記録ID: 1458654
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳-桂月岳 5合目ロープウェイより
2018年05月08日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 854m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:40
距離 7.6km
登り 854m
下り 859m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
スキー場の営業も終わり、しかも平日とあってガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目リフトより上は急登です。 アイゼン・ピッケル・ヘルメットの用意を。 日焼け止めも必要。 ぼくは忘れてしまい、顔がヒリヒリしています。 |
その他周辺情報 | 黒岳温泉にお邪魔しました。 |
写真
鹿とぶつかって凹んだハスラーが、治って帰って来ました。
実は、ぼくも薬アレルギーからの気管支炎を患ってしまい、3週間ぶりの山行になります。
結果から言いますと、ハスラーは治っていましたが、ぼくはまだ治り切っていなかった様です…
実は、ぼくも薬アレルギーからの気管支炎を患ってしまい、3週間ぶりの山行になります。
結果から言いますと、ハスラーは治っていましたが、ぼくはまだ治り切っていなかった様です…
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
ヘルメット
スノーシュー(黒岳登頂後桂月岳までで使用)
|
---|
感想
鹿にぶつかったハスラーの完治と、ひょんなことから薬アレルギーで気管支炎になってしまったぼくの完治を祝っての山行でしたが、残念ながらぼくの方は完治していなかった様です。
白雲岳まで行けたらいいなと快調にスタートしましたが、黒岳登頂後に様子が変なことに気が付きました。
あれ?胸が苦しい?
白雲は無理でも、せめて桂月岳と思い、休み休み登りましたがやっぱり苦しい。いつもとはちょっと違った感じです。
結局、気管支炎からの弱った状態から、まだ完全に体が戻っていなかった様です。
おそらく、標高による酸素濃度の低下も、敏感に感じ取ってしまっていたのではないかと思います。
5合目まで降りた時にはほぼ普通に戻っていました。
しばらくは様子を見ながら登ろうと思います。
みなさんもどうぞご自愛ください。
とは言え、雪の黒岳、そして御鉢の景色は素晴らしかったです。
今年も雪のあるうちに登れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する