記録ID: 1423215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
チャレンジ!ダイトレ(2018年第44回大阪府チャレンジ登山大会)
2018年04月08日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 2,455m
- 下り
- 2,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:09
距離 36.5km
登り 2,455m
下り 2,315m
13:45
ゴール地点
天候 | ☀ 一時 ⛄ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に気になるところはなかったような。。。 |
その他周辺情報 | ゴール到着後、コンディショニングケアを受けました。ストレッチの方法、スクワットの方法などを教えてもらいました。 |
写真
ところが、水越の下りあたりから、早くも膝に違和感。抑え気味で進みます。旧パノラマ台あたりで足元が白っぽくなってきて、ここから山頂まで、どんどん気温が下がる感。手が冷たくなってきたので、グローブを装着。上着を取り出してきている人もいらっしゃいました。
中級ゴール。ヤマレコでお見受けしたことのある方々が、受付をされていました。バナナとスポドリを頂きました。気温が低いので、持参した飲料が減りませんでした。。膝がかなり傷んできたので、久留野峠までの下りも、ゆっくりゆっくり降りました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
大阪府山岳連盟が主催する 第44回大阪府チャレンジ登山大会、通称チャレンジダイトレです。2回目です。膝の調子もいまいちなので、またもや登山の部で出走です。
今日はホント、寒かった・・。家を出発する時から、上も下もダイトレ縦走には似つかわしくないレイヤリング。コースに入れば、途中で雪が舞いだす始末。去年のヌタヌタに比べれば、どういうことはないですが、とにかく寒かった・・。
登りは快調だったのですが、下りがダメダメでした。中盤で膝に違和感が出始め、終盤はピノキオになってしまいました。序盤の貯金は、中盤・後半でどんどんなくなり、「このままじゃ去年より遅くなる・・」で、やる気switchオン。足を引きずりながら、最後の鬼階段とアスファルトの急坂を下り切り、なんとか前回のタイムを縮めることができました。
ゴールで頂いたカレーとビールが最高においしかったです。また、勧められるがままに、コンディショニング・ケアを受けてみましたが、測定に基づくアドバイスに加え、効果的なストレッチ方法を教えていただきました。
たくさんの山岳連盟の方、寒い中の大会運営お疲れさまでした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する