記録ID: 1437675
全員に公開
ハイキング
比良山系
【比良】春のピンクのお花めぐり
2018年04月22日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 994m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:48
距離 11.4km
登り 994m
下り 997m
釈迦岳からの下りのトラバース道との合流点あたりから下はログが乱れてしまっていて手修正してるので、ログは当てになりません。
| 天候 | 腫れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
天気が良くて暑そうなので、涼しいところに行こう!と思って、一応1000mを越える比良山系へ。日影がない武奈ヶ岳へは登らずに、奥の深谷沿いに歩いて八雲が原へ行く谷沿いのコースを選択。今年は花が早いので、どんな花に出会えるかと楽しみに出かけました。
通常なら今頃満開のイワウチワもまだ残っていて、GWごろから咲き始めるシャクナゲがすでに咲き始めてました。今年はシャクナゲの裏年と言われているようだけど、それなりに咲いています。来週あたりが見ごろかな?とにかく、春に咲くピンク系のいろんなお花を見ることができて良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人















石のベンチ横のキスミレ。
僕も昨年発見しました。
こんな人目につくとこで大丈夫かな〜と
思っていましたが、はまはこさんの写真みて
今年も咲いてくれていたようで
安心しました
PS:GW後半天気が今イチぽくなってきましたね
tamuc-chanさん、こんばんは。
キスミレをはじめ、小さいお花たちは毎年頑張って同じ場所で咲いてるんですね
すっごい生命力です。
こんなお花たちをいじめたり連れ帰ったりしてほしくないものです。
で、GWは前半勝負なんですが、残念ながら土曜日に出発できず、やや出遅れ気味
とっとと早めに下りてくるかもです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する