記録ID: 148180
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤薙山〜女峰山
2011年11月09日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:08
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
6:35登山道入口〜7:04キスゲ平〜8:00赤薙山〜8:34奥社跡〜9:07一里ヶ曽根〜
10:15女峰山11:05〜11:55一里ヶ曽根〜12:23奥社跡〜12:52巻道分岐〜
13:22キスゲ平〜13:43登山道入口
10:15女峰山11:05〜11:55一里ヶ曽根〜12:23奥社跡〜12:52巻道分岐〜
13:22キスゲ平〜13:43登山道入口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・キスゲ平までは道が荒れており、滑りやすいところもあります ・キスゲ平から赤薙山までは踏跡が多数あり、こちらもやや荒れている感じです ・赤薙山から先は所々にリボン、案内板等があります ・女峰山近くにロープ箇所があり、下りは特に注意が必要かと思います ・駐車場にトイレ有り |
写真
感想
霧降高原から女峰山までを歩いてきました。
終始肌寒い中での山行でした。
スタート前ちょうど日の出直前だったので六方沢橋に寄り、日の出を迎えました。
やや雲が多かった感じですが綺麗でした。
霧降高原の駐車場からスタートしてまずはキスゲ平へ。
ここの区間は笹に霜が付いていた為、足元が結構濡れました。
キスゲ平から赤薙山近くまでは見晴らしも良く、快適に登れました。
赤薙山から先は登りと下りが繰り返しあり、水場まではかなり長く感じました。
途中、何か所か見晴らしが良い所があり、ガスや雲で遠方まで見えませんでしたがそこそこ景色を楽しむことができました。
水場から先、ロープ箇所を登り、少し歩きにくいハイマツの道を過ぎ、バテ気味で山頂にたどり着きました。
山頂での展望を楽しみにしてきたのですが、残念ながらガスに覆われていました。
ガスが晴れることを期待して暫く待ったのですが・・・
下り始めの所で会津方面が見渡せたのが救いですね。
その後は雲が多くなってしまい、歩きに専念でした。
次は是非天気の良い日に歩きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する