ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1450933
全員に公開
ハイキング
近畿

龍王山:近くて遠いお山周回のち〜お食事会( ^o^)ノ〜

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:27
距離
7.3km
登り
511m
下り
513m

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:23
合計
3:21
距離 7.3km 登り 513m 下り 518m
8:59
53
9:52
15
10:07
10:17
14
10:31
10:32
9
10:41
44
11:25
19
12:02
ゴール地点
天候 ぴ〜???/風有り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天理トレイルセンターに駐車させてもらいました。
天理トレイルセンターよりスタートです。
「長岳寺」の北側を通って進みます。
13
天理トレイルセンターよりスタートです。
「長岳寺」の北側を通って進みます。
「アメリカフウロ」
30
「アメリカフウロ」
柿の花のつぼみ
白い蝋細工のような花が咲きます。
16
柿の花のつぼみ
白い蝋細工のような花が咲きます。
「ノイバラ」
本格的な山道に入っていきます。
5
本格的な山道に入っていきます。
所々に石仏があります。
11
所々に石仏があります。
岩・・ぼこぼこの道。
20
岩・・ぼこぼこの道。
「ギンリョウソウ」
樹木が光合成により作り出している有機物を、菌経由で得て生活している腐生植物。
46
「ギンリョウソウ」
樹木が光合成により作り出している有機物を、菌経由で得て生活している腐生植物。
「不動明王と石箱仏」
ユーモラスな表情…ですね〜
(^o^ゞ
20
「不動明王と石箱仏」
ユーモラスな表情…ですね〜
(^o^ゞ
「モチツツジ」
旬できれいです。(・∀・)
46
「モチツツジ」
旬できれいです。(・∀・)
「ギンラン」
実物は初めて見ます !(^^)!
初めて見るものはテンションあがる〜。
\(^^)/
46
「ギンラン」
実物は初めて見ます !(^^)!
初めて見るものはテンションあがる〜。
\(^^)/
舗装された林道にでました。
トイレがあります。
7
舗装された林道にでました。
トイレがあります。
「田龍王社」
雨乞い信仰の神様が祀られてるんだそうですよ。
5
「田龍王社」
雨乞い信仰の神様が祀られてるんだそうですよ。
上からはウグイスの心地良い声がずっと。
下からはカエルの鳴き声がずっと。
春ですね〜( ☆∀☆)
17
上からはウグイスの心地良い声がずっと。
下からはカエルの鳴き声がずっと。
春ですね〜( ☆∀☆)
「ツチグリ」
ほんとユニークな形状です。
ぱふぱふしたら胞子が出ました〜
(・∀・)
41
「ツチグリ」
ほんとユニークな形状です。
ぱふぱふしたら胞子が出ました〜
(・∀・)
間もなく山頂のようです。
16
間もなく山頂のようです。
「龍王山山頂」(585m)
山頂は龍王山南城跡でもあります。
歴史を知ればもっと楽しめるけろ…
29
「龍王山山頂」(585m)
山頂は龍王山南城跡でもあります。
歴史を知ればもっと楽しめるけろ…
アスレチックのようなものがある・・・けろ。
んんん〜ここに必要かぁ〜?
10
アスレチックのようなものがある・・・けろ。
んんん〜ここに必要かぁ〜?
絶景〜〜!!(^ー^)
奈良盆地、大和三山、二上山・葛城山・金剛山がよく見えてます。
50
絶景〜〜!!(^ー^)
奈良盆地、大和三山、二上山・葛城山・金剛山がよく見えてます。
今日はお天気が良いけろ・・
風が強くてちょっと寒い〜。
(^^)/~~~
81
今日はお天気が良いけろ・・
風が強くてちょっと寒い〜。
(^^)/~~~
「三角点にたぁ〜っち!!」
39
「三角点にたぁ〜っち!!」
「ウツギ」

「コツクバネウツギ」
(kuroonnさんありがとう!)
18
「ウツギ」

「コツクバネウツギ」
(kuroonnさんありがとう!)
トイレの所まで戻って南側コースで下山します。
4
トイレの所まで戻って南側コースで下山します。
木に葉っぱがなくて冬の景色のようですね。
7
木に葉っぱがなくて冬の景色のようですね。
コンクリートの階段。
有り難いような・・・そうじゃないような・・・。
9
コンクリートの階段。
有り難いような・・・そうじゃないような・・・。
タフなsanshoさんです。
18
タフなsanshoさんです。
六体地蔵の石仏ですが上が欠けていて四体になってます。
11
六体地蔵の石仏ですが上が欠けていて四体になってます。
「オオジシバリ」なのかなぁ?
8
「オオジシバリ」なのかなぁ?
ムラサキケマンの種
8
ムラサキケマンの種
「ムラサキカタバミ」
意外にきれいだ??
36
「ムラサキカタバミ」
意外にきれいだ??
「ミカンの花」
柑橘系の心地良い香りがぽわ〜〜んとこの辺りの空気を包んでおりました。
21
「ミカンの花」
柑橘系の心地良い香りがぽわ〜〜んとこの辺りの空気を包んでおりました。
「山の辺の道」に合流。
多くのハイカー達が歩いておられます。
6
「山の辺の道」に合流。
多くのハイカー達が歩いておられます。
「キツネアザミ」
8
「キツネアザミ」
「ニガナ」
「崇神天皇陵」のお堀の土手を歩いてます。
20
「崇神天皇陵」のお堀の土手を歩いてます。
「タツナミソウ」かな?
22
「タツナミソウ」かな?
「天理トレイルセンター」に戻ってきました。
お疲れ様でした〜。
\(^_^)/
14
「天理トレイルセンター」に戻ってきました。
お疲れ様でした〜。
\(^_^)/
sanshoさんの奧さんとお母さんと私達の子供達夫婦と合流。
11
sanshoさんの奧さんとお母さんと私達の子供達夫婦と合流。
洋食katsuiでお昼のフルコースをいただきました〜。
\(^_^)/
63
洋食katsuiでお昼のフルコースをいただきました〜。
\(^_^)/
「かんぱ〜い!!」
( ☆∀☆)
36
「かんぱ〜い!!」
( ☆∀☆)
次から次に出てくるお料理をいただき・・・
(お山で消費したカロリー以上に食べてるやん)
楽しいお山と孫の2回目の節句のお食事会でした。
55
次から次に出てくるお料理をいただき・・・
(お山で消費したカロリー以上に食べてるやん)
楽しいお山と孫の2回目の節句のお食事会でした。

感想

天理トレイルセンター内に大阪の心斎橋にある人気の「洋食katsui」さんが出店されているんだそうでお食事に行きましょう〜。と言う事で・・・

「龍王山」に登って来ました。
山の辺の道の上にあるお山で登ってみたいと思いながら・・
いつでも登れるお山だし・・・とも思いつつ・・・・。
登るなら晴天の日で奈良盆地と二上山〜金剛山をしっかり眺めたい!!とも思っていたらやっと実現できる日が来ました。(大袈裟かぁ〜ぽりぽり(^_^)b)
山頂からの展望は奈良盆地をすべて見渡せると言っても過言ではないくらいです。
まぁ景色が霞んでいるのはこの時期仕方が無いことで・・。

お山を周回したあとは 美味しいお料理と楽しい会話で
sansho家とYanyan家の共通の孫の2回目の節句のお祝いでありました。

それにしても・・・
「山の辺の道」を歩いてる方の多いことびっくり〜(@_@)でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人

コメント

龍王山頂上からの展望
奈良盆地が一望出来て 良かったです〜。
お誘い、有難うございました。 楽しい一日でした
気候も良くなりましたので また(笑)。
2018/5/5 5:27
Re: 龍王山頂上からの展望
sanshoさん、昨日はお疲れ様でした〜。
と、書きつつ全然疲れてないやろな❗と思ってますけど(^o^ゞ

とても良いお天気に恵まれ最高の展望でしたね✨
食事も美味しかったです。
有り難うございました❗
2018/5/5 13:34
ようこそ!!
 Yanyan7さん、皆様おはようございます。我がホームグラウンドへようこそ(^_^)/~ 駐車場空いていましたか?それにしても超豪華なお食事。私らはせいぜい笠ソバどまりです(*_*) 
 夢に武士が現れませんでしたか? まだ安心してはいけません(∀)下山後1週間は龍王の怪にご注意下さいませ(^-^)
2018/5/5 6:29
Re: ようこそ!!
okenchiさん・mamaさん こんちわー。

8:30がほんとリミットでした。
ギリギリセーフ〜。
後から合流した者は 長岳寺のPにも置けずコンビニの後ろのPでした。(T-T)

山頂からの展望は最高でした\(^^)/
良いお山ですね✨

「龍王の怪」……
ナニ? 気になりますねぇ〜(゜ロ゜;ノ)ノ
2018/5/5 13:41
美味そうー!
yanさん、こんにちは〜。
さすがのyanさんも、この日は花より団子だったんじゃないですか?
有名店のフルコースですか?めっちゃ美味そうですね―うらやましです。
2018/5/5 10:53
Re: 美味そうー!
shigeさん ちわーっす💦

昨日はほんと
「花より団子」でしたね〜(^o^ゞ
美味しかったです❗
歴史深いところで お山のあとに……
100年に有るかないかですね。
2018/5/5 13:46
端午の節句
ヤンさん、こんにちは(*^▽^*)
sansho家とYanyan家で和気あいあいと節句を祝えるなんて
ホント幸せですね〜(*^^*)
写真を見て私も思わず顔がほころびました。
              mitti
2018/5/5 13:01
Re: 端午の節句
mittiさん・chasseさん こんちわー(^o^)v

600m弱の低山で 食事前のちょうど良い運動のお山でした。
GWの後半は孫はsansho家にバトンタッチで今日はゆっくりと休息しております。

両家でお食事会できるなんて有り難いことです⤴️⤴️
2018/5/5 13:51
龍王山と洋食katsui
sansho家とYanyan家で和気あいあいと節句を祝えるなんて
ホント幸せですね〜(*^^*)
「何か読んだことあるコメントよね〜 」sanshoさんの奥さんが・・
大当たり! miitiさんのパクリなんよ
「困った人だな〜」ダンナさんが・・・

さすがのヤンさんも、この日は花より団子だったんじゃないですか?
「やや! これもあったど〜!」ヤンヤンさんが思わず・・
よく分かりましたね。shigeさんから拝借!ヒッヒ〜
皆さん正解です。よく分かりましたね。
では生 ビール、もう一杯どうぞ!
「おとーちゃん!寅さんてどんなお人?」ヤンヤンの奥さんまでが・・・

両家族で端午の節句お食事会、いいですね。
美味しそうな料理が次から次へと。
お孫ちゃんは、はじゅかちー!の? 頭隠して尻隠さずだがや!
山の食事会もいい写真です。羨ましいね。
2018/5/6 13:55
Re: 龍王山と洋食katsui
toraさん 笑わせていただきました\(^^)/
有難うございます〜v

start&goal の場所がコース料理のある所で
お山と食事がセットで楽しめるという(^o^ゞ
GWも今日で終わりですね〜。
よー遊びましたわ💨💦💨💦
2018/5/6 19:35
どうでもいい話〜
Yan様、こんばんばんばんばん〜

多分、ほとんどのヤマレコユーザーさんにはどうでもいい話ですが〜
その1、ウツギ、ざっくりしすぎですね〜 スイカズラ科・ツクバネウツギ属、コツクバネウツギかな〜
その2、ジシバリとオオジシバリの見分け方、基本的にはジシバリのほうが花は小さいようです。ですが通常は葉の形で見分けるようです。ジシバリは小さくひし形。オオジシバリは長葉でぎざぎざがあることもあるようです。(岩槻さんの著書より)
その3、タツナミソウですね〜

どうでもいい話はさておき、キンラン、ギンラン、時期ですね〜 探しているのですが、まだ見たことがないのです。写真のギンランはお〜よそ何センチぐらいでした?
2018/5/6 21:29
Re: どうでもいい話〜
kuroonn師匠〜〜あばばこんばっ〜わ〜。

その1.「ウツギ」
      さすが突っ込まれましたね〜〜。
      「ウツギ」は種類が多すぎるのと全く花の形態が違うのに
      「〇×ウツギ」って名前だし・・・調べるの大変すぎる。
      「コツクバネウツギ」ありがとさん!!

その2.「ジシバリとオオジシバリの見分け方」
      最近は根元の方の葉っぱとかも画像に撮ってまして葉がギザギザだったんだ
      けど「キクバ・・・」の方かと悩んだりしてた。

その3.「タツナミソウ」正解◎
      この花の形態も多いよね・・・。

え〜〜〜キンさん・ギンさん kuroonnしゃん見てないの?
金剛山・岩湧山でもUPされてるんで何度も見てるものと思ってたけろ・・・

その4.「ギンラン」の大きさ?
      20cmもなかったと思う。こんな道端の人目に付くところに咲いたらあかん
      でしょ!!と思いましたよ。
2018/5/6 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら