ツツジ咲く赤城山(鍋割山~荒山)(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 915m
- 下り
- 931m
天候 | 快晴!(風はゴーゴーー) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | この季節、是非歩いてみてください! |
---|
感想
Saturday, May 19.
Mt. Akagi where an azalea blooms.
5月19日(土曜日)
前日の天気図、天気予報イマイチでしたね!
こんな日は季節感バッチリな赤城山に行きましょう。(^O^)
なかでも人も少なくツツジがキレイな鍋割山、荒山をぐるりと一周です。
朝、雨が降っていたので遅めに出発!鍋割山登山口からホイホイ登って行きますが
登り口はツツジは見頃過ぎです。
でも登って行くと真っ赤なツツジさんがニコニコ出迎えてくれます。(^O^)
もうこうなると写真写真写真!笑
標高差も400m位ですから疲れる前に鍋割山に到着しちゃいま~す。
数名ですがのんびりしています。コーヒー入れてたり、ぼーーーとしていたりと
皆さん大いにリフレッシュ!してるようです。(^-^)
私は最近歩きたい病?なんでこのまま進んで行きます。
イイネ~、真っ赤だね~~竃山(かまどやま)に到着すると・・・、
そこには(^O^)(^O^)
赤い羊さんがメ~メ~〜鳴いています。笑
皆さんはどこを登ってるのでしょうか、ここもいいですよ?!
こういう景色を見始めると自然とのんびりモードに突入しちゃいます。(^-^;
次、荒山高原に到着!
そのまま登って行くと今度は紫ツツジさんがお出迎えです!(^O^)
こっちもすぐに荒山に到着(^O^) ワンちゃんを連れている方が一人休憩しています。山頂は展望ナシお花ナシなんでこのまま、ひさし岩に向かいます!
スッキリと開け、奥には地蔵岳、横には長七郎山とおいでおいでしてるようですね。
すぐ下に東屋ありますからここでお昼します。
のんびりって最高かも!(^O^)
どういう訳かここで小1時間近くボソボソしちゃいました。(^-^;
*シロヤシロは少なっかです・・・。
今日は朝からツツジさんや新緑さんに囲まれほのぼのとした一日を過ごせました。
来週末位いまで大丈夫だと思いますので皆さんも是非!一度赤城山を登ってみてください!
I think that I can enjoy an azalea of next week.(^^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は当り年だと思います!
是非、お勧めのルートです。(^O^)
shigeさん、こんばんは〜。
ツツジがめっちゃきれいですね〜まさに赤い羊さんです。ワンダフルじゃなくてビューティフルでしたね。
こちらも天気良かったんですが、雨が上がってから強風が吹き荒れ、今も続いています。昨日まで暑くて冷房したのに今日は寒くて寒くて・・
日本中同じだったようですね。
そう! この間白い羊さんに対抗して赤い羊にしてみました。(^-^;
お手頃のお山ですがあまり人気はありません・・・。
これからどんどん赤い羊アピールしていこうか?と考えてます!
しげさん おはようございます
赤城山もツツジの時期になりましたね。ハイカーの方がたくさん
集まるイメージがあり、少し敬遠しそう…白樺牧場の辺りだけで
しょうか?下から鍋割山へ行くコースは未経験なので、今週末に
行ってみたい気もしますが、谷川岳に行きたい気持ちも…です。
埼玉のchii
意外とこの下の駐車場からは少なかったですね!
斜面に赤い羊さんありと鍋割、荒山を登るのでしたがこのコースが
一番お勧めだと思っています。
風はゴーゴーと強かったですが・・・。(^-^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する