記録ID: 1453898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
権現山〜屏風岩山
2018年05月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:29
距離 14.6km
登り 1,521m
下り 1,413m
15:08
カッコ内は山と高原地図標準CT
浅瀬入口 - 権現山 1:35 (2:10)
- 二本杉峠 0:29 (0:40)
- 屏風岩山 1:09 (1:15) *ルートミスで39分ロス
- 大滝峠上 0:36 (0:50)
- 一軒家避難小屋 0:27 (0:40)
- 大滝橋 0:53 (1:00)
計 5時間9分(6時間35分) 標準CT比 78%
浅瀬入口 - 権現山 1:35 (2:10)
- 二本杉峠 0:29 (0:40)
- 屏風岩山 1:09 (1:15) *ルートミスで39分ロス
- 大滝峠上 0:36 (0:50)
- 一軒家避難小屋 0:27 (0:40)
- 大滝橋 0:53 (1:00)
計 5時間9分(6時間35分) 標準CT比 78%
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大滝橋 15:47 富士急バス 680円 - 谷峨 16:23/16:40 JR御殿場線 200円 - 松田 16:53(食事)- 新松田 17:27 - 町田 18:15/18:17 - 柿生 18:26/18:30 東急バス - 下鉄黒須田口 18:44 *GWによるR246の渋滞のため、復路は谷峨駅でJRに乗り換え。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浅瀬入口〜大滝峠上は破線コース。特に二本杉峠〜屏風岩山間は極めて狭いトラバース区間や急登、枝尾根の分岐などが連続。地図、コンパスは必須。GPSも携行が望ましい。 |
写真
屏風岩山山頂に到着。眺望はありません。またベンチもありません。ここで左右に尾根が分かれており、大滝峠へは左なのですが、一見右側の尾根(=屏風岩山東尾根)の方が広く見えます。私は間違えて右の尾根に進んでしまいました。
(間違いルート:屏風岩山東尾根)この地点の少し先、965mピーク手前でGPSを見てやっとルートミスに気付きました。このまま東尾根を進んでも大滝橋に下れるようですが後半部分があまり明瞭では無いようなので、やむなく屏風岩山まで戻ることにしました。
撮影機器:
感想
GWの後半、西丹沢の低山を繋ぐ破線ルートを歩いてきました。当初予定では大滝峠下から直進して畦ヶ丸に登り西丹沢ビジターセンターに下山予定でしたが、屏風岩山から東尾根を下ってしまうというルートミスで約40分ロスしたこと、また東尾根から屏風岩山への予定外の登り返しで気分が一気に萎えたため、畦ヶ丸登頂は断念し、大滝橋バス停へ下山することにしました。スタート地点の浅瀬入口から大滝峠下までの破線ルートでは出会う人も無く静かな山行でしたが、急登を伴うアップダウンが多く、また途中で支尾根の分岐が多くあるのですが標識が無いため、常に地図とGPSで現在位置を確認することが必要でした。二本杉峠から屏風岩山に至る途中のトラバース道とその後のコルからの急登が注意が必要でしたが、それ以外はコースの難易度的には困難な箇所は無かったと思います。畦ヶ丸は次回リベンジしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する