:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:39
こんなのも咲いてる
登るんや!!、、って大したことなし
2018年06月02日 10:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:40
登るんや!!、、って大したことなし
稜線をすすみ
2018年06月02日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:42
稜線をすすみ
分岐
直進すると釜伏山。
右へ。
2018年06月02日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:45
分岐
直進すると釜伏山。
右へ。
水道施設を通過して
2018年06月02日 10:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:46
水道施設を通過して
釜山神社でっせ、しつこく安全祈願
2018年06月02日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 10:48
釜山神社でっせ、しつこく安全祈願
ではいそいそと次へ
2018年06月02日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:48
ではいそいそと次へ
ここは境内にある舞台。
5月の連休あたりには舞が奉納され、ここで地元の古老が舞を舞う。
2018年06月02日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:48
ここは境内にある舞台。
5月の連休あたりには舞が奉納され、ここで地元の古老が舞を舞う。
んでここは
2018年06月02日 10:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:51
んでここは
釜伏峠。
こっからちょうと退屈な車道歩き再び。
2018年06月02日 10:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:51
釜伏峠。
こっからちょうと退屈な車道歩き再び。
太陽光発電所が見えた
2018年06月02日 10:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:56
太陽光発電所が見えた
まじまじと見るのは初めてっぽい。
いったいどれくらいの電力を提供するのかは皆目わからぬ。
2018年06月02日 10:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:57
まじまじと見るのは初めてっぽい。
いったいどれくらいの電力を提供するのかは皆目わからぬ。
このあたりどす
2018年06月02日 10:58撮影
6/2 10:58
このあたりどす
左に折れて
2018年06月02日 11:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:02
左に折れて
廃屋になって久しい登谷牧場の中を進む
2018年06月02日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:05
廃屋になって久しい登谷牧場の中を進む
あの先が
2018年06月02日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:05
あの先が
登谷山への取り付き
2018年06月02日 11:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:06
登谷山への取り付き
彼方にセメント道の急登
2018年06月02日 11:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:09
彼方にセメント道の急登
う〜〜キツイ、、
2018年06月02日 11:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:10
う〜〜キツイ、、
ほどなく開ける
2018年06月02日 11:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:15
ほどなく開ける
花を愛でながら進む
2018年06月02日 11:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:15
花を愛でながら進む
んでついた
2018年06月02日 11:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:16
んでついた
宝登山てっぺん。
登谷山どした(-_-;)6/5訂正
2018年06月02日 11:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 11:16
宝登山てっぺん。
登谷山どした(-_-;)6/5訂正
数十秒滞在の後、下山
2018年06月02日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:21
数十秒滞在の後、下山
この道は結構険しくて
2018年06月02日 11:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:22
この道は結構険しくて
岩岩道なのだが
2018年06月02日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:23
岩岩道なのだが
展望はよろしいよ。
奥秩父、埼玉最深部は霞む。
2018年06月02日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:24
展望はよろしいよ。
奥秩父、埼玉最深部は霞む。
こんな花や
2018年06月02日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 11:28
こんな花や
あんな花
2018年06月02日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:28
あんな花
色違い
2018年06月02日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:29
色違い
程なく
2018年06月02日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:29
程なく
車道に出て
2018年06月02日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:30
車道に出て
数メートル
2018年06月02日 11:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:31
数メートル
んですぐに皇鈴山への取り付き
2018年06月02日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:33
んですぐに皇鈴山への取り付き
ここは路肩注意で
2018年06月02日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:35
ここは路肩注意で
花も咲く
2018年06月02日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:36
花も咲く
日差しが花の顔をくっきりさせる
2018年06月02日 11:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:37
日差しが花の顔をくっきりさせる
うつむいた花
2018年06月02日 11:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:37
うつむいた花
なおも雑木林野中を進む
2018年06月02日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:39
なおも雑木林野中を進む
軽いアップダウンを経て
2018年06月02日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:40
軽いアップダウンを経て
回り込むと
2018年06月02日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:43
回り込むと
いつもの祠
2018年06月02日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:43
いつもの祠
このへんどす
2018年06月02日 11:44撮影
6/2 11:44
このへんどす
小径をゆく
2018年06月02日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:45
小径をゆく
なんかワイワイガヤガヤと声がして
2018年06月02日 11:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:46
なんかワイワイガヤガヤと声がして
祠が見えて
2018年06月02日 11:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:47
祠が見えて
皇鈴山到着
2018年06月02日 11:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:54
皇鈴山到着
木々が育って
2018年06月02日 11:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:54
木々が育って
展望は1方向のみ。
2018年06月02日 11:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:54
展望は1方向のみ。
人大杉なのでそそくさと退散
2018年06月02日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:55
人大杉なのでそそくさと退散
前方を行く集団のうちの二人が立ち止まって何かを覗き込んでた
2018年06月02日 11:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:59
前方を行く集団のうちの二人が立ち止まって何かを覗き込んでた
このいちごだった。
旨くなさそう
2018年06月02日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:00
このいちごだった。
旨くなさそう
今日初めて?の階段
2018年06月02日 12:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:03
今日初めて?の階段
登りきって
2018年06月02日 12:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:03
登りきって
名無しピーク
2018年06月02日 12:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:04
名無しピーク
このピーク
2018年06月02日 12:04撮影
6/2 12:04
このピーク
んでしばらくてくてく
2018年06月02日 12:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:06
んでしばらくてくてく
車道にでる
2018年06月02日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:09
車道にでる
この木は秋になると葉を真っ赤に染めるのさ、それはそれは豪快な紅さで圧倒されるが、今はただの大木
2018年06月02日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:09
この木は秋になると葉を真っ赤に染めるのさ、それはそれは豪快な紅さで圧倒されるが、今はただの大木
こっから方角を北に転じて、車道をちょとだけ。
2018年06月02日 12:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:10
こっから方角を北に転じて、車道をちょとだけ。
ここどすえ
2018年06月02日 12:10撮影
6/2 12:10
ここどすえ
西に折れる道を探しながら歩くと
2018年06月02日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:11
西に折れる道を探しながら歩くと
ここかな?
2018年06月02日 12:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:13
ここかな?
このへん
2018年06月02日 12:13撮影
6/2 12:13
このへん
ん〜〜道なんだが
2018年06月02日 12:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:14
ん〜〜道なんだが
全くと言っていいほど歩かれてない
2018年06月02日 12:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:14
全くと言っていいほど歩かれてない
が、方向も分かるので進む
2018年06月02日 12:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:15
が、方向も分かるので進む
こんなのを撮りながら進む
2018年06月02日 12:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:17
こんなのを撮りながら進む
まだ藪じゃあないから安心
2018年06月02日 12:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:19
まだ藪じゃあないから安心
下を気にして歩く。
マムシのチンピラが潜んでる場合もあるしな
2018年06月02日 12:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:23
下を気にして歩く。
マムシのチンピラが潜んでる場合もあるしな
このへんをてくてく歩いてる
2018年06月02日 12:23撮影
6/2 12:23
このへんをてくてく歩いてる
黄色花
2018年06月02日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:29
黄色花
風にゆらゆら
2018年06月02日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:29
風にゆらゆら
小さなお花畑
2018年06月02日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:29
小さなお花畑
んでそのうち
2018年06月02日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:29
んでそのうち
先週歩いた道にぶっつく
2018年06月02日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:29
先週歩いた道にぶっつく
このへん
2018年06月02日 12:30撮影
6/2 12:30
このへん
本家ポピー畑は今日も盛況らしいな
2018年06月02日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:35
本家ポピー畑は今日も盛況らしいな
先週ぼや〜としか見えなかった武甲さんもくっきりだな
2018年06月02日 12:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 12:40
先週ぼや〜としか見えなかった武甲さんもくっきりだな
さらにてくてく
2018年06月02日 12:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:42
さらにてくてく
沢と出会って
2018年06月02日 13:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:03
沢と出会って
妙な花も咲く
2018年06月02日 13:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:16
妙な花も咲く
気づくといっぱい咲いてるよ
2018年06月02日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:17
気づくといっぱい咲いてるよ
こんなのもな
2018年06月02日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:17
こんなのもな
ピンクの花
2018年06月02日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:17
ピンクの花
ゆらゆら
2018年06月02日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:17
ゆらゆら
こんな花たちを見ながら
2018年06月02日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:22
こんな花たちを見ながら
てくてくと歩くのだ
2018年06月02日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:22
てくてくと歩くのだ
橋を渡って
2018年06月02日 13:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:29
橋を渡って
ちょいとブーツの紐を緩めて、もう一つのポピー畑へ向かう。
2018年06月02日 13:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:50
ちょいとブーツの紐を緩めて、もう一つのポピー畑へ向かう。
途中には
2018年06月02日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:52
途中には
中途半端なポピーも
2018年06月02日 13:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:53
中途半端なポピーも
チラホラと咲いていて
2018年06月02日 13:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:53
チラホラと咲いていて
んでここは三宮司バス停
2018年06月02日 13:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:54
んでここは三宮司バス停
自販機もあるよん
2018年06月02日 13:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:55
自販機もあるよん
んでそのとなりに
2018年06月02日 13:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:56
んでそのとなりに
ほらほらポピーだよ
2018年06月02日 13:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 13:57
ほらほらポピーだよ
2018年06月02日 13:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:57
2018年06月02日 13:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:57
2018年06月02日 13:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:58
2018年06月02日 13:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:58
2018年06月02日 13:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:59
2018年06月02日 13:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:59
2018年06月02日 13:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 13:59
2018年06月02日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:00
2018年06月02日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:00
2018年06月02日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:00
2018年06月02日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:00
2018年06月02日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:00
2018年06月02日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:00
2018年06月02日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:01
2018年06月02日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:01
2018年06月02日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:01
2018年06月02日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:01
2018年06月02日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:01
2018年06月02日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:01
2018年06月02日 14:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:03
2018年06月02日 14:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:03
2018年06月02日 14:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:04
2018年06月02日 14:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:04
2018年06月02日 14:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:04
2018年06月02日 14:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:06
2018年06月02日 14:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:06
2018年06月02日 14:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:07
2018年06月02日 14:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:07
2018年06月02日 14:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:07
2018年06月02日 14:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:07
んな感じで、少々控えめに咲いていて、人も少なかった。
バイクや車を止めて見入る人々もいたが、食い入るように写真撮ってる人もいず、そういう意味では堪能できましたのさ。
2018年06月02日 14:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 14:07
んな感じで、少々控えめに咲いていて、人も少なかった。
バイクや車を止めて見入る人々もいたが、食い入るように写真撮ってる人もいず、そういう意味では堪能できましたのさ。
では、今回は目的がはっきりしてたので、少々短めだったが完遂でござるよ、、、
2018年06月02日 14:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 14:09
では、今回は目的がはっきりしてたので、少々短めだったが完遂でござるよ、、、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

今回は、前回に見つけたポピー畑を最終目標に、北武蔵から外秩父まで歩きました。
あえて場所の詳細は明らかにしてませんが、ログに残っているので解ると思います。

自分のほか、一人だけハイカーが一心不乱に写真を撮っていたのが印象的です。

上記以外はメジャールートを殆ど歩き、ハイカーも多かったので、なんだか落ち着きませんでした。

そろそろ梅雨入り、週末の天気予報が気になる季節になりました。
来週は所用にて、山は行けそうにもありませぬ。

よって、再来週はどうだろ??

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら