 こんにちは!
									
																	
											こんにちは!
土曜日は道志でソロキャンです。
青野原野呂ロッジキャンプ場にお邪魔してまったり過ごしました(^-^*)/											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		3/31 14:15
																											
								 
								
								
										こんにちは!
土曜日は道志でソロキャンです。
青野原野呂ロッジキャンプ場にお邪魔してまったり過ごしました(^-^*)/								
						 							
												
  						
																	
										 ソロに優しくお値段は1000円!
									
																	
											ソロに優しくお値段は1000円!
ファミリーキャンプ場なのにありがたいです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/31 15:31
																											
								 
								
								
										ソロに優しくお値段は1000円!
ファミリーキャンプ場なのにありがたいです。								
						 							
												
  						
																	
										 キャンプ場内はソメイヨシノが満開でした♡
									
																	
											キャンプ場内はソメイヨシノが満開でした♡											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/31 15:33
																											
								 
								
								
										キャンプ場内はソメイヨシノが満開でした♡								
						 							
												
  						
																	
										 吊り橋からキャンプ場の眺め
									
																	
											吊り橋からキャンプ場の眺め
遠くに見える黄色のテントはマイテント											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		3/31 15:33
																											
								 
								
								
										吊り橋からキャンプ場の眺め
遠くに見える黄色のテントはマイテント								
						 							
												
  						
																	
										 春はやはり桜を観たい。
									
																	
											春はやはり桜を観たい。
癒されますね											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/31 15:34
																											
								 
								
								
										春はやはり桜を観たい。
癒されますね								
						 							
												
  						
																	
										 夜は焚き火を楽しみました(^-^*)
									
																	
											夜は焚き火を楽しみました(^-^*)
21時に就寝
おやすみなさい											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		3/31 19:24
																											
								 
								
								
										夜は焚き火を楽しみました(^-^*)
21時に就寝
おやすみなさい								
						 							
												
  						
																	
										 おはようございます!
									
																	
											おはようございます!
登山当日の日曜日です。
寒くなく良い天気で朝は5時過ぎに起床
清々しく鳥のさえずりの中の朝ごはんは
山に備えトマトリゾットにしました											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 5:44
																											
								 
								
								
										おはようございます!
登山当日の日曜日です。
寒くなく良い天気で朝は5時過ぎに起床
清々しく鳥のさえずりの中の朝ごはんは
山に備えトマトリゾットにしました								
						 							
												
  						
																	
										 ウインナーも焼きます。
									
																	
											ウインナーも焼きます。
こちらはタッパーに入れて山に持参											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 5:48
																											
								 
								
								
										ウインナーも焼きます。
こちらはタッパーに入れて山に持参								
						 							
												
  						
																	
										 キャンプ場を後にします。
									
																	
											キャンプ場を後にします。
お世話になりました(^-^*)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 7:03
																											
								 
								
								
										キャンプ場を後にします。
お世話になりました(^-^*)								
						 							
												
  						
																	
										 ところ代わり札掛に移動し駐車場に車を停め出発します。
									
																	
											ところ代わり札掛に移動し駐車場に車を停め出発します。
今日も張り切ってレッツゴー!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 8:44
																											
								 
								
								
										ところ代わり札掛に移動し駐車場に車を停め出発します。
今日も張り切ってレッツゴー!								
						 							
												
  						
																	
										 吊り橋を渡って
									
																	
											吊り橋を渡って											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		4/1 8:47
																											
								 
								
								
										吊り橋を渡って								
						 							
												
  						
																	
										 沢の水は綺麗です。
									
																	
											沢の水は綺麗です。
もう朝も暖かい。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 8:48
																											
								 
								
								
										沢の水は綺麗です。
もう朝も暖かい。								
						 							
												
  						
																	
										 登山口までは車道歩き
									
																	
											登山口までは車道歩き
暫くするとミツマタの群生が!
ものすごい数…
香りもいい!
丹沢が詳しいitagureさんでも驚きの量です。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/1 8:57
																											
								 
								
								
										登山口までは車道歩き
暫くするとミツマタの群生が!
ものすごい数…
香りもいい!
丹沢が詳しいitagureさんでも驚きの量です。								
						 							
												
  						
																	
										 マメザクラは5部ほど
									
																	
											マメザクラは5部ほど
来週は満開かな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 9:03
																											
								 
								
								
										マメザクラは5部ほど
来週は満開かな?								
						 							
												
  						
																	
										 ミツマタ目当ての登山ですがその数に圧倒
									
																	
											ミツマタ目当ての登山ですがその数に圧倒 
そして1番見頃かも!
今日にして良かったね♪											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/1 9:04
																											
								 
								
								
										ミツマタ目当ての登山ですがその数に圧倒 
そして1番見頃かも!
今日にして良かったね♪								
						 							
												
  						
																	
										 地獄沢までは車道を歩きました。
									
																	
											地獄沢までは車道を歩きました。
札掛きら15分程よいで登山口に到着です。
まずはここから北尾根に向かいます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 9:04
																											
								 
								
								
										地獄沢までは車道を歩きました。
札掛きら15分程よいで登山口に到着です。
まずはここから北尾根に向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										 黄色のポンポンが満開です!
									
																	
											黄色のポンポンが満開です!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 9:06
																											
								 
								
								
										黄色のポンポンが満開です!								
						 							
												
  						
																	
										 ミツマタ可愛すぎです。
									
																	
											ミツマタ可愛すぎです。
この辺りは日当たりが良いのか白くなってますね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 9:06
																											
								 
								
								
										ミツマタ可愛すぎです。
この辺りは日当たりが良いのか白くなってますね。								
						 							
												
  						
																	
										 登山道はミツマタロードになっています♡
									
																	
											登山道はミツマタロードになっています♡											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/1 9:07
																											
								 
								
								
										登山道はミツマタロードになっています♡								
						 							
												
  						
																	
										 花も開ききって白くなってしまいますね
									
																	
											花も開ききって白くなってしまいますね											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/1 9:10
																											
								 
								
								
										花も開ききって白くなってしまいますね								
						 							
												
  						
																	
										 ミツマタゾーンが終わるとお次はアセビゾーン
									
																	
											ミツマタゾーンが終わるとお次はアセビゾーン
アセビも満開											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/1 9:26
																											
								 
								
								
										ミツマタゾーンが終わるとお次はアセビゾーン
アセビも満開								
						 							
												
  						
																	
										 高度を上げると表丹沢が望めます。
									
																	
											高度を上げると表丹沢が望めます。
お天気はすごく良い!気温も高く久しぶりに汗が流れます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 9:30
																											
								 
								
								
										高度を上げると表丹沢が望めます。
お天気はすごく良い!気温も高く久しぶりに汗が流れます。								
						 							
												
  						
																	
										 尾根道も歩きやすくて良い感じ!
									
																	
											尾根道も歩きやすくて良い感じ!
人もいないのでまたも2人だけの時間です。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		4/1 9:34
																											
								 
								
								
										尾根道も歩きやすくて良い感じ!
人もいないのでまたも2人だけの時間です。								
						 							
												
  						
																	
										 たまに階段が現れます。
									
																	
											たまに階段が現れます。
長い…!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 9:36
																											
								 
								
								
										たまに階段が現れます。
長い…!								
						 							
												
  						
																	
										 また階段現る。これも長い…(^_^;)
									
																	
											また階段現る。これも長い…(^_^;)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 9:48
																											
								 
								
								
										また階段現る。これも長い…(^_^;)								
						 							
												
  						
																	
										 アセビの大木です。
									
																	
											アセビの大木です。
立派ですねー!
上の方のアセビはまだまだこれからかと思います。
まだ殆ど花芽がない木ばかり。
日によく当たる木は花が咲いて居ました(^-^*)/											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 9:52
																											
								 
								
								
										アセビの大木です。
立派ですねー!
上の方のアセビはまだまだこれからかと思います。
まだ殆ど花芽がない木ばかり。
日によく当たる木は花が咲いて居ました(^-^*)/								
						 							
												
  						
																	
										 16号鉄塔が見えて来ました。
									
																	
											16号鉄塔が見えて来ました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 10:17
																											
								 
								
								
										16号鉄塔が見えて来ました。								
						 							
												
  						
																	
										 丹沢山に塔ノ岳。
									
																	
											丹沢山に塔ノ岳。
富士山は肉眼では見えますがうっすら春霞です。
気温が上がってるんですね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		4/1 10:17
																											
								 
								
								
										丹沢山に塔ノ岳。
富士山は肉眼では見えますがうっすら春霞です。
気温が上がってるんですね。								
						 							
												
  						
																	
										 鉄塔の下を通ります。
									
																	
											鉄塔の下を通ります。
おきまりのショットを(笑)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 10:19
																											
								 
								
								
										鉄塔の下を通ります。
おきまりのショットを(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 まだまだ登ります。
									
																	
											まだまだ登ります。
でも所々緩やかに。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 10:26
																											
								 
								
								
										まだまだ登ります。
でも所々緩やかに。								
						 							
												
  						
																	
										 目指す先には大山が見えてきました。
									
																	
											目指す先には大山が見えてきました。
人がきっと多いんだろうなぁ…											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 10:44
																											
								 
								
								
										目指す先には大山が見えてきました。
人がきっと多いんだろうなぁ…								
						 							
												
  						
																	
										 ミズヒノ頭に到着
									
																	
											ミズヒノ頭に到着											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		4/1 10:53
																											
								 
								
								
										ミズヒノ頭に到着								
						 							
												
  						
																	
										 なんの花だろう?この辺りにたくさん付いていました
									
																	
											なんの花だろう?この辺りにたくさん付いていました											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/1 10:56
																											
								 
								
								
										なんの花だろう?この辺りにたくさん付いていました								
						 							
												
  						
																	
										 森林作業用モノレールと合流します。
									
																	
											森林作業用モノレールと合流します。
大山山頂は混雑だろうからこの辺りでお昼ごはんにしました。
なかなか展望も良くて、
たまに大山からの声が聞こえて来たりはしました(笑)
ツアーの団体さんが読図講習をされて通りました。
ここまでは団体さんの他、男性2人組にしか会わず。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 11:32
																											
								 
								
								
										森林作業用モノレールと合流します。
大山山頂は混雑だろうからこの辺りでお昼ごはんにしました。
なかなか展望も良くて、
たまに大山からの声が聞こえて来たりはしました(笑)
ツアーの団体さんが読図講習をされて通りました。
ここまでは団体さんの他、男性2人組にしか会わず。								
						 							
												
  						
																	
										 モノレールは今も使うのかな?
									
																	
											モノレールは今も使うのかな?
一度動いてるところを見てみたいです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 11:34
																											
								 
								
								
										モノレールは今も使うのかな?
一度動いてるところを見てみたいです。								
						 							
												
  						
																	
										 緩やかな登りのルート
									
																	
											緩やかな登りのルート											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 11:39
																											
								 
								
								
										緩やかな登りのルート								
						 							
												
  						
																	
										 富士山うっすら望めました。
									
																	
											富士山うっすら望めました。
見えるかな?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 11:42
																											
								 
								
								
										富士山うっすら望めました。
見えるかな?								
						 							
												
  						
																	
										 丹沢山塊はくっきり見えます♡
									
																	
											丹沢山塊はくっきり見えます♡
多くの登山者が歩いているのかな!?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 12:34
																											
								 
								
								
										丹沢山塊はくっきり見えます♡
多くの登山者が歩いているのかな!?								
						 							
												
  						
																	
										 大山山頂です。
									
																	
											大山山頂です。
やはり人がたくさん!
いい時間だったのでファミリーが多かったです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 12:39
																											
								 
								
								
										大山山頂です。
やはり人がたくさん!
いい時間だったのでファミリーが多かったです。								
						 							
												
  						
																	
										 奥の院が開いていたので2人でお参りしていきます。
									
																	
											奥の院が開いていたので2人でお参りしていきます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 12:41
																											
								 
								
								
										奥の院が開いていたので2人でお参りしていきます。								
						 							
												
  						
																	
										 ソロの男性の方にとって頂きました(^-^*)
									
																	
											ソロの男性の方にとって頂きました(^-^*)
ありがとうございます。
大山は久しぶりです。
お天気も良く暖かい…いや、暑いかも…(^_^;)											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		4/1 12:43
																											
								 
								
								
										ソロの男性の方にとって頂きました(^-^*)
ありがとうございます。
大山は久しぶりです。
お天気も良く暖かい…いや、暑いかも…(^_^;)								
						 							
												
  						
																	
										 大山で出会ったワンちゃんです♡
									
																	
											大山で出会ったワンちゃんです♡
とても健脚なお利口さんなワンちゃん。
週末のお散歩は20〜30km歩くそうです…
凄い!
飼い主さんと楽しくお話しさせて頂きました(^-^*)
また会えると良いね!											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										大山で出会ったワンちゃんです♡
とても健脚なお利口さんなワンちゃん。
週末のお散歩は20〜30km歩くそうです…
凄い!
飼い主さんと楽しくお話しさせて頂きました(^-^*)
また会えると良いね!								
						 							
												
  						
																	
										 入口がわかり辛く、最初はフラフラ…
									
																	
											入口がわかり辛く、最初はフラフラ…
地図を見ながら確認して探しました。
周りの登山者からはかなり怪しい2人に見えたかも…(^_^;)
入口がわかれば後は歩きやすい尾根道。
入口は未公開にしました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		4/1 13:05
																											
								 
								
								
										入口がわかり辛く、最初はフラフラ…
地図を見ながら確認して探しました。
周りの登山者からはかなり怪しい2人に見えたかも…(^_^;)
入口がわかれば後は歩きやすい尾根道。
入口は未公開にしました。								
						 							
												
  						
																	
										 誰にも会わずまたも静かな時間。
									
																	
											誰にも会わずまたも静かな時間。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 13:11
																											
								 
								
								
										誰にも会わずまたも静かな時間。								
						 							
												
  						
																	
										 植生がガラッと変わります。
									
																	
											植生がガラッと変わります。
森林帯をひたすら降ります。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		4/1 13:52
																											
								 
								
								
										植生がガラッと変わります。
森林帯をひたすら降ります。								
						 							
												
  						
																	
										 林業用の道標しかありません。
									
																	
											林業用の道標しかありません。
諸戸林業さんと東電?しか入らない作業用ルートです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 13:54
																											
								 
								
								
										林業用の道標しかありません。
諸戸林業さんと東電?しか入らない作業用ルートです。								
						 							
												
  						
																	
										 ルートがわかれた箇所に当たります。
									
																	
											ルートがわかれた箇所に当たります。
右側のルートが正解かな?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 13:57
																											
								 
								
								
										ルートがわかれた箇所に当たります。
右側のルートが正解かな?								
						 							
												
  						
																	
										 道標がありました。
									
																	
											道標がありました。
正解です!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 13:57
																											
								 
								
								
										道標がありました。
正解です!								
						 							
												
  						
																	
										 分岐から少し高度を下げたら再びミツマタロードに突入♡
									
																	
											分岐から少し高度を下げたら再びミツマタロードに突入♡											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		4/1 14:10
																											
								 
								
								
										分岐から少し高度を下げたら再びミツマタロードに突入♡								
						 							
												
  						
																	
										 まもなく諸戸林業作業所に到着です。
									
																	
											まもなく諸戸林業作業所に到着です。
沢を渡渉します。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 14:10
																											
								 
								
								
										まもなく諸戸林業作業所に到着です。
沢を渡渉します。								
						 							
												
  						
																	
										 諸戸神社に到着しました。
									
																	
											諸戸神社に到着しました。
ここから青山荘まで暫く車道歩きになります											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 14:11
																											
								 
								
								
										諸戸神社に到着しました。
ここから青山荘まで暫く車道歩きになります								
						 							
												
  						
																	
										 ミツマタ沢山あってお腹いっぱいに楽しめました。
									
																	
											ミツマタ沢山あってお腹いっぱいに楽しめました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/1 14:13
																											
								 
								
								
										ミツマタ沢山あってお腹いっぱいに楽しめました。								
						 							
												
  						
																	
										 車道沿いはずーっとミツマタ♡
									
																	
											車道沿いはずーっとミツマタ♡
香りが風に乗って届きます!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		4/1 14:19
																											
								 
								
								
										車道沿いはずーっとミツマタ♡
香りが風に乗って届きます!								
						 							
												
  						
																	
										 本当にいい時期に来れて良かった♡
									
																	
											本当にいい時期に来れて良かった♡											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/1 14:20
																											
								 
								
								
										本当にいい時期に来れて良かった♡								
						 							
												
  						
																	
										 斜面みんなミツマタ!
									
																	
											斜面みんなミツマタ!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 14:22
																											
								 
								
								
										斜面みんなミツマタ!								
						 							
												
  						
																	
										 青山荘に入り左手奥に進むと再び登山道に入ります。
									
																	
											青山荘に入り左手奥に進むと再び登山道に入ります。
ここからヤビツ峠に向かいます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 14:27
																											
								 
								
								
										青山荘に入り左手奥に進むと再び登山道に入ります。
ここからヤビツ峠に向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										 涸沢を何度も渡渉し。
									
																	
											涸沢を何度も渡渉し。
(itsgureさん曰く以前は水があったそうです)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 14:29
																											
								 
								
								
										涸沢を何度も渡渉し。
(itsgureさん曰く以前は水があったそうです)								
						 							
												
  						
																	
										 登ったり降ったり沢を渡ったり右に行ったり左にいったり…(^_^;)
									
																	
											登ったり降ったり沢を渡ったり右に行ったり左にいったり…(^_^;)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 14:43
																											
								 
								
								
										登ったり降ったり沢を渡ったり右に行ったり左にいったり…(^_^;)								
						 							
												
  						
																	
										 ヤビツ峠最後の階段を登る…あ、暑い…(T_T)
									
																	
											ヤビツ峠最後の階段を登る…あ、暑い…(T_T)
最後に汗が流れます!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		4/1 14:51
																											
								 
								
								
										ヤビツ峠最後の階段を登る…あ、暑い…(T_T)
最後に汗が流れます!								
						 							
												
  						
																	
										 ゴール!!!
									
																	
											ゴール!!!
ヤビツ峠に到着しました(^-^*)
この後itagureさんの車を回収しに札掛に移動します。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		4/1 14:52
																											
								 
								
								
										ゴール!!!
ヤビツ峠に到着しました(^-^*)
この後itagureさんの車を回収しに札掛に移動します。								
						 							
												
  						
																	
										 ヤビツ峠に咲いていたピンクのアセビ。
									
																	
											ヤビツ峠に咲いていたピンクのアセビ。
綺麗でした♡
程よい感じの距離にルート。
怪我もなく無事下山。
静かにまったりお花が楽しめた素敵な時間でした。
お疲れ様でした(^-^*)/											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/1 14:52
																											
								 
								
								
										ヤビツ峠に咲いていたピンクのアセビ。
綺麗でした♡
程よい感じの距離にルート。
怪我もなく無事下山。
静かにまったりお花が楽しめた素敵な時間でした。
お疲れ様でした(^-^*)/								
						 							
										
		 
		
		
もうすっかり春ですね(^。^)
テント泊からミツマタ群生、日頃のストレスも吹き飛びますね(^。^)
コウゾやミツマタって紙の原料と教わってきましたが、コウゾはよく和紙の製造工程に出てきて知ってました。ミツマタはよく知りませんでした。
各地にあるんですね(^。^)
丹沢では見た事無い様な(気がつかない❓)、
立派な群生ですね〜
三月末に栃木の鶏足山、焼森山ハイクの際に
ミツマタ群生地帯を周回しました(^。^)
周回距離634mでなんか⁉ですが、かなりな
群生でしたよ。丹沢にも負けて無いと思います。
夏になる前に私も栃木の里山歩きです(^。^)
teheさん
おはようございます!
ファミキャンだとなかなかのんびり過ごす事が出来ないので
自分だけの時間を過ごす事が出来ました(^-^*)
以前一人で行った時はやる事がなくてずっと寝てただけでしたが…(^_^;)
ミツマタは山の低い場所に沢山ありました。
全国的に低めの山に咲くのでしょうかね?
三重に行った友達からもミツマタの便りが届いています。
丹沢だと西丹沢にも多く自生していてこの時期は宴があるようです(笑)
丹沢はミツマタの咲く時期と場所が本当に限られているからか
気がつかないうちに終わっていたのかもしれませんね。
一般の人気ルートでは私もあまり見かけた事がありません。
和紙に使われていることは私も最近知りました。
一度紙を作っているところを見て観たい気もします。
GWまでは私も低山の予定です!
春爛漫の山をお互い楽しみましょうね!
コメントありがとうございました(^-^*)/
Ekkorinさん
おはようございます。
年に5回くらい出張で海老名から圏央道に入りますが、西側に見える気になっていた山域です。良い山ですね。
この前の日曜日に山に登ったらミツマタが咲いてました。やっと花の名前がわかりました。(また一つ覚えました)
前日のキャンプもいい感じですね。本当にアウトドアが好きなんですね。
お疲れさまでした。
Zenjinさん
おはようございます!
黄色のポンポンのお花はミツマタです(笑)
木の枝がミツマタに分かれて伸びてその先に花が咲くとの事でミツマタと呼ばれる様になったそうです(^-^*)
itagureさんに教えて頂き枝を数えてみるとみんなミツマタでした!
北尾根は人も居ないけどしっかりルートがあり歩きやすい登山道です。
札掛からは表丹沢に行けるルートもあり
がっつり歩いたりも出来ますので
出張帰りに?キツイかな?
楽しんでみてください!
ただ宮ヶ瀬からヤビツ峠までの車道が狭い上にバイカーが多いので注意しながら走りました。
子供の頃は夏の間はボランティアを兼ねて、道志にあった野外活動センターで過ごして居ました。
なのでキャンプは落ち着くのかもしれません。
コメントありがとうございました(^-^*)/
Ekkorinn,itagureさん おはよう!
ミツマタを見ながらの登山、素晴らしい。
今年は行けなくて残念、来年チャレンジしますよ。
皆さんのヤマレコで楽しんでいます。
これから、いろんな花の季節、楽しみです。
又、関東の方に出没しますのでその時はよろしく。
お疲れ様!
haruさん
こんばんは〜。
今日も三人で山に登って来ました。
相変わらず丹沢マイナールートになります。
ミツマタは既に花が開いて見頃が終わってしまいました。
そのかわりアセビが満開でした(^-^*)
まだまだ丹沢に登る予定!
これからはお花シーズンが目白押しです♡
今シーズンにシロヤシオ、山芍薬を狙っています。
時間が出来たら声をかけてくださいね!
一緒に丹沢歩きましょう!
コメントありがとうございました(^-^*)/
Ekkorinn おはよう
又、シロヤシオ行きたいです。
ただ、時期が難しいね。
33ショットの花はクロモジかアオモジ系統だね。
又、よろしく!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する