ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144330
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

宝登山と美の山

2011年10月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
bo-tyu-zai その他1人
GPS
16:00
距離
6.2km
登り
338m
下り
306m

コースタイム

10:37宝登山駐車場
11:20宝登山山頂11:48
11:52宝登山神社奥の院12:01
12:35宝登山駐車場12:45

車で移動

13:04美の山公園
天候 曇り後晴れて暑い
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝登山駐車場¥500

宝登山はロープウェイが運行
http://www.chichibu-railway.co.jp/kanko/nagatoro/hodorope/rope.html
コース状況/
危険箇所等
道幅広くよく整備されていて安心。駐車場にトイレ有り。
ロープウェイ山頂駅周辺の売店・レストランは休業していた。
宝登山神社奥の院のお土産屋は営業中。ビールなどが販売しているようです。
今日は遅い到着でしたが駐車場はすいていました。
2011年10月25日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 10:34
今日は遅い到着でしたが駐車場はすいていました。
いえ、歩きます。ので向かって左へ進みます。
2011年10月25日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 10:38
いえ、歩きます。ので向かって左へ進みます。
無駄にでかい関東ふれあいの道石碑
2011年10月25日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 10:50
無駄にでかい関東ふれあいの道石碑
またあった
2011年10月25日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 11:03
またあった
いい汗かいたね、ってさわやかに言えそうな時間で登れる山頂。約40〜50分で来れれば標準でしょうか。
2011年10月25日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 11:20
いい汗かいたね、ってさわやかに言えそうな時間で登れる山頂。約40〜50分で来れれば標準でしょうか。
2011年10月25日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 11:21
トカゲに接近するゆとりも
2011年10月25日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 11:51
トカゲに接近するゆとりも
宝登山神社の狛犬。背骨がセクシーに見えた僕はさわやかとは程遠い
2011年10月25日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 11:55
宝登山神社の狛犬。背骨がセクシーに見えた僕はさわやかとは程遠い
ところてん、みょうがオン。ウマいのでかき込んだら酢でむせる
2011年10月25日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/25 11:58
ところてん、みょうがオン。ウマいのでかき込んだら酢でむせる
またもトカゲと出会う。
2011年10月25日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 12:02
またもトカゲと出会う。
もう見逃すことはできません、ふれあいの道メーター
2011年10月25日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/25 12:17
もう見逃すことはできません、ふれあいの道メーター
看板にふてくされたか?すねてるスヌーピーがいた
2011年10月25日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 12:29
看板にふてくされたか?すねてるスヌーピーがいた
2011年10月25日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 13:04
ふれあいの道インフォセンター!なんで閉館してるのさ!がっくり。
2011年10月25日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 13:12
ふれあいの道インフォセンター!なんで閉館してるのさ!がっくり。
展望台はいい眺め
2011年10月25日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 11:48
展望台はいい眺め
2011年10月25日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 13:10
美の山公園に居た、ナントカ先生の像。
2011年10月25日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 13:22
美の山公園に居た、ナントカ先生の像。
武甲山壱の鳥居駐車場までの道のりを下調べ。基本コースタイムも道標で確認、そろそろ登れる体力もついたかな。
2011年10月25日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/25 14:56
武甲山壱の鳥居駐車場までの道のりを下調べ。基本コースタイムも道標で確認、そろそろ登れる体力もついたかな。
武甲山壱の鳥居の駐車場にて。お決まりの帽子かぶせ、罰あたりでしょうか?でも似合ってますけどね。
2011年10月25日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/25 15:01
武甲山壱の鳥居の駐車場にて。お決まりの帽子かぶせ、罰あたりでしょうか?でも似合ってますけどね。
撮影機器:

感想

以前登ったことがある観光登山地、宝登山。今回は知り合いの山登り初心者さんと二人で登ってきました。

ゆっくりめの時間に出発したので渋滞にはまりつつ10:30頃に到着、駐車場は広いので余裕で止められました。

ココはロープウェイが通っているので普段着で行っても山頂付近まで登れます。長瀞駅からのアクセスも良く、駅から15分ほどでロープウェイおよび登山口までこれます。

山道もほぼ砂利道ですが良く整備されているので傾斜もゆるいせいもあってしゃべりながらでも登れるほどです。実際久々の2名ハイクだったので私はしゃべりっぱなしだったという(^^ゞ

幾分か傾斜がきつくなると切り開かれた好展望の場所があり、その後は数分登るごとに展望が良い道をひたすら登って行きます。

途中で小動物園があるのですが、その手前で分岐点があり山頂方向へはほんの少しだけ、時間にして2,3分でしょうか傾斜のきつい部分を通るとロープウェイ駅前に出られます。小動物園方面へ進んでも距離的にさほど遠周りでもなく同じ場所へたどりつけます。

ここから蝋梅園の脇を登っていくと数分で山頂へ着きます。
山頂にはベンチが何箇所かあり、南方向が切り開かれていて展望が良く、この日は両神山や武甲山辺りまでは見られました。

2,3分下りたところには宝登山神社奥の院があり、ここではお土産屋があります。ところてんが売っていたので意外と暑いこの日にはぴったりの間食を頂きました。

登りが40分ということもあり、下りても時間がだいぶ余ったので10キロほどのところにある美の山公園まで車で行ってみました。

一応下から登れるみたいで車道の途中途中で道標を見かけましたが山頂付近まで車道完備、着いてちょこっと登れば山頂広場に出られます。
展望台(建物登る)が2か所、見晴らし台が2か所ほどありました。どこもいい眺めです。悲しいのは売店・資料館等全て閉まっていたこと。特に関東ふれあいの道インフォメーションセンターなる場所が閉まっていたのは、奥武蔵・奥多摩ハイカーとしては残念の極み。

ここから秩父市街地方面へ車を走らせ、道の駅秩父で食事をした後、目の前にそびえたつ武甲山を見るとまだ登ったことが無い自分は駐車場までの道のりを知りたくてつい車を武甲山へ向けて走らせます。

思ってた以上にダートな道のりですれ違い不可能な道を無理やり超えると結構広い駐車場に到着。レコでしか見たことのない狛犬2組を記念撮影。
悪路の向こうにある思ったより広い駐車場までの道のりを確認できたのでアクセス方法がわかったからには、次回は是非登ってみたいと思いを膨らませて本日は帰宅した次第であります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら