記録ID: 145017
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山&日の出山・・あまりの天気の良さに急遽散歩で一まわり!
2011年10月29日(土) [日帰り]



- GPS
- 3676:30
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 740m
- 下り
- 734m
コースタイム
13:05日の出山登山道-おおの口登山道入り口-御岳・日の出分岐-御岳山-御岳・日の出分岐-日の出山-金比羅尾根分岐-養沢鍾乳洞-日の出山登山道17:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道工事のトラックの出入りがある為、邪魔にならぬ様駐車しましょう! |
コース状況/ 危険箇所等 |
七代滝方面に林道を10分位歩くと御岳山方面の道標有り(おおの口)、そこから御岳・日の出分岐までは、道標は有りません、でも、登山道は明瞭の為迷う事は無いと思います。 歩きやすいです、危険個所無し 御岳〜日の出山・・至る所に道標有り、危険個所無し、歩きやすいです。 日の出山〜金比羅分岐・・道標有り、危険個所無し、歩きやすいです。 金比羅分岐〜日の出山登山道入り口・・道標有り、チョット急な石の階段ありと養沢鍾乳洞以降登山道に沢水が流入している場所がある為、滑っての転倒注意! この区間だけ気持注意です、登山道は明瞭です。 |
写真
感想
今日は登山の予定が無い為に、朝寝坊!
起きたら・・・快晴☀☀
散歩に行かなきゃ損と、高尾方面にでもと思ったが、時間を見ると・・
お昼を過ぎていたので、人の少ない養沢から御岳山に、御岳分岐までは誰もいませんでした。日の出山〜養沢も下山者はいなかった。
途中で、物凄いサイレンの音とヘリが?
どうも、大岳山で何事かあったみたい????
後で聞いたら、大岳山の梯子で足がつり、動けなくなった人がいた模様で、
レスキュ-隊が出動したみたいです・・・大事には至らなかったみたいです。
御岳で昼食、参拝して、日の出山に・・歩きやすい登山道でのんびり散歩を楽しみ
日の出山頂で夕陽見学・・大岳山の向こうに沈んでしまったが、いい雰囲気を堪能し、養沢鍾乳洞経由で下山、金比羅分岐で日が落ち、いつもの通りへッ電点灯で
小動物探しながら・・いなかった!
このコ-スも、この時間帯だと御岳山参道周辺だけ混雑しているが、後は殆ど人がいないので、時間を気にせずのんびり散歩が出来る(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1515人
take77 さん今晩は
お天気が良く、少し歩き足らなかったのでは・・
遅出で遊んでナイトハイク、素敵ですね。
私も天気不良と思い家でのんびりでした。
そういえば・・・本日珍しくお食事タイムがなかったで
すね。
お疲れ様でした。
suikou3さん・・今晩は
ありました・・お食事
いつもの亀屋さんで、14:30に、とろろ蕎麦と玉丼!
わらび餅売り切れで、時間がかかると言う事で、一度
御岳山頂に参拝して、もう一度亀屋さんに戻り
15:30デザ−トタイム・・計2回です。
後は、養沢の地元野菜と蜂蜜などもあったのですが
写真の撮り忘れと
レスキュ-騒ぎがあったので省略しました。
亀屋さんの若旦那もレスキュ-に参加され戻って来たばかりで、バタバタしていたもので・・・
急遽の散歩でしたが
予想以上の天気に気分は
日の出山からの夕暮れもいいもんでした
楽しみにしていてくれて、ありがとうございます。
take77 さん、こんにちは。
私も昨日(10/30)、御岳山の亀屋さんでとろろ蕎麦をいただきました。
母と一緒に早めの時間にお世話になったのですが、美味しいお蕎麦でした。
食の細い母が、「美味しいね、温まるね」と汁まで飲み干してくれたので
とても嬉しく、楽しいお食事ができました。
以前のレポートを拝見すると、わらび餅もおすすめなんですね。
次回は是非、注文してみようかと思います。
美味しい情報、ありがとうございました。
kisaragiさん・・・今晩は
美味しそうに食べている、お母様の御様子が
目に浮かびますね (^^)
昨日は、チョット雲がありましたが、わりと暖かく
程良い散策になりましたね
お母様も元気そうでなによりです
自分は、裏の養沢川で釣りをしていました
いつも御岳方面に行くのは、亀屋さんのわらび餅を食べたいが為に、行きます
人それぞれ食に関する感想は有りますが?
一度食べて見て下さい
満足していただけるのではと?思います
お母様と一緒に歩くレコ・・楽しみにしていますよ
take77さん、こんばんは
この日は、どこでも良いお天気だったようです。
それにしても、午後出発でナイトハイク楽しいというのは
うらやましいです。
私は本日、雲取山〜長沢背稜に行ってきました。
途中で日が暮れるのを警戒し、
走って体力を消耗してしまいました。
そもそも朝の1時間の林道のナイトハイクで
ビビりまくっていました。
ナイトハイクを楽しめれば、こんなことにならないで
すんだのですね。
反省です。
toratora48さん・・こんにちは
雲取〜長沢背稜・・またまた相当な距離を歩いたのでは?
この季節、長沢背稜歩き・・気持良さそう
きっと、いい汗をかいたのでしょうね
ピィ―ンと張りつめた空気の中、朝日が昇る前に登山道を歩く・・・気持良いではないですか!
一人占めですよ・・・
遅ければ、帰りも人にあわず、小動物を観察しながらのんびり下山・・至福の時間です!
これから星も綺麗だし
高尾山周辺&ムササビ観察ツア−でも、企画しましょうか?
レコ楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する