記録ID: 1447671
全員に公開
ハイキング
東海
遅ればせながら、伊勢路その4,5
2018年04月30日(月) 〜
2018年05月01日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:54
- 距離
- 47.0km
- 登り
- 2,402m
- 下り
- 2,383m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:20
距離 13.3km
登り 532m
下り 533m
天候 | はれ、暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:波田須→多気→名古屋→豊橋→二川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし(熊情報アリ) |
その他周辺情報 | お店少ない |
写真
撮影機器:
感想
2日間の伊勢路の旅船津→波田須駅・・・予想以上に峠が・・・もう足がパンパンです。それでもようけい進みました!
あと1泊2日で速玉神社行けるかな〜^^
初日は、やっぱ赤い日なんで、人がようけいいましたが、2日目全然・・・地元人しか会わず、静かでした。峠も数知れず孤独な戦いでした^^
今回暑くて、初日1.5リットル2日目3.5リットルトータルアルコールは別、もう夏ですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
軽く1日コースですがな
umi兄貴と一緒じゃないんだから
しかし兄貴も歩いているんで、いろいろご指導ありがとうございました。
また日を改めまして、再度、残りのラスト、挑戦したいと思います
なもんで
http://www.sanco.co.jp/highway/nankinagoya/time-2.php
の最終便で 余裕でしょう
今考えてるのは、波田須12:35着から歩いて宿(まだ未定ですが)次の日速玉&観光でしょうか?なんせスタートが遅くて、日帰りですと、やっぱきついかなって
始発まで駅で待ってたら余裕ですや〜ん♪
その手がありましたか
ようけ歩きましたね
いったい、いくつ峠を越えたやら
和歌山も目前ですね。
馬越峠と天狗倉山、懐かしいです
トトケーさん、いいコメントありがとうございます。
そうなんですよ峠が・・・思いのほか距離が伸びないの、わかりました
もうすぐ速玉大社・・・やっと、トトケーさんに追いつけます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する