【六甲斜め縦断】 城山・市章山・錨山-大師道-徳川道・シェール道-シュラインロード

- GPS
- --:--
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
新神戸駅 7:55
城山 8:20
市章山 8:45
錨山 8:50
ビーナスブリッジ 9:05-9:10
大龍寺 9:50-10:10
再度山 10:20
修法ヶ原池 10:25
学習の森 10:55
森林植物園西口 11:05-11:10
森林植物園内Lepic(食事)11:25-11:45
森林公園東口 12:00
トエンティクロス 12:10
シェール道分岐 12:25
マムシ谷分岐 12:40
シェール槍 13:00-13:20
穂高湖畔 13:25
杣谷峠 13:30
藤原商店 13:55-14:10
前ヶ辻 14:15
有馬口駅前踏切 15:10
からとの湯 15:25
| 天候 | 快晴→午後やや薄曇り 季節外れの暑さだが、日陰は爽やかだった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
JR東海道本線三宮駅 ●ゴール からとの湯→神戸電鉄唐櫃台駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●全般 ・道筋明瞭、幅広で歩きやすい遊歩道がメイン 車道や林道を行く区間も結構ある ・低山特有の道や踏跡が交錯している箇所多数 進路に注意 ・細かい羽虫が絶えずまとわりついてきた ハッカスプレーの効き目がいつもより弱く、鬱陶しかった |
| その他周辺情報 | ●下山後の温泉 からとの湯 700円 ポイントカードがあれば600円 神戸電鉄唐櫃台駅すぐ近く ※リンスインシャンブー、ボディソープ、露天風呂、サウナ、鍵付ロッカーあり 食堂あり |
写真
感想
暑くなったこの週末。
日曜日は1日お暇をいただくことができた。
やや強引だったかもしれないが、先手必勝だ。
あんまり妥協ばかりしていると、
自分の時間などすぐに失われてしまう。
どなたか山の達人も仰っていたが、
山は逃げないが、チャンスは逃げていく。
チャンスはしっかりとチャンスと捉え、
行けるときに行きたい場所へ行っておきたい。
(何のことやら)
今回は、またまた六甲へ。
歩いてみたかった未踏ルートをいくつか繋いでみた。
山上のカンツリーハウスでは、
六甲を愛するアウトドアイベント「MROS」が開催されているのを途中で思い出した。
そこまで足を伸ばすことができればよかったが
結局、到着できても1時間程度で終了しそうだった。
そのため深入りせずに、予定通り素直にシュラインロードを下山。
もっとも、これはこれで良かったのかもしれない。
締まりのない性格で、
アウトドアイベントでメーカーやショップのブースを回ると、
衝動買いしてしまう恐れが大いにある。
(まったく意志が弱い)
今回は節約できたと思うことにしよう。
今日のルート取りも、見どころ多彩で、歩いていて楽しかった。
六甲はどのルートを選んでも楽しませてくれる。
神戸市立森林植物園は初めてだったが、
勉強になりそうで、とても面白そうな場所だった。
年間パスポートを買って、何度も通ってみたい。
ハイキングは良かったが、夕食はついてなかった。
神戸駅で帰りのJRに乗る前に、適当に定食屋に入った。
これが安かろう悪かろうの典型で、見本とはエライ違いだった。
薄っぺらい肉が、倍くらいの厚みのコロモで包まれたとんかつ。
油を食べているようだった。
今時、こんなのもあるんだな。
実に残念だったが、まあこんなこともある。
1日の締めは心地良く終わりたい。
次のハイキングの後は、美味いものとめぐり逢おう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3120m



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する