記録ID: 146401
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
守屋山 展望と紅葉ハイク
2011年11月02日(水) [日帰り]



- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 531m
- 下り
- 611m
コースタイム
杖突峠登山口8:55-9:40キャンプ場登山口-10:15東峰-西峰往復+昼食-東峰11:15-古屋敷12:15
天候 | ピーカンだよ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小さな子供でも大丈夫な遠足登山です。 ルートの立石口の位置は違っているかもしれません。別荘地の林道の行き止まりです。 |
写真
感想
秋のハイキングは、温泉+宴会+ハイキングで、初心者でもお手軽に展望の得られる守屋山に決定です。杖突峠少し先の広い駐車場に車を駐め、登山道が見当たらないので林道を行きました(結果的には登山道を見落としたよう)。ここは長谷部開発の私有地のようで、林道守屋線はところどころにアジアの絵が飾ってあります。草むらの中にいきなり登場するので、結構不気味(失礼!)。でもこれだけ紫外線に当たっても色落ちしない絵はすごい。
さて気持ちのよい晩秋の林を登っていくとあっさりと頂上に到着、東峰は360度大展望です。今日は暖かく少し霞んでいますが、北・中央・南アルプス、八ヶ岳などよく見えました。西峰を往復、昼食にし、帰りは立石ルートを降りることにします。
この道はいろんな岩に名前がつけてあり、ところどころ登山道が手直ししてあります。立石まで来ると道を整備している人がいましたが、あれが噂の立石さん(じゃなくて守屋さん)でしょうか? 声を掛けましたが聞こえなかったようです。
この山は登り下りどちらの森も、非常にきれいに下草刈りをして手入れしてあるのに驚きました。バスは桜の時期だけの季節運行なのが残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する