記録ID: 1456075
全員に公開
ハイキング
北陸
GW最終日に大辻山へ
2018年05月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 522m
- 下り
- 524m
コースタイム
天候 | 晴れ〜薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。コース状況は良好です。 |
写真
感想
GW最終日、半日だけ暇を頂いて大辻山へ行ってきました。
何度も足を運んでいる山ですが、春に来るのは初めてでした。
全行程タムシバとオオカメノキが咲いており、下の方は瑞々しいブナの新緑とイワカガミ、上の方はイワウチワと時々ショウジョウバカマが楽しめました。
山頂からの景色は何度見ても素晴らしいです。
本日一番乗りで、朝飯がてら一時間ほどまったり過ごしました。
下りてから、気になっている長尾山ルートの両入口を偵察。
長尾峠側はとりあえず大丈夫そうでしたが、問題は城前峠側です。
登山口はぱっと見では見つかりません。
少し藪をかき分けていくと、枝を落とした跡とうっすらと道らしきものがありました。
しかし、藪化が進んでおり、このルートを行くのは難儀しそうです。
いつか来拝山から長尾山を経由して大辻山に行き、鳥越峠まで縦走してみたいと思っていますがどうなるやら…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨年の高清水山でちらっとお会いしたことのあるdebunekoyamaです。
いつもレコを参考にさせてもらっています。
三角点の件、過去の大辻山のレコ(usavichさん)でこういうのがありましたよ〜。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-977811.html
下のコメント欄に「主三角点」の解説があります。
あと、4枚目の写真の花はキランソウですかね?? 私も余り自信なし。
2枚目のは葉っぱが一枚出ているからコブシっぽくも見えますね。
またどこかの山でお会いできたらと思います
こんばんは、去年の高清水山でお会いした時の事はよく覚えています(熊を見た時でしたので結構記憶に残っています)
こちらこそ、いつも楽しく読まさせてもらっています!
さて、色々情報ありがとうございます。
面取りしてある方が古い三角点のようですね。他にもどこかで見かけたような気がします。
あと、キランソウで調べてみましたが、確かにそれっぽいですね。花弁の一つが変わった形なのがよく似てます。
またお会いしましたら、宜しくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する