記録ID: 1465348
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								朝日・出羽三山
						大朝日岳
								2018年05月15日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,641m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 一部、アイゼンかピッケルはあった方いい。 | 
写真
感想
天気予報が凄く良かったので、大朝日岳へ登ってみました。古寺コースは久しぶり。朝日鉱泉側からの道やブナ峠が通行止めで、約1時間のロスをしたが7時に出発できた。標高1000m辺りまでは夏道で、残雪が出てくると道は見えなくなるが、尾根道だしあんま問題ない。古寺山へは雪渓の急登。古寺山に着くと一気に展望が開けて、北の遠くに以東岳までの稜線が見える。小朝日岳の巻き道は急斜面の雪渓なので、使わない方が無難みたい。銀玉水からの雪渓の急登を過ぎればあとはなだらかな大朝日小屋までの気持ちいい道。小屋から一登りで大朝日岳山頂。風が強くなってきたが、今日は大展望で特に地元の祝瓶山や三体連山に目が行く。途中で偶然会った地元の山の先輩と、大朝日小屋で休憩してから下山しました。夏道大分出てますが、古寺山の登り下りや銀玉水からのとこは、アイゼンやピッケルがあった方いいようです。天気に恵まれいい登山でした。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1327人
	 minicab
								minicab
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんにちわ、遅コメです。
残雪末期はリスクが増えますが、3度✖2回の急登もお疲れ様でした。
ハナヌキは場所が思い出せませんが、かなりの急斜ですね。ピッケル必携ですか。この時期ブヨは気になりますが、如何でしたか。
ハナヌキ峰の急斜は一服清水を過ぎたとこから短い区間ですが、早朝は雪が固く気をつけなる必要がありました。帰りは雪も腐ってきて心配なかったです。ブヨ出てきましたね。この大朝日岳の2日前に長井葉山の民衆登山に参加したんですが、耳の後ろ刺されました(^_^;)虫除け必携ですが、決定的にブヨに効く虫除けには出会った事ないです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する