記録ID: 1459308
全員に公開
山滑走
白神山地・岩木山
岩木山(弥生登山口〜山頂往復)
2018年04月27日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
札幌から津軽海峡フェリー利用にて弘前まで 次回は弥生いこいの広場から登ろうと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口(1合目)から2合目の間に渡渉2回(1か所はしっかりとした橋あり) 〇合目標識あり(この日は4合目以降は雪に埋もれていました) |
その他周辺情報 | 周辺には温泉多数 百沢温泉、嶽温泉、大白温泉 前夜に嶽温泉、下山後に百沢温泉に入りました。 どちらも◎ 車中泊可能ポイントも散見されました 山麓にコンビニなどはあまりないので、買い出しは弘前市内にて |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
ジェットボイル
|
備考 | 巌鬼山上部でジェットボイルでコーヒータイム |
感想
スカイライン開通前日ということで、弥生登山道から徒歩で、静かな山行を楽しみました。
登山口に雪がなかったのでアプローチシューズで出発したものの、徒渉後は雪が繋がっており、最初からスキーブーツでもよかったかも。
標高差1300m、登りごたえありましたが、振り返るとリンゴ畑や田畑が広がり、野焼き(?)の煙が立ち上り、ピークからは日本海の海岸線も見通せます。
景色も斜面も素晴らしい岩木山!
往路は自分たち以外のトレースはなし(クマ以外w)だったのに、下りでは一部トレースがあり、??と思いましたが、いこいの広場方面からのトレースだったようです。
地形図上の登山道が切れていたので事前に気づきませんでしたが、雪があればそちらのほうが少し効率的のようなので、次回は。
今度はパウダーシーズンに訪れたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する