記録ID: 1453032
全員に公開
ハイキング
甲信越
米山:谷根コース
2018年05月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白蛇ヶ池より上に所々、残雪があり、夏道と冬道が交互する部分があります。山頂直下には、短い距離ですが、木の枝につかまりながら残雪の斜面をトラバースする場所があり、スリップしたらシャレにならない感じでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ザック
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
ストック
カメラ
トレランシューズ
軽アイゼン
|
---|---|
備考 | 水が600mlではギリギリな感じだった。 |
感想
不安定な天気続きで、ここ二日間、自宅に引きこもり状態。体もなまってきたので山に行きたいけど、この天気じゃ高い山は不安。それなら弥彦山にちょっと毛が生えたくらいの山にしよう、ということで米山に決定。でもメジャーな下牧コース登山口は標高が272mもあって物足りない気がしたので、標高95mからスタートする谷根コースを選択。流石に標高差があるだけあって、尾根に出るまでの登りが結構きつかったです。尾根に出てしまえば、軽く走れるフラットな区間もありますが、山頂が近づくにつれ、再びロープ頼りの急登が現れます。
他のコースは登ったことがないのでわかりませんが、谷根コースに限って言えば、弥彦山に「ちょっと毛が生えた」レベルではなく、「かなり沢山毛が生えた」くらいの印象でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人