記録ID: 142512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
いいお天気、みどり池入口-本沢温泉-天狗岳-黒百合平
2011年10月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:35
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
みどり池入り口8:55-9:55しらびそ小屋10:10-11:05本沢温泉-11:25露天風呂11:50-
11:55本沢温泉-13:10鞍部稜線-13:35東天狗13:45-14:40黒百合ヒュッテ15:15-
15:20中山峠15:25-16:20しらびそ小屋16:35-17:25みどり池入り口
11:55本沢温泉-13:10鞍部稜線-13:35東天狗13:45-14:40黒百合ヒュッテ15:15-
15:20中山峠15:25-16:20しらびそ小屋16:35-17:25みどり池入り口
天候 | 晴れから快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東天狗から黒百合平までの道、天狗の奥庭は巨石だらけで難儀しました。 下山後のふろ:八峰の湯 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
二週連続の八ヶ岳で先週とは逆サイドから参りました。
連れもかわりました。
9時ころからの天気回復見込みでその時間を狙って歩き始めまして、
ほんと天気がいいもので天狗岳をまわって戻ったら暗くなる直前
でした。
ゲート前の駐車場から車の通る林道に出たり登山道を歩いたりを
繰り返しほどなくこまどり沢に着きます。そこからちょっと登って
テン場をすぎ木立のあいだからミドリ湖が見えてきます。
いい雰囲気です、お泊りしたいですね。
次の目的地というか本日のメインかもしれない本沢温泉の露天風呂、
rossignolが入湯です。ほかに3人連れの方々も一緒でした。
湯温が体温そこそこらしく風呂からあがったらrossiのTAMA2は収縮
しきり、なかなか拝めないもので関心しましたね。
白砂新道を登りながら風の強さを感じます。稜線はけっこうすごいかな
と予想したら現実はもっとすごかったです。その分空気が澄み切って
南アの塩見が見えたのはよかったです。
東天狗からは風が強いので天狗の奥庭経由としましたがでかい石が
ごろごろでお膝にきびしい降りでした。中山峠を経由したほうが早く
黒百合平についたかも。
黒百合ヒュッテでおいしい山菜そばをいただきました。rossiは自前の
パスタです。そんなこんなで15時を過ぎてそろそろ降らねば、ライト
点灯もあるかなと思ってましたが間に合いました。
稲子湯方面から入ってミドリ湖か本沢温泉でテント泊しあちこち行く
のを次回の予定としたいです。
帰りに寄った八峰の湯、おすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する